音楽大好き

音楽を愛する人も好き

何か変???

2006-06-11 | MAC
僕はインターネットプラウザを2種類で使い分けている。SafariとFirefoxだ。このブログを書く時にはFirefoxを使う。Safariだと、このような「センター合わせ」が出来ない。ウインドウズだと、色や他にも使える機能があるそうだ。しかし僕はMacだから出来ない。で、写真だが、Firefoxで特定のホームページに行って、他に移動すると上半分が残り、下半分が変わっていく。もしくはソフトがフリー . . . 本文を読む

パソコンの交換

2006-01-28 | MAC
新しいパソコン 長年使用していたパワーブック(チタン)では使えないソフトを使いたい為に、いろいろなものを処分してパワーブックの最終モデルを購入した。 新しいパソコンを手に入れて、めんどくさいのがそれまでの環境設定のコピーとソフトの再インストール。ところが最新のシステムは違う。設定をそのままコピーしてくれるソフトがあるのだ。これはアプリケーションにも適用されるのだ。勿論、ディスクからインストールしな . . . 本文を読む

漏電(T_T)

2005-07-25 | MAC
 パワーブックで作業していると、腕が触れているところが妙にチクチクする。 気のせいだと思っていたのだが、腕の内側が当たると感じる。 指先では分からない。 テスターで調べようと思ったが、バッテリー切れ(^_^;) 試しに舐めてみたら確実に電気を感じる。 この味は6ボルト?!  アップルストアーに予約の上銀座まで。 もう馴染みになってしまったジーニアス(アップルではこう言う)に症状を説明。 その . . . 本文を読む

パワーブックその後

2005-07-16 | MAC
 新品状態になった5年前のパワーブック・チタン500。 液晶は今までよりも明るく、大変見やすくなった。 ハードディスクは静かになり、バックアップからのシステム再構築、それに伴う再インストール、アップデートなども終わり今は落ち着いた状態。 時間はかかったが今が良ければ良しとしよう。 紆余曲折があったインターネットの回線も今は順調。 このIP電話用のアダプタはワイヤレスLANがカードで出来るように . . . 本文を読む

全取っ替えの修理

2005-07-09 | MAC
 今回の修理は時間がかかった(^_^;) 最終的に問題の無い状態になったのだが、キーボード、メモリー、換装したCD-RW以外はすべて新品になった。 とはいえ、デッドストックの同じモデルに入れ直しただけだ。 これに1ヶ月かかった事になる。 ハードディスクまで交換になったのにはちょっとビックリ。 おかげで、最新のモデルのようで、アクセス時の騒音が段違いに静かになった。 システムを再構築し再インス . . . 本文を読む

MACその後(^_^;)

2005-05-25 | MAC
 今日の昼過ぎにアップルストアー銀座から連絡があり、早い内にと出かけた。 前回の修理でCDトレーの排出不備があったが、実はもう一つ不備があった。 それは、LCDパネルのバックライトが接触不良で点かないものだった。 ヒンジの真ん中あたりを軽くたたくと点灯する。 接触不良と思ったのだが、最悪マザーボード不良もあると言われ一瞬目眩。 が、ボトムケースの交換で収まったように思う。 もう少し時間を掛けない . . . 本文を読む

行ってきました。アップルストアー。

2005-05-21 | MAC
 予約をして行ったのですが、結局時間は掛かるもので、半日が潰れました(^_^;) 結局、ストアーの技術の方が調整してくれたおかげで、排出問題は解決したのだが、再度同じ現象が現れるだろうとの事で交換に至った。 後日、部品が来た段階でもう一度銀座まで出向く事になる。 自分が足を運ぶ事にはもう抵抗が無い。 毎回「これで修理はもう最後」と祈っているので(^_^;) . . . 本文を読む

甘かった・・・(T_T)

2005-05-20 | MAC
 仕上がり最高、サクサクと作業していた。 そして、使用不可能の時期に溜まったCDを取り込もうと、1枚目を取り込んだ後、イジェクトしようとしたのだが出てこない。 簡単に挿入は出来たのだが排出されない。  しょうがない。今日にでもアップルストアー銀座に行くしかない。 またデリバリーなんて時間が掛かりすぎる。 しかし、「落ち」を付けてくれるモンだ(^^;) . . . 本文を読む

完璧な修理

2005-05-19 | MAC
 パソコンが帰ってきた。 先週の土曜日に出したので1週間掛かっていない。 仕上がりは最高。 念の為にメモを入れておいたのだが、修理担当者に伝わって細かい仕事までしてもらった。  一時はどうなるかと思ったが、見直した。  調子が悪くなってから1年余り、 最初はRAMの不良。 2番目はキーボード不良。 3番目はビデオチップ。 やっとたどり着いた感がある。 今まで、ウインドウズノートを使っていたが . . . 本文を読む

4回目の修理

2005-05-14 | MAC
 僕がはじめて手にしたパソコンはMACだった。 180C、ポータブルで初めてのカラー液晶だった。  途中暫くパソコンから離れた時期もあったが、現在はパワーブックチタンのG4。 ずっとポータブルしか使用していない。  そのG4もキーボード交換、筐体の破損、メモリー不良等のトラブルに合いながらも長年の付き合いだ。  今回はビデオチップの不良によりモニターが(液晶)が映らなくなった。 銀座のアップ . . . 本文を読む