goo blog サービス終了のお知らせ 

なるようになるら~♪

ラジオパーソナリティー、2児のママ、そしてうっかり奥さん。そんな☆mammie☆のオッチョコチョイな日記です。

手作り自慢

2006年10月28日 | こだわり
 私、かなりの手芸好きです
高校時代、1・2年生は『手芸部』でしたし。
(後輩が入部せず、部員不足で廃部になってしまいましたが)
ストレスはためない派の私ですが、チクチク好きな手芸をする時間がないのは
かなり、イタイかも・・・。

 そこで・・・。新作の製作は出来ないので、過去の作品をご覧いただきたく
アップいたします

まずは、長女の為に編んだ『ベビードレス』から。

       
   帽子も付いて、全体図はこんな感じ~
                         
             フリフリいっぱ~い!お袖にも小さいお花のモチーフ付き。
                                        
                                  裾部分は大きめのお花で飾られています。

 知り合いに赤ちゃんがうまれる度に差し上げようかと思いましたが、手放せませんでした。


お次は『ミニーちゃんのコスプレ衣装』です。

              
 まずは「幼児サークル」の発表会用として、スカートとパニエを製作。

                                   
                      その後、調子づいてブラウスとブルマも作っちゃいましたぁ

同じ条件で写メしたのに、ブラウスの方が暗く映っているのは何故かしら
共布を使っているので、着るとミニーちゃん気分を満喫できます

この他にも刺繍やお人形作り、いろ~んな手芸を楽しんでいました。
さて、今年は娘が小学校卒業です。
で、卒業式に「ハリーポッター」の「グリフィンドール寮」のコスプレを
させてしまえと目論んでいる私。
スカート、ブラウス、ネクタイは用意済みなので、残るは「セーター」のみ。
それも毛糸は購入してあるのです。

私、ここに宣言致します「セーターを編みま~す
そして、進捗状況はブログを通じて、皆さんに公開します
う~・・・。これで後には引けなくなったぞ

                   私、案外、自分を追い込むタイプなのよね。


給食談義

2006年10月13日 | こだわり
 今週は心身ともに余裕がなく、すっかりブログをサボリーヌでした。m(_ _)m

 さて、先日スタッフルームで給食談義に花が咲きました。

mo:「パンに塗るマーガリンはどんなだった?」
kt:「マーガリン?覚えがないなぁ。ジャムとかはあったけど・・。」
mo:「ウッソ~高学年の時は長方形のビニール入り、低学年の時は銀紙の包装だったよ。」
kk:「銀紙のってさぁ、冬とか硬くて、食パンに塗るとパンがめくれてちゃってさぁ。」
mo:「そうそう、パンに穴があいちゃうんだよね~。」

mo:「ハチミツもあったよね。」
kk:「あったね~耳にイヤリングつけた黒人のマークの。」
mo:「それは、ジャムとかチョコレートのじゃないの?」
  「ハチミツは歯磨き粉型で、先端に丸いのがついていて、クリクリって回して取るの。」
so:「私、知ってますぅ」

mo:「ミルメークは?粉だった?」
tk:「液体でしたよ~」
30才以上:「液体~~~~
mo:「粉の場合はさぁ、なかなか溶けなくて、フタをしてシェイクしたものさ。」
kk:「ストローなんて、何の役にもたたないんですよね~。」
mo:「ストロー??記憶にないぞ・・・。でも、あった気もする・・。」

            こんな感じで、盛り上がりました。

この他にも、昔はご飯の給食はなかったとか。フルーツヨーグルトが美味しかったとか。
給食の思い出って、それぞれに色々あるんですよね。


 ここからは、mammieの反省コーナーです。
今週はズームアップQのピンチヒッターをさせていただきましたが・・・。
情けない内容でした。
レギュラー以外のものを担当できる状態でない事に
自分自身が気がついていませんでした。
とにかく基本にかえって、これからも頑張ります。!!


これはイケる!

