なるようになるら~♪

ラジオパーソナリティー、2児のママ、そしてうっかり奥さん。そんな☆mammie☆のオッチョコチョイな日記です。

揉みすぎ。

2009年07月31日 | ドジ話
皆さんはご覧になりましたでしょうか

かれこれ2ヶ月位前のTV番組で

バストがAカップからFカップになった

という方を。

私は直接、観てはいなかったのですが

観たという方から話を聞いて

ムフフ。実践してみたのです。

手で二の腕を揉み揉みして、お肉を柔らかくし

脇肉も巻き込みながら、胸に集めるマッサージ

まずはモミモミが肝心っということで

一生懸命揉み続けたワケです。




翌朝、仕事に行こうと着替えをしていたら

「ん

なんで腕に青アザがあるんだろう

どこかにぶつけたっけ・・・




えーーーーーっ

二の腕、揉み揉みし過ぎたってことーーーーっ

どんだけ力が入ってるんだか・・・。

皆さんも揉みすぎには注意しましょう。




ホレ、このとおり。

☆ビール祭り☆

2009年07月30日 | 仕事
今年もブケ東海三島のビール祭りのMCを

2日させていただきました。

今年は2日間とも安藤パーソナリティとコンビでしたよ。

入社して6年初めて一緒に仕事をしましたぁ。




ビール祭りっぽいブラウスにしたつもりが・・・

めがねと色のバランス悪っしまった。


当日のステージでは、ダコール・ダンスという

素敵なインド舞踊が披露されましたよん。

そして更に~

各テーブルで高校生マジシャンのEISHINさんの

驚きのマジックも見ることが出来ました。

彼は今後、海外での修行も視野に入れているそうです。

カッコいい~~~

休憩時間にバックヤードで新ネタも見せてもらっちゃった。




お宝写真になっちゃうかもネ。


夏のイベント司会も、残すところ

今週末の長泉わくわく祭りだけになりました。

天気予報は“くもり時々雨

晴れるといいなぁ~。

勝つ弁っ!

2009年07月28日 | 子供がらみ
今日は娘の吹奏楽部、コンクール当日です。

結局、今年も応援に行ってあげられなかった・・・。

貧乏暇ナシの母は~

お弁当に気持をい~~~っぱい込めました。




とん勝つ弁当です。


中学最後のコンクール、悔いのないようにガンバレーーーっ

ちなみに・・

お弁当箱は、今年のボイスキュー開局記念グッズです。

晴れ女伝説は続く。

2009年07月26日 | 仕事
昨日は【かんなみワクワク狩野川まつり】のMCをしました。

前の日から気になっていた天気。

午前中は強い雨が降ったりやんだりで

もしかして順延かな私の晴れ女伝説

先日の【三島馬鈴薯・コロッケまつり】で

終わってしまうのね。と半ば諦めかけていたのです。

しかぁ~し開催は決定

MCは浴衣着用だったので

おNEWの浴衣に袖を通しました。

(今日はきっと、濡れねずみ・・・)と思い

自宅玄関で写真をパチリンコ。





今年はチョット変わり結び


お祭り会場で、「後ろ姿を写真にとってイイですか

なぁ~んて言われちゃいました。アハハ。





前から見るとこんな感じ~。


時計も雨の日仕様で、サランラップ巻いちゃいましたよん。





さて、会場に着き準備をすすめていると・・・・

なんだか空が明るくなってきたぁーーーーー

開会式の時刻には、なんとビックリ

ピーカンですぅーーーーー

お陰様で、今年も会場は大勢の来場者で賑わいましたよ。


てなワケで、私の晴れ女伝説は終わらなかったのです。

ちなみに帰りの車に乗り込むと~

大粒の雨が降り出しちゃったり。

嘘みたいなホントの話。


さてさて、来週は長泉町の【長泉わくわく祭り】のMCです。

がんばりまぁ~~~~すっ









ハードな1日。

2009年07月22日 | 仕事
今朝は早起きして3つのお弁当を作り

大雨に打たれながら、ゴミ出しをして

捨て猫のようにずぶ濡れになって局に到着。

きょうも元気にいってらっしゃいのOAが

10時までありました。

その後、市民防災ラボの玉木さんと“防災NOW”を

5本録音してから

ちょこっと片付けをして、函南町の商工会へGO

25日(土)の狩野川わくわく祭り猫おどりの打ち合わせを

担当の前島さんとしましたよ。

家に1度帰り、作ってあったお弁当を食べ

印鑑証明を取りに市役所に寄ってから

戦慄の三者面談のため娘の中学へ。

タメ息しか出ない内容・・・。

この夏の娘の頑張りに期待し気持ちを入れ変えて

お夕飯の支度~。

今日は簡単にハヤシライスです。

自分は食べることなく、ブケ東海へGOGO

今夜はビール祭りのMCでした。

ペアを組むのは安藤パーソナリティ。

入社6年目にして初めて一緒にお仕事しました。

で。帰ってきたら9時45分です。

朝の5時からこの時間まで。

mammie、1日頑張りましたぁ。

明日?もちろんフルで1日仕事です。



褒められるって♪

2009年07月20日 | 日々の生活
いくつになっても嬉しいですよネ

今日は着ていたツーピースを

「素敵よ~」なんて

何人もの人に褒められちゃいました



コレです。
  


PEYTON PLACEの紫陽花柄のツーピース。



ところで・・・。

PEYTON PLACE って今でもあるブランドなのかな

なんてったってコレ23年くらい前の洋服なんだも~ん

まだ私が娘時分に買ったモノです。

今年、久し振りに着てみたら~

胸のボタンがとまるしウエストも入るじゃん

ってなわけで、随分な若づくりとは思いつつ

着ちゃってるのですオホホホホ~。

買った時に店員さんが

「コレ、夜のヒットスタジオで中森明菜ちゃんが

色違い(お花が紫色)をオープニングで着てたんだって

と言っていました。

夜ヒット懐かしいなぁ。





私が着ている写真を何故UPしないかって

それはね。

立ち仕事をした後で

ふくらはぎがパンパンにむくんでいたからです

あしからず。


ソレ、いただきます♪

2009年07月17日 | 子供がらみ
先日、娘と話していた時のこと。

大人なのにさぁ、困ったちゃんがいたよ~。

という話になりました。

おバカさんにも程がある

な~んて言っていた時、娘が

「ホントその人の脳ミソには

シワが1本もないね。ツルッツルだね。」とバッサリ。

シワが1本もないって・・・。

巧いね。どうも。

ソレ、いただきます

『豚汁』バ~イ。(春日風)

