goo blog サービス終了のお知らせ 

春の黄緑 秋の黄橙

ガザニア物語(2) (2023年から) 20240703

ご訪問ありがとうございます。
🌻 🌻 🌻
2020年に初めて購入した
「ガザニア」
エキナセアと同じく
パッカン咲きと花言葉に惹かれて
お気に入りのお花の一つとなりました。

🌻 🌻
花言葉
「あなたを誇りに思う」
「身近な愛」「潔白」

ネット情報では多年草と有りますが
葉の細く葉茎(?)の無いタイプは
多湿と寒さに弱く
梅雨や冬に枯れる事が多いです。
葉が少し太めで茎の途中で葉の出る
宿根タイプは多湿と寒さに強いようで
宿根らしく冬越ししてくれました。


🌻 🌻
購入したガザニアを
「ガザニア物語