2006年09月20日 | こだわり
美味しいものを食べた時、いつも息子が言う台詞です。
かなり親父チックな物言いですが・・・。 

私、またまたコンビニで発見してしまいました。
今度はイケる!お菓子です。その名も「チートス パフ ハニー&メープル」



大好きなホットケーキがドーンと印刷されていたので、買っちゃいましたぁ。
写真は味のイメージですって言う、律儀な説明書きも良い感じ~

袋を開けると・・・。
アラ 不思議。本当にホットケーキの香りがする。
お口に入れてみると・・・。
アラアラ びっくりホットケーキの味だぁ~
メープルシロップの甘さの後に、バターの濃くとほんのりとしょっぱさが、お口の中に広がったぁ。

スナック菓子の、新しい世界を見つけました。


ラブリー♪アイテム

2006年09月19日 | こだわり
  コンビニで一目惚れ~

今日「ウキウキ」のオープニングでお話したのがこれ

                     

             ジャ~ンキティちゃんアイスクリーム型ボールペン


コーンの先がキャップになっています。
あまりのユニークさに迷わず購入しました。他にも3種類ありましたよ。

ストロベリータイプ・・・顔がピンク、お耳にイチゴちゃん付き。
ペパーミントタイプ・・ 顔がペパーミントグリーン、お耳にはチョコレートをトッピング。
チョコレートタイプ・・・ 顔はミルクココア色、お耳には・・・飾りなしです。why?

 バッグに付けている、このキティちゃん。老若男女に好評です。
実用性はと言うと・・・。
先日の「カズ&アイお笑いライブ」で花束に添えるカードにメッセージを書くのに一役かいました。
使い心地はイマイチなのは否めませんが、総合評価はかなり高得点ですぞ



魅惑の唇

2006年09月16日 | こだわり
 現在、化粧品(口紅)のCMに、ハリウッド女優の『アンジェリーナ・ジョリー』が出演しています。
正統派の美女ではないかもしれませんが、美しいですよね~
特に彼女のには、男性ならずとも魅力を感じるのではないでしょうか?
CMの後半で、片方の眉をクイッと上げるシーンもスキ♪スキ♪

 海外の女優さんにしても、日本の女優さんにしても、圧倒的に綺麗!って方が
少なくなったなぁって気がするのですよ。
風と共に去りぬのビビアン・リーやローマの休日のオードリー・ヘップバーンの美しさには息をのみます。
王様と私のデボラ・カーは、撮影所で彼女に会った人が、
あまりの美しさに気絶してしまったというエピソードがあるそうです。

日本の女優さんでは山本富士子。上品でキレイ。
木暮美智代の色っぽさもGOODです。アゴのホクロが最高~
かなり昔、私の知人が岩下志麻をすぐそばで見たそうですが「息をしていないみたいだった。」
「まるでお人形さんのようにキレイだった。」と言っていましたっけ。

 近頃は芸能界全体がスターも普通の人間なのさ!モードですよね。
スターやアイドルと呼ばれる人が、ファンの人達に
  
            「きっとあの人はトイレになんか行かないのよ

と思われていた時代が、懐かしい今日この頃です。




テンプレートを変えました。

2006年09月12日 | こだわり
 以前から、気になっていましたテンプレート『大相撲バージョン』
秋場所も始まったことですし、期間限定という事で変えてみました。
実はかなり、お気に入りだったりして・・・。
色合いもおしゃれですし、一つ一つの記事の下のしめ縄のデザインもイイ感じ

 大相撲といえば、「若貴フィーバー」を思い出しますね~。
その前はウルフ、「千代の富士」の時代でした。
現理事長の「北の湖」も憎々しいくらい強くって好きだったなぁ。
そんな私が一番好きだった力士はというと横綱北の富士
とっても美男子で、厳しいというイメージの角界の中にあって、
ちょっぴり遊び人風な(遠山の金さんかって!)雰囲気の力士でした。
得意の決まり手は「上手投げ」カッコ良かったですよ~。

 今場所、注目はキティちゃんの化粧まわしの、小結「稀勢の里」かしらん。
ここのところ、新弟子検査を受ける人が激減してるなど、寂しい話題が多い角界ですが
NEWヒーローの登場を期待してま~す

 期待してます!といえば・・・。『7日間の集中補修ヘアパック』
なかなかの使い心地ですよん。取り戻せ!天使の輪



褒めてーっ!!

