goo blog サービス終了のお知らせ 

春の黄緑 秋の黄橙

オステオスペルマムとイベリスとつぼみ達 20220425


「春の黄緑 秋の黄橙」
略して「はるあき」
ご訪問ありがとうございます。
🌻 🌻 🌻

今日はお花とつぼみの様子をお送りします。

「オステオスペルマム」
(1)お花が増えました。(*^^)v


(2)横姿のつもり

近くに多肉植物が有るので
カラス避けのつもりで買った黄色の蜂🐝とコラボ。
黄色が苦手で黒丸が云々と聞いていたので蜂を購入したけど
ふと気付く
オステオスペルマムが役割を担えていたと。😅


「イベリス ブライダルブーケ」
(1)お花が上に咲いて行きます。


(2)暴れてます。(^^ゞ
金魚草とコラボ


ここからはつぼみの様子です。
「宿根 ガザニア」
銀葉タイプのガザニアです。

枯れて、枯れて、挿し木を何度かして
生き残ってくれた1株
花芽が出来て感無量😢

「ヘリオトロープ」
濃い紫の部分が花芽です!
花が咲くと香水のような香りがします。


「フリージア」
少し色が見えてきました。


「レウィシア エリーゼ」
花茎が伸びて、赤味が見えてきました。



今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
併せて「いいね」「ブログ村」等の
リアクションありがとうございます。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
「お花の総集編」「多肉植物 」等
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集>


コメント一覧

yui_mei_mung
@ta29life るぅさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

蜂🐝の武蔵を知ってる世代なんですね。
私、知ってる世代です。😅

蜂🐝の武蔵は、カラス避けね。
既に鳥避けに赤いテントウムシが居るけど。
気が付くと
カラスも鳥なんだよね。😅
色だけで言えば、オステオスペルマムが居る。😅

確かにトラテープは😭泣くわ。
ネットで見た物体も😭泣き物でした。

鉢は有れど、お花はつぼみや夏花や秋花の
これから品と休眠品がギュウギュウです。😅

雨は大丈夫でしたか?
ニュースで大雨警報とか有ったようですが。

ではでは。いい日にしようね。🌻
ta29life
こんばんは❣
出遅れコメント〜😭
蜂の武蔵可愛い〜😍と思ったら蜂よけだったんですね😆
トラロープがいいと聞いたけどあんなロープお庭に置きたくなーい😂と思っていました笑
こんな可愛い子がいたら最高だぁ(。˃ ᵕ ˂ )
それにしても鉢がいっぱい見えます(* ⊙⊙)
お花もいっぱい٩(*´꒳ `*)۶
yui_mei_mung
るみ子さん 
おはようございます。
コメントありがとうございます。

オステオさんは5cm位ですよ~。
半日陰なので、小ぶり気味に育つので
写真の撮り方で大きく見えているかも。😅

るみ子さんのオステオさん元気になってくれて良かった~。
\(^o^)/
毒の花、恐るべし😱
オステオさんの花色綺麗だったので
ブログへの投稿を楽しみに待ってます。
🌻

色々ややこしいけど
るみ子さん頑張ってね。💪
るみ子
yuiさん
お疲れ様でした〜(^o^)

オステオスペルマムさんのお花が増えてるし、私のよりお花も大きいなぁ〜。
私も毒の花を取ったら、蕾が増えてきてシャキンとしてくれてます。また、写真を載せるから見てね〜(^o^)

伯母様のお話し、ありがとうございました。ご苦労されたみたいですが、お幸せだったのですね。

yuiさんの伯母様のお話しを
お聞きして、着拒だけではダメだなぁ〜と実感しました。

父のご機嫌の良い時に
私の考えを話してみます。
正直、ブログに書けない事もあるので、その事も引っかかるのでね。

yuiさん、ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガザニア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事