音楽大好き

音楽を愛する人も好き

失って解る事

2006-07-30 | etc.
「失って解る事」愛金命お金がなければ生きられない。お金持ちは「お金が沢山あって良い事は一つもなかった」と言った。程度問題だろう。愛のない人間と一緒にいるのは苦痛でしかない。しかし、それもこれも「健康」があってこそ。歯が痛い。痛みを感じるのは生きてる証拠。お腹が空いた。生きてる証拠。自分の傍にいる人は幸せでいて欲しい。確かに「寿命」はある。総てを全うして。やり残した事はないか?自問自答が続く。僕はい . . . 本文を読む

楽器の帯域

2006-07-27 | MUSIC
コアなお話しよく言う可聴帯域について。楽器の帯域は表の通りだと思う。しかし、これから高音と低音方向に「ハーモニクッス」が出る。これを聴く為にオーディオマニアは努力する。実際ある音に対しては理解出来るのだが、元に無い音を聴こうとする時がある。そういった方の再生音は時に音楽していない。「音楽」はもっとシンプルなんだと思うけど。 . . . 本文を読む

ラーメン二郎

2006-07-25 | グルメ?
あるサイトで話題になり、刺激されて行ってきました。(^^;)前回行った時には普通のラーメンを残してしまったが、今回はどうにか完食。普通なのに、チャーシューが、大きいのが2個!野菜は盛り上がり、ニンニクも少し入れて貰い、途中で混ぜて味変わりを楽しんだ。スープが部分部分で味が違う。麺を少し取り、レンゲにすくったスープに絡めて食す。すくう時に脂身とかスープのみとか野菜とか、バリエーションにより、味の違い . . . 本文を読む

和み倶楽部ライブ

2006-07-22 | Live
お見舞いの後に「和み倶楽部」のライブに行った。昨日のオープンライブの植木さん率いるバンドです。メンバーは植木啓示(g) 佐々木恭子(vl) 二階堂摂子(pianica) 五十嵐洋子(steelpan) 関聡美(prc)昨日は2人。今日は3人増えて5人。2人だけだとそれぞれ演奏しっぱなし。5人だと、それぞれ少し休 . . . 本文を読む

健康という事

2006-07-22 | etc.
お見舞いに行きました。不自由な入院生活を送っている友からのリクエストで、買い出しをした。また、このリクエストが普段自分が使っていない物だったりするので、商品を目の前にして選ぶ基準が解らない。(^^;)で、2パターンの買い物になってしまった。入院生活を覗くとやはり「病院食」の異常さが解る。食事が美味しい、不味いの事ではなく、器にある。写真の食べ物を家で使っているような容器に移せば、見た目の美味しさが . . . 本文を読む

オープンライブ

2006-07-20 | Live
新宿サザンテラスランチタイムコンサート鍵盤ハーモニカもやるNIKAさんが最近組んでいる、植木さんとのオープンライブを覗きに行きました。天候不良だったので、外のステージではなく、ロビーでした。天井が高く、ガラス張りのロビーはエコーが盛大!その中でギターと鍵盤ハーモニカの音が舞いました。お客さんも、立ち止まる人や、用意された椅子に座りくつろいだ雰囲気で結構沢山の方達が楽しんでました。写真は携帯で撮った . . . 本文を読む

オーディオに限った事ではないのですが・・・。(追記有り)

2006-07-17 | ステレオ
つまらない話題なので写真だけでも・・・。(^^;)オーディオ好きが集うBBSがある。最近このBBSが大変な状態になっている。運営している人を知っているので、実に気の毒に思う。良くある話だが、ある人の投稿に特定の人物が異常反応を示す。質問する訳だが、本の文章とは違う意味の解釈をして責め立てる。言葉は同じでも使われた背景が違う。そこを理解しない。出来ないのでは無く「理解しない」のだ。文字面は同じでも意 . . . 本文を読む

豪雨

2006-07-15 | etc.
天候不順の一環なのかひどい土砂降りでした。季節の変わり目なのかな。雨が止んで買い物に行ったスーパーでレジで並んでいた時、突然前にいた女性が崩れるように倒れた。思わず右手で頭を下からつかんだ。痩せた人だった。貧血だった。しばらく口がきけなかったその人に、そのままで居るように話し、スーパーの責任者に水を頼み、安静に出来る場所を提供して貰い買い物を済ませて帰宅した。積年の疲労による体の不調と、天候の急激 . . . 本文を読む

