イングリッシュマフィンを何度か焼いたものの、ずっと残っていたコーングリッツを使ってクッキーを焼きました。
せっかくなので粉チーズ入りのチーズ風味とココア&レーズン入りの2種類作ってみました。
どちらも甘さ控えめで素朴な味わい。ザクザクとした食感が美味しいです。
お菓子作りは意外と材料の計量が面倒ですが、今回のレシピは計量スプーンを使うものが多いので楽チン♪
コーングリッツクッキー(チーズ風味&ココアレーズン)
《コーングリッツクッキー(チーズ風味)》
【材料】5×5cmサイズ約8枚分
コーングリッツ・・・50g
薄力粉・・・50g
粉チーズ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
牛乳・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
<下準備>
・薄力粉はふるっておく
・オーブンを170度に余熱しておく
1.全ての材料をボールに入れ、粉っぽさがなくなるまで練り混ぜます。
※生地がかたいようなら牛乳(分量外)を少し加えます。
2.めん棒で生地を3~4mm厚さにのばして好みの型で抜き、空気穴をあけます。
※厚手のビニール袋やラップで包んでのばすとやり易いです。
3.クッキングシートを敷いた天板に生地を並べて15分ほど焼き、網の上で冷まします。
《コーングリッツクッキー(ココアレーズン)》
【材料】4×4cmサイズ約16枚分
コーングリッツ・・・50g
薄力粉・・・50g
ココア・・・小さじ2
レーズン・・・50g
砂糖・・・大さじ1
牛乳・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
<下準備>
・薄力粉とココアはあわせてふるい、レーズンは細かく刻んでおく
・オーブンを170度に余熱しておく
1.レーズン以外の材料をボールに入れて粉っぽさがなくなるまで練り混ぜ、レーズンも加えて混ぜ合わせます。
※生地がかたいようなら牛乳(分量外)を少し加えます。
2.めん棒で生地を3~4mm厚さにのばして好みの大きさに包丁で切り分け、空気穴をあけます。
3.クッキングシートを敷いた天板に生地を並べて15分ほど焼き、網の上で冷まします。
コーングリッツクッキー(チーズ風味&ココアレーズン)
クッキーを食べた息子は『これってアレ(オールレーズン)』のマネ?なんて言っていましたが、生地が全然違いますよ~
コーングリッツクッキーはザクザクとした食感でハマりそうです^^
一番上の写真に少し写っていますが、2種類のクッキーの他にマドレーヌも作ったので、またご紹介します。
明日は家族のリクエストで餃子を作る予定で、今日のうちに餃子の具や皮も作っておきました。
久しぶりの餃子の皮作り、結構時間かかりました><