2009年07月15日 | ドジ話
今日は朝のラジオのお仕事の後

PTA厚生部の買出しに行って

お便りを印刷してきました

3時に帰宅し、台所へ・・・。

しまったやっちゃった

実は子供たちから「お母さんの豚汁が食べたぁい

とリクエストされ(暑いのにねぇ、不思議。)

昨日、作ったのですよ

「いっぱい作ってね~」なんて言葉に気を良くして

ズンドウ鍋にコラショって作ったのは良いけど

今朝、主人に「冷蔵庫に入れておいて」といい忘れてた

ガスコンロの上のお鍋・・・中のニオイを嗅ぐと

なんだかなぁ・・・ダメダメな感じ

諦めきれずに、お汁を飲んでみた。

「す・すっぱい・・・



大量の豚汁よバ~イ




くっきり!ハッキリ!!

2009年07月12日 | お買いもの
世の中が明るく見えます

何故かというと。

めがねを新調しちゃったからなんですぅ~




    前から欲しかった黒ぶちのめがね


この年になって、近視の度が進んでしまい

ラジオのOA中、時間が見えにくくなっていたのです

いくつかのお店でフレームを探したのですが

なかなかコレというのに出会えずにいたところ

サトーココノカドーに入っている眼鏡屋さんで

見つけちゃった

お気に入りが見つかっただけでなく

今回、販売員さんのセールストークにも感心して

納得のお買い物ができたのです

「遠くを見てから足元を見て、ゆがみのない程度の

度にするのが適正なんですよ」ナドナド。

検査についても細かく解り易く説明してくれたり

フレーム選びについて尋ねると

「今、黒ぶちが流行ってますけど、お客様は顎のラインが

シャープではないので特に下側が角ばっているものは

避けられたほうが良いでしょう。幅も顔から少しでも

はみ出してしまうと“ザーマス”になってしまうので

小ぶりのものがお似合いになりますよ。ですから

お選び頂いたフレームは大正解です。」との返事。

更に「セルフレームは鼻パッドの一体化したものが主流ですが

このフレームには別についていますので、頬骨の高いお客様も

ファンデーションがつく心配もありませんよ。」だって。

なんだか自分のめがね選びに自信がついちゃった

納得して、気持ちよぉ~くお買い物ができるって素敵

知識を身につけて、それを上手に伝える大切さを

改めて実感しました

私はブティックの販売員の顔も持つ女。

頑張ろう~~~と思いましたよん。



さて、今年も私はお祭りオバサンです。

先日は『三島馬鈴薯・みしまコロッケまつり』

25日(土)は『かんなみワクワク狩野川まつり』

8月1日(土)は『長泉わくわく祭り』と

司会をさせていただきます。

更に22日&29日は『ブケ東海三島のビールまつり』

のMCもあったりして。

今年もオフなしの夏が続きますぅ

でもね。来年は若いパーソナリティが頑張ってくれるんだって

この夏全力投球で頑張る mammie なのでした。







ど~にも☆こ~にも

2009年07月08日 | 日々の生活
毎日ジタバタしておりまして、気がついたら

2ヶ月以上ブログを更新しておりませんでした。

私って、更新に伴って前回のコメントへの返信をしなくては

と思ってしまうんですよね~。

このことが“また明日”とか“また今度”状態となる

原因なのでしたぁ

で。考えたのですが・・・。

新しい仕事も始め、更に役員2つかけもちの今年は

コメントのお返事はお休みさせていただくことにしました。

モチロン書きこんでいただいたコメントは

しっかり読ませていただきますし

余裕のある時にはお返事致します

ご理解のほど、よろしくお願いいたします



さて、ここで【岡本家】のちょっとイイ話~

娘はここのところ、大会に向けての練習が忙しく

休日もブラバンの練習へ行っているのですが

先日、朝、出掛ける時には降っていなかったのに

が降り出したのです。

私も主人も仕事だったので、ウチの息子ったら

中学校まで、お姉ちゃんの為に、

を届けに行ったんだって。

練習場所の窓の位置が高かったので

ジャンプしないと中がみえなかったようで・・・。

ピョンピョンと飛び跳ね、窓から見え隠れする息子の姿に

娘のお友達が気づいてくれて、無事傘を渡せたのだそうです。

どうやら部員の間で、息子の株が急上昇したみたい。

実は娘は傘を持っていたのだけど

せっかく届けてくれたから~と、

届けられた傘をさして帰ってきたそうです

ここまでは本当に心がホッコリする話なんだけどね。

そのあとの娘の一言が憎々しいの

「出来れば、あと5分早く来てくれれば良かったのに。」だって。

「丁度、金管パートがガッツリ怒られた後だったんだよ~

 タイミング良ければ、怒られずにすんだかもしれないのに。

 バカなんだからぁ。」

バカってさぁ~ないでしょうソレ。みたいな。

まっ、冗談まじりだったからイイけどネ。

親として【ニヤリ】としてしまう出来事でした