藤見の帰りに丹波市の和菓子屋さんで買いました。綺麗なあやめです(^_^ゞ中の黄身餡も程好い甘さで、相変わらず何個も食べたくなる美味しさです(^-^)v . . . 本文を読む
阪神百貨店で買い物をしていたら、見つけてしまいました!
単なるオブジェかな?と思っていたら箸置きとのこと。
最初は買うつもりはなかったのですが、姪っ子が喜ぶかもと結局手が伸びて自分の分と母の分と3つ購入しました。
姪っ子はドーナツを選び、私はエクレア、母はケーキです。
私はピンク系をよって買いましたが、他にも色々な色、種類のものがありました。
エクレアなんて陶器なのに本物に見えちゃう位そっくりで . . . 本文を読む
以前まで、三田(兵庫県三田市)といえば「三田牛」だったのですが、最近は若い女性を中心に「小山(パティシエ・エスコヤマ)よね」とよく言われます。
その小山のなかなか食べることが出来ないことで有名な「小山ロール」。先日ケーキが食べたくなって訪れたら入手することが出来ました。
今は整理券を配っているのですね。行列の最後尾で店員さんが整理券を配布していました。約1時間半後のでしたが。
我々は一度家に帰っ . . . 本文を読む
バレンタインデー、終わりましたがMYチョコです。
阪急百貨店のバレンタイン博覧会にて購入、凄い人出でした。にも関わらず偶然後輩に会いました。
画像のチョコはニューヨークコレクションのもの。絵が可愛くて一目惚れしました。食べるのが勿体ないです。でも食べます! . . . 本文を読む
春が近付いてきたので苺のケーキが増えて来ました。
inコムサカフェです。
大きな生チョコは苺をくるんでいます。私の印象としてはあまりチョコは目立っていなかったような…。でも美味しかったです。
これに苺チャイを合わせました。苺チャイはあまり濃くなくて美味しかったです。 . . . 本文を読む
京都で買って来ました。
花びら餅はかつて茶道を習っていた時に初釜で使ったお菓子です。
お店によって作り方が違うようなので味も好みなのとそうでないのがありますので要注意です。
「手毬」です。美しいです。色とりどりの手毬が思い浮かびます。
. . . 本文を読む
左がたねやの新製品?黒糖の水羊羹です。黒糖の甘さが水羊羹のさっぱり感に合います。癖になりそうですが一つ300円は高いです。。。
後ろの袋は阪神百貨店限定袋です。実はこれにつられて買っちゃいました。
. . . 本文を読む
私の住む地域での年末の風物詩といえばこの米まんじゅう。わずか二日間しか売っていないので市内の和菓子屋には行列が出来ます。私も約一時間半並んで手に入れました。寒かったけれどやはり歳末はこれを食べないと。一年に一度のことですからね。 . . . 本文を読む
私のお気に入りのケーキです。大きいのも気に入っている理由の一つです。そして何と言っても生クリームが甘ったるくなくて、飲み物がなくてもいくらでも食べられそうな位です。だから大きくてもぺろりと平らげられるのでしょうね。
飲み物は最近はまっているロイヤルミルクティーです。今まではカロリーを気にしていたのと普通の紅茶に比べて値段が高めなのとで敬遠していたのですが、一度ハマっちゃうと止まらない~f^_^; . . . 本文を読む