2006年09月01日 | こだわり
 
 一昨日、事務スタッフのMさんが茹でとうもろこしを持ってきてくれました。
「茹でたてだから、早いうちにどうぞ。」
とのお言葉に甘えて、1番にとうもろこしをGet
「きゃ~うれしい。いただきま~す。」

「あま~~~~い」(スピードワゴンかっ!)←(さらにタカ&トシか・・)
茹でたてのとうもろこしって、粒がプリプリってしてて、
1粒1粒、キレイに取って食べる事ができるんです。
そして・・・。完食。 

                    

                  「ごちそうさまでした。」 


 あまりにキレイに食べる事ができたので、そままゴミ箱へ捨てるには
惜しい気がして・・・。
スタッフたちに見せて回りました。
「ほらほら~、どうこれ。」
『まったくmammieったら子供みたいに・・・。』という視線を感じながらも
食べ終わったとうもろこしを見せびらかす私って、いったい・・・。
そうさ、褒めてもらいたかったんだよ~だ。

なんだか、ここのところ食べ物の話題ばかりですよね。
私にだけ、早目の食欲の秋が到来かしら・・・。
だってね、お夕飯しっかり食べたはずなのに、もう小腹がすいてるような、いないような。
どうしよう『まるごとバナナ』が食べたーいっ

どうか皆さん私が車のキーに手を伸ばさない事を、お祈り下さい。
 



追伸 : 先日、「ウキウキ♪」に初メールを下さった、RNのりたまさんのメッセージの中に
      ブログ見てますよ☆とのウレシイ一言がありました。
      近頃、そんな風に言ってくださる方が、かなりいらっしゃるんですよ。
      ご覧いただいている皆さん、本当にありがとうございます。
      なにせ平日のお昼の番組担当なので、お仕事などで番組を
      聴いていただけない方もいらっしゃると思うんですが・・・。
      ラジオ以外でも、コミュニケーションがとれるって素敵ですよね。
      これからも、それなりに更新していきたいと思っていますので、
      どうぞヨロシク♪   




『パンツ丈』

2006年08月10日 | こだわり
 『パンツ丈』と聞いて、おへそが隠れるタイプ?
それともいわゆるスキャンティ?と思った方、
「ブ・ブーっ!!」不正解です。
ここでいう「パンツ丈」は「ズボン丈」の事です。

パンツなど、お店で購入されるが多いと思いますが、
その場合はそこで丈直しをするんですよね。
私は近頃、洋服は通信販売で買うことが多いんです。
今ではとても便利になっていて、丈が選べっちゃったりするんですよ。
ただ「選べる3レングス」なんていっても、自分にピッタリな物はなかなかないのが残念
ジーンズなどは、3回くらい洗って干してを繰り返してから丈直ししないと、縮んでしまって
後悔する羽目になるし・・・。
そうすると始めは少し長めの丈のものがほしいんですが・・・。
私の場合、長さが79cmor80cmが良いのにジャストってないんですよね~。
悲しい・・・。


 それでもやっぱり、通信販売のクリアランスはヤメラレナイエヘヘ

気分はエコロジー♪

2006年08月03日 | こだわり
 これといって、環境に優しい事などしていなかった私が
「My箸」を持ち歩くようになったきっかけは、息子からのプレゼントでした。
『ウキウキ』のトピックスで割り箸の価格が上がってるよ~と伝えた際に
これからは「「My箸」でも持とうかしら・・・。なんて言った矢先
母の日に息子がお箸のプレゼントをしてくれたのですよ。
なんてタイムリーなのとびっくりしっちゃいました。
それ以来、いつも私のバッグの中に入っています。


                 
                            
                   かなり気に入ってまっせ~

 是非とも、多くの方々に「My箸」のすばらしさを伝えた~い




                 みんなで広げよう『My箸の輪っ

                  

      

夏といえば・・・

2006年07月16日 | こだわり
   
    
         その① すいか 

 すいか、美味しいですよね。写真のすいかは先日、今年になって初めて食べた、
いわゆる初物です。
すいかといえば・・・。
小学生の頃、「小学○年生」などの雑誌の8号月号あたりに
すいかのフツーツポンチ を作ろう!!
みたいな記事が掲載されていて、作ってみたくて毎年ウズウズしてました。

