
なので、またまた、こんにゃく、ごぼう、れんこん、が、材料に

結局、思いついたのは、肉巻きになっちゃった。

今度は、豚肉にしました。


今日の晩ごはん


こんにゃくと人参ごぼうの豚肉巻き、ごぼうと白菜といわしのつみれ汁、れんこんと人参
のきんぴら、生姜の佃煮、里芋鶏肉の煮物、豆腐とおからともやしのお好み焼き、
ほうれん草と人参と豆の炒めもの、黒豆
ごちそうに見えるけど、実は、お昼の残りものも、3品入ってるので・・・

黒豆は、素敵な友人からの戴きもの


いわしだんご 30回
れんこん 42回
里芋 20回
ほうれん草 20回
豆腐のお好み焼き18回
肉巻き 25回
やはり、れんこんは、よく噛みますよねー

カムカムをするようになり、思うことは、私の場合、同じ左側ばかりで、
噛んでる事に気付き、主人に聞くと、やはり

左右バランスよく噛むように、したほうがいいそうです。

左右の筋肉のバランスをとるため

あんまり、意識すると、美味しく感じないので、適度に反対側で、噛むことを
心掛けようと思います。

この日、夕方から、米粉のパンを焼きました。

しかも、2回も・・・。2種類。ごはん作りの合間に。

一つは、グルテンとデンプンを加えた米粉パン

もう一つは、米粉と、強力粉を加えた米粉パン

今度のイベントには、どちらが、いいかしら?

もちもちっとするのは、グルテン入り

私好みは、グルテン入り

家族に聞くと、やはりグルテン入りの勝ち





米粉パンって甘くて、もちもちっとして美味しいですよね

夕方から、思いつきで、2回も捏ねきを回して、その合間にスタッフ(一人暮らしの子)
に、おかずを詰めて、できたパンは、ラッピングして、娘の送迎もして、体調の悪い
スタッフにお薬と、ドリンク剤を持って行ったり、走りました。


久しぶりにお会いしたくて、お手紙も一言添えて

持って行きました。



皆さん、衣装作りの事など、お話されてあり、ホントにお母様達は、パワフルで
素敵なお母様達ばかり



二年間お世話になりましたが、娘にとって、一生の宝の1ページ、になりました。

走り書きですが、感謝の気持ちを添えて、パンも、渡せてよかった



あー



まちがえてたー








帰ってきて、娘に話すと、「いいよー

お母さん漢字間違えてたから、すみませーんって言っておくからー

だって




全商品2割引き


アボガドチップと、タピオカと、生春巻きとなど、買いました。

楽しくなっちゃうのよねー。


アボガドグラタン作りました



ほたての干し貝柱を戻して、ホワイトソースとほうれん草と、アボガドを混ぜて
チーズをかけて、焼くだけ

アボガドチップで、グラタンをすくって食べると、ちょっと

お得気分

ワインが飲めますよね



冬瓜と海老のクリームスープと、鯵のフライと、かぼちゃと芋の煮物



アボガドグラタン 20回
他、忘れちゃった


の試作をしました。



お疲れさまでした。



お恥ずかしいのですが、よろしければ、ご自由に、お持ち帰り下さいませ。

少しでも、晩ごはんの参考になればなあー