更なる試練

2006-07-12 | etc.
更なる試練が起きた。今度は君の信頼するマスターが倒れ、救急車で運ばれたのだ。君を見舞った後、マスターのところに報告し、帰宅した直後、連絡があった。「今度はマスターが診察受けないとね」と、話したばかり。頭が痛いからと、売薬の痛み止めをバツが悪そうに飲んでいた。その後、間もなく痙攣で倒れ、頭部を打撲し救急車で搬送された。ここ半年で3回目という。今回は全身の精密検査を受けて貰いたい。特に頭部の血管を重点 . . . 本文を読む

エールを送る。

2006-07-12 | MUSIC
今、大変な状況にある君にエールを送る。また、酒を酌み交わそう。また、音楽について語ろう。また、美味い物を食おう。まだやっていない酒飲み比べ。まだやっていない違法な事。(^^;)まだやっていない事。沢山あるぞ!宿題がテンコ盛りだ。みんなで乾杯しよう。勿論君を囲んで。 . . . 本文を読む

ワールドカップ、イタリア優勝

2006-07-10 | etc.
結局最後まで見てしまいました。(^^;)フランスは試合開始7分でフリーキックをジダンが決め先制。その後イタリアが1点を返し、同点のまま延長戦へ。延長戦の後半になんとジダンがレッドカードにて退場。頭突きではしょうがないでしょう。その後はフリーキック対決。フランスが1本外してイタリアの優勝。外したヤツ、可哀想だけどしょうがない。これから一生言われるんだろうなぁ。今日はこれから親友をお医者さんのところに . . . 本文を読む

マディ綱島 & W.B.B. 1st Album「One More Booker's」

2006-07-08 | MUSIC
マディ綱島 & Water Blues Band の打ち上げがあった。あまりに楽しかったので写真は無し。(^^;)カメラ持って行ったけれど写す暇無し。今回のCDはジャケットも含め同じデザイナーさんが考えてくれた。アナログっぽいところが堪らない。アレンジャーのO本さんとは10年来の付き合いと言うが、乱暴な発注にもかかわらずセンス溢れる出来でありがとうございました。m(_ _)m . . . 本文を読む

Pink Bobgo

2006-07-07 | MUSIC
以前に何回か紹介したPink Bongoがアルバムを出します。自分も関わったマディ綱島のアルバムと比較すると、製作過程などの違いがあって面白い。アマチュア的製作はよい経験になった。総ての面で「根性」が無いと続かない。月に2回ぐらいの、練習スタジオで各楽器のパート録り。これに約1年かけた。いやぁ、みんな頑張ったよね。Pink Bongo はレコーディングスタジオでの全体演奏録り。その後、各ミュージシ . . . 本文を読む

昨晩の目玉(本来の目的)・例によってよゐこは飛ばし見してね(^^;)

2006-07-06 | ステレオ
昨晩のイベントの目的はこのアンプの紹介だった。真空管で、iPodが直接付けられボリュームもついている、メインアンプ。裏面に外部入力端子(RCA)があり正面にはヘッドフォン端子もある。勿論スピーカー端子もしっかりした物が驕られている。音質は真空管の持ち味である「柔らかさ」を保ちつつ、メリハリが効いたクリアーさを併せ持つ。このアンプの最大の特徴はカナダのブライトロン製のトランスを使っている事。このメー . . . 本文を読む

ジャズ喫茶のイベント(よゐこは飛ばし見してね)

2006-07-05 | etc.
知り合いがジャズ評論家の寺島靖国氏の経営するジャズ喫茶でイベントを開いた。コンセプトはメインアンプの試聴会。・・・だったはず・・・。が、アンプの説明は最初に設計製作者が少ししただけ。その後は持ち込んだLPを黙々とかけ続けるのみ。「普段の音と違うでしょ?」と言う問いかけも一切無い。今日はメインアンプの試聴会だったのでは???後、途中の「歌」は何だったんだろう??(マディの歌の上手さがよっく分かりまし . . . 本文を読む