★続・YUKIのドタバタ奮闘記★

日々のこと、子育てのことを書いてます★

カブトの作り方

2007-05-02 13:24:10 | あの頃は・・・思い出あれこれ☆
もうすぐ 「こどもの日」
懐かし~いカブトの作り方しましたので、
ぜひぜひ、お試しあれ

新聞紙で作ると、実際に被れますよ~

机の色と、おりがみの色で、
目がチカチカして見難いけど、ご勘弁



まず、三角形に折ります


三角の両端を頂点に折り上げます


こんな感じ


先ほど折りあげた先っちょ部分を
今度は折り下げます


上下を回転させて、カブトの角部分を両方作ります


下の三角部分のおりがみを一枚
写真のように折り上げます


はみ出た部分をもう一度折り返して、


残りの三角部分はカブトの中に折り入れて

出来上がり!

新聞紙をクルクル丸めて棒を作ったら
剣になりますよ~

かぶと

2007-04-30 21:50:40 | あの頃は・・・思い出あれこれ☆
昨日は、私は仕事だったんだけど、

母・妹・姪・甥で買い物に行ったらしく
姪と甥は今日も保育園が休みなので、
そのまま泊まっていきました
確か、去年もそうだったような・・・
今日はもちろん二人の子守り 

色んな遊びをしてるなかで、もうすぐ子供の日ということで
子供の頃よく作った
「新聞紙のかぶと」を作りました



懐かしい~

日の丸を付けようと思ったけど
赤い折り紙がなかったのよね。。。

子供の頃は、毎年子供の日に兜と剣も作って、
弟と叩き合いしたよなぁ~

ひな祭りの思い出

2007-03-03 22:40:18 | あの頃は・・・思い出あれこれ☆
今日はお雛様

だということに、
つい一週間ほど前に気が付いたんだけどね

ほんとに「Time flies.」とはよく言ったもので、
毎年、特にこの時期は忙しさで飛ぶように日が過ぎて
知らないうちに4月になっちゃってます


ところで、ひな祭りの思い出といえば・・・

「雛あられ

この辺では、「あられはやっぱり、とよす~♪」

って、CMの歌が歌えるくらい
どこのスーパーに行っても、とよすの雛あられが売ってます。




この雛あられには、一袋に数個
チョコレートがけのあられが入ってるんだけど、

子供の頃にこの雛あられを買ってくると
うちの家族はチョコを狙って取り合い
3人姉弟妹だし、母も混じってバトルでした



ちなみに、一袋に何個くらい入ってるか数えてみたら
10個くらいでした

2、3個食べれればいいほうだね

子供の頃にチョコレートだけのアラレがあればいいのに・・・
って思ってたけど、
今では、ちゃんとチョコレートだけのが売ってるよね
イチゴチョコのもあるし


今年のひな祭りは、明日姪っ子達が来てパーティーです

思い出の日

2006-09-20 00:38:07 | あの頃は・・・思い出あれこれ☆

台風も気になりますが、すっかり秋って感じで、過ごしやすくなりましたね

そんな天気とは違い、私の更新意欲は低下してます・・・

しばらくは大目に見てください

 

今日は思い出のお話... 

思い起こせば、かれこれ2年前の今日・・・
私達は、バリで結婚式をあげたのです

結婚式を挙げるって決めてから
旅行の為に、レッスンの休みをなんとか確保し

あこがれだった「ゼクシー」を熟読し
一応、エステなんかも行ったりして
仕事の合い間をぬって、旅行と結婚式の準備をしました

あの頃、仕事もちょうど忙しい時期だったので

結婚式前の花嫁は痩せる!

って聞いてたけど、ほんとに私も痩せて
がっちり骨太の私には、ドレスを着るのに、少しはサイズダウンの足しになったかも・・・
でも、顔は吹き出物で最悪な状態でした

二人だけでの寂しい結婚式だったけど、幸せな瞬間だったなぁ~
初めてのバリも、色々ハプニング はあったけど楽しかったし・・・

あの頃は、まさか二年後も別居してるなんて思いもしなかったよ。。。


思い出のバリ。
また落ち着いたら行って見たいね~ 

    魚に囲まれる私