goo blog サービス終了のお知らせ 

六華草紙

日々のつれづれ、展覧会・講演の感想など

雪の結晶

2008年12月31日 | 季節便り
名前(yukigimi)柄雪の結晶のものをコレクションしています。コレクションといっても図録やスヌーピーに比べたら本当に少ないのですが。 まずコレクションと自慢しても差し支えないものから。 COACHのキーホルダーです。 キーホルダーとしては高値でしたが、かわゆいので買っちゃいました。 実はコレクションと自慢できるのはこれくらいで後は雑貨ばかりです 雪の結晶柄の手拭です。 敷物 . . . 本文を読む

篤姫の本③展覧会図録

2008年12月31日 | 篤姫
☆「天璋院篤姫」展(江戸東京博物館他) 大河ドラマ関連展覧会の図録です。今年は東京(江戸東京博物館)・大阪(大阪歴史博物館)・鹿児島(黎明館)で開催されました。 私は大阪展に参加しました。大阪は篤姫には関係ないのに開いてくれてラッキー♪やっぱり博物館がNHKの隣に(というか同じ建物?)あるからかしらん?とか思っていたのですが、篤姫は関係なくても家茂や帯刀は大阪で亡くなっていますね。しかも家茂は . . . 本文を読む

篤姫の本②関連本

2008年12月31日 | 篤姫
篤姫の生涯を書いた本や小説等も沢山発売されました。 ☆『天璋院篤姫』寺尾美保著 高城書房 尚古集成館の学芸員の先生が書いた本です。篤姫の生涯がわかりやすく述べられています。 ☆『幕末の大奥』畑尚子著 岩波新書 こちらは江戸東京博物館の学芸員の先生が書いた本です。 篤姫を中心に幕末の大奥について述べられています。 どちらの本も史料を駆使していて、それらの史料のほとんどが展覧会で展示 . . . 本文を読む

篤姫の本①

2008年12月28日 | 篤姫
大河ドラマ「篤姫」の総集編も終わりいよいよ年末の足音が聞こえてきました。 先日放映されたトーク番組であおいちゃんと樋口可南子さんのお話を伺い、何かこみ上げてくるものがありました。それにしても一年あっという間だったなぁ。 本当は総集編前に間に合わせたかったのですが、「篤姫」関連の本特集です。 やはりなんといっても原作本です。 私が持っているのは文庫本、しかも中古品です。当時は貧乏でしたから . . . 本文を読む

姫路ミニトリップ③太陽公園後編

2008年12月27日 | 旅行記
万里の長城の先にも色々とあります。 水辺に佇むマーライオン。 そこから少し坂を登ると ピラミッドに椰子の木!?しかも周りには森が広がっているし・・・。 ピラミッドの近くには五百羅漢があります。 これもかなり壮観です。上にあるのは本物の寺です。色々な表情の羅漢さんがあって見ているだけで楽しいです。 天安門広場です。入り口には看板もありました。勿論本物にはありません。 細部はこん . . . 本文を読む

姫路ミニトリップ②太陽公園前編

2008年12月27日 | 旅行記
昼食後は今日のメインである太陽公園に向かいました。 山の間に突然現れた白鳥城。ドイツのノイシュバンシュタイン城をモデルとした現在建築中の城。思いっきり日本の風景の中にバリバリ洋風の城って・・・。か~な~り違和感がありますが・・・。 しか~し、こんなのはまだまだ序の口、ということを中に入って私達は思い知らされました。 まず入り口には兵馬俑人形。 もうこれだけで皆さんのテンションが上がっていまし . . . 本文を読む

姫路ミニトリップ①書写山円教寺

2008年12月27日 | 旅行記
学生時代の友人達と紅葉と歴史を楽しむ旅in姫路に行ってきました。 大阪から車で新御堂筋→中国道→山陽道を通り姫路着。まず書写山へ向かいました。ロープウェイで山に登ると…寒い!天候も不安定で時折雨がちらついていました。ロープウェイの降り口から山道を歩くこと十数分、ようやく本堂に着きました。 本堂は舞台造、見上げるばかりに大きいです! 本堂の中からも美しい紅葉が見えます。 書写山の後は近くのヤマ . . . 本文を読む

ライトアップはクリスマスツリー

2008年12月24日 | 季節便り
メリークリスマス。 クリスマスイヴですがケーキはお預けのyukigimiです。 写真は毎年恒例の淀屋橋から見えるビルのライトアップです。毎年クリスマスイヴにサンタやトナカイの模様が映し出されてこの辺りでは名物になっています。今年は何だろう?と朝からワクワクしていました。今年はクリスマスツリーでした。 あのビルの人達は今日ばかりは残業なしですね。 淀屋橋周辺もここ数日は明らかにイルミネーションを見 . . . 本文を読む

クリスマスツリー巡り④梅田地下街

2008年12月21日 | 季節便り
茶屋町から三番街へ。 私の目的は勿論! スヌーピータウンショップです。 友達を待たせて延々と買い物していました(^^; ところ変わってドコモビル。 可愛らしいです。 雪だるまも可愛いです。 フィオーレ入り口のツリーです。 そしてディアモール。 写真で見るとホテルの様にも見えますが、周りにはちゃんとお店があります。 . . . 本文を読む

黒糖水羊羹

2008年12月21日 | お菓子物語
左がたねやの新製品?黒糖の水羊羹です。黒糖の甘さが水羊羹のさっぱり感に合います。癖になりそうですが一つ300円は高いです。。。 後ろの袋は阪神百貨店限定袋です。実はこれにつられて買っちゃいました。 . . . 本文を読む