作り方:すいかを半分に切り、実の部分をスプーンでくりぬいていきます
皮は底を少し水平に切り落として器に使い、いろいろなフルーツも入れちゃて
ほい!出来上がりっ!!てな感じ。

母のOKが出なかったため、作れなかったのよね。
今年は子供たちとチャレンジしよっかな~


 それと、かなりの方が思った事じゃないかしら・・・。
すいかを丸ごと一人で食べちゃう計画っ
これはね~。やりました。
小学4年生の時ですよ。お祭りのお小遣いをはたいて、すいかを購入。
思う存分食べました。全部は食べきれず、残りは兄に食べてもらった記憶が・・・
すがすがしい達成感を味わった10歳の夏の出来事でした。
                           




                 
                     その② 蚊取り器


 昔ながらの豚の蚊取り器とは、ちょっこっと違いますが・・・。
主人が息子の赤鉛筆を買いに、100円shopに行って見つけてきた
Lovelyなぶたチャンです。
色がね、ボイスキューカラーの薄桃色なの。
小さめの香取線香が4つもついていて、なんだかお買い得チック。
この夏、毎晩わが家4人が蚊にくわれないように頑張ってちょっ!!よろしくお願いします。




                               
                                   その③ トウリング


 通販で購入しました、私の夏の新アイテム「トウリング」です。
たくさんの種類があって、目移りしてしまったのですが、まずは蝶々だな!と思い
注文しました。
夏はサンダル派の私。かなりの頻度で私の指を飾ってくれそうで~す。
届いた段ボール箱を開けて、このリングを見ていた時、なにやら斜め後ろに
怪しい気配が・・。
「お祭りに行く時には絶対!!借りるぞっ!!!」と目で語っている娘でした。
彼女もそろそろ、そんなお年頃です。ブヒッ
           



私は猫派。

2006年06月26日 | こだわり
 犬もかわいいですよ。決して嫌いな訳じゃないです。でもね。


                   猫が大好きなんです。
  

我が家には、14才になるおばチャマにゃんこの「マーブル」がいます。
本当に良い子なのですよ。
かじったり噛んだり絶対しないし、穏やか~な性格。
彼女を見ていると、気持ちがほんわかしてくるから不思議です。

           
                           
                     ほらね、これがマーブル。

 私には変な癖があって。
それは猫の耳をペロンとひっくり返し、折れた部分を触る事。
猫を飼っていない小さな頃は、眠くなると自分の耳の軟骨あたりを触っていたんですが
猫の耳を知ってからは

                「やっぱり、ねこ耳が好き」なのです。


猫によっては嫌がるんでしょうが、マーブルはよく出来た猫で耐えてくれています。
ありがとね。

 もう猫の平均寿命は超えてしまっているので、近頃心配なのですよ。
なんとなくヨロけてみたり、ひざの上に乗ってくる時も勢いをつけてからって感じだし・・。
家族みんなで大事にするので、いつまでも元気でいてね。にゃーっ





癒されて

2006年06月24日 | こだわり
  
   南に向いてる窓を開け~

 おっと!いけない、これは 「魅せられて」 でした。(おもいっきり確信犯。)

*ナウなヤングの為のひとくちメモ:「魅せられて」はジュディオングさんが歌って
  1979年のレコード大賞を受賞した名曲です。



      実は先日、RN:ケジメさんからカワユ~イ絵葉書をいただきました。

                 

                  お約束通り我が家の冷蔵庫の扉に
                バンビちゃんのマグネットで貼ってあります 


この絵葉書に私はすっかり癒されてしまいましたぁ。だって、スッゴクかわゆいんだもんっ
作者の山田浩二さんは 「風に舞う」 ってタイトルをつけられていますが、私の中では
「ほえ~の<ほ>は仏様の<ほ>」という作品になっております。グフフ・・。


 メッセージの中で、この作品のお値段についてもケジメさん、ふれて下さっていましたが
銀座で予約をして食べる「すき焼きコース」2人前分位って、て~んでセレブじゃない私には
見当もつきゃしない。

でもって、検索ちゃんです。
「銀座 すき焼き 予約」と入れて、ほいっ!Enter。でたでた、すき焼き自慢のお店たち。
銀座ってことで食べ放題のお店はスルーして、
いかにも銀座銀座した名前のお店のHPへ。
そこで見つけた懐石風特別厳選コース、その名も「寿」。
2日前以上からの予約が必要で、お一人様26,250円だそうです。
(微妙にきりの良くない値段もなんだか素敵!)
この金額の2人前というと・・・。
こんなんでましたけどケジメさん、いいせんいってますか??


 絵にしても、音楽にしても、癒してくれるものがあるって幸せですよね~。
TOKIOの長瀬君が言っていましたよ。「お芝居は楽しいし、大好き!でも音楽活動も
僕にとっては重要さ。ドラマを1時間観て感動して泣いてくれる人がいる。でも音楽は
聴いてる人に、たった3分で涙を流させる事ができるからね。」って。
う~ん。深い。
絵もそうですよね。美術館である作品にひとめ惚れして、なぜかその作品の前から
動けなくなってしまったり・・・。
何かに心惹かれる、ときめく気持ち、いつまでも持ち続けていたいものです。



 さて、キッチンには西日が差し込んできましたよん。
そろそろ晩ご飯の支度を始めないとね。ちなみに今日の我が家のメニューは
「ハンバーグ」です。
作るの1時間、食べるの10分。む・むなしい・・・。




ギリギリが好き

2006年06月19日 | こだわり
 
 「何事も余裕を持って」  いつもそうしなくちゃ!!と思ってはいるんですけどね~。
子供たちにも口うるさく言っているくせに、自分の事となるとダメダメちゃんです。

例えばガソリンの給油。「ガスのマークがでたぞ!」「E線きりそ~。」
「あ~!E線きっちゃった。GS行こう!!」毎回こんな感じ。
主人には「道の真ん中でとまっちゃったらどうしよう!とか思わないの?怖っ!!!」
と叱られてばかりです。

振り返ってみれば学生時代もテストの時はいつも一夜づけの女王だったっけ・・・。


 そんな私はおサイフの中身が本当に心細~い状況にならないと
銀行に行く気にならないんです。
つい先日も本当にビックリ!!気がついたら所持金がナ・ナ・ナント1円っ!!!

その昔、林真理子さんが(もうすっかり有名作家になってから)外出先からの
帰りの電車の中、確かめたら所持金が380円位だった事があったとか。
「今ここで倒れる訳にはいかない!天下の林真理子の所持金がたったこれだけだった
なんて言われらイヤだもん!!」ってエッセイに書いていたけど、
私の380倍じゃん!!と思ってしまいました。


 お夕飯の買い物の時も、いつもスリリング。財布の中身と相談して、暗算しながら
商品を買い物かごに入れるのだけど、計算ミスで予算オーバーになってしまい
「あっ!納豆は買い置きがあったんだ。すいません。これ戻してきますね~。」
なんてすっかり女優してしまう事もしばしば。
ホント、ど~もすみません!!!(気分は林家三平)

昨夜もレストランで会計をしようとしたらお金が足りない・・・。
その前に100円均一で買い物した事をすっかり忘れていたわけです。
主人がいてくれたので事なきをえましたが、この性格なんとかしないとイカン!
と身にしみて感じている今日この頃です。



 さて注目の日本クロアチア戦。結果は0対0のドロー。う~ん残念っ
何度か決定的なチャンスがありましたよね。勝ち点1か・・・。
次の対戦相手はブラジルよね。キ・キ・きつい。
でもあきらめたらそれでおしまいだもん!ブラジル戦も応援するぞ-っ




むずかしくって困るの~♪

2006年06月16日 | こだわり
 タイトルはマスプロアンテナのCMソングでお願いします!



「カズ&アイ」のアイちゃんにブログなるものを開設してもらったものの、
どうしてよいものやらサッパリわからない・・・。

アイちゃんは一通り教えてくれたはずなのに・・。Why

写真も載せるべく撮ったのだけど、とりこめないの・・・。
すこ~しずつ、すこ~しずつ勉強しようっと


外は雨脚が強くなってきたみたいです。

明日、お天気によっては子供たちは学校が休校になるらしい。

娘も息子もウキウキ気分でベッドに入りましたよん。
私も今日はこのへんで・・・。