音楽大好き

音楽を愛する人も好き

自分の物を売るという行為

2005-09-23 | etc.
 今日、カメラを売った。  凹んだ。 僕は自分の所に来た物は縁があったと思っている。 今までは自分から離れる時は、知り合いの所に行くだけだった。 愛着のある物を手放すのが、こんなに辛い事だとは思っていなかった。 売る理由もあるし、使わないでいるのもカメラに申し訳ない。 次の使い手に可愛がられて欲しい。 . . . 本文を読む

体調悪し(T_T)

2005-09-13 | etc.
 厳しい仕事の環境が、冷房ガンガンだった為と、終わった安心感からか、喉を痛めてしまった。 咳が止まらない。 喉の奥がむず痒い。 鼻も詰まる。 痰が絡むが、無理して出そうとすると喉がやられる。 悪循環は避けたいので我慢をする。 静かに静かに息を吸う。 息を吐く時はまだ楽。 乾いた、冷たい空気が存在を誇示する。 しばらくこの状態が続いたが、熱まで出るようになってしまった。 と言っても37度ちょっと . . . 本文を読む

マディ綱島、レコーディング快調(^_^)

2005-09-12 | Live
 アマチュアではあるが、ライブ活動をしている「マディ綱島」 今回はフリューゲルホーンとピアニカのパート録り。 アマチュアで音楽が好きでたまらない連中が、CDという形にするべく仕事(育児)の合間をぬって参加している。 ですので時にはその人物の技量が分からない時もある。 が、一番苦労するのは「あがられてしまう事」である。 本人は普段の実力の半分も出せないで焦る。 周囲は雰囲気を和らげようとするが、一 . . . 本文を読む

たまに見ると有効かも(^_^;)

2005-09-10 | ステレオ
 この数週間の間に現場にある専門誌をめくってみた。 一つは「Sound & Recording」 もう1冊は「PROSOUND」 「Sound & Recording」はアマチュアレコーディング用。 「PROSOUND」はプロ用だが、なんとステレオサウンド社が発行している。 内容的には直接オーディオに関連する事は少ないが、 「Sound & Recording」にはプロが選ぶモニタースピーカー . . . 本文を読む

違った見方、聴き方

2005-09-07 | ステレオ
 怒濤の数週間も終わり、この間感じた事をいくつか・・・。  一流の生演奏は良い物だが、生音で聴ける事はなかなかない。 小さいライブハウスでの生演奏が唯一か・・・。 有名なミュージシャンは、特に大きな会場でPA(SR)を通して聴く事が、一般的と思う。 しかし会場の問題もあり聞こえて来る音も凸凹した音になる。 一番聞こえ易いのは中音域。 この部分はPAも出しやすいのでドンドン出す。 結果「うるさい . . . 本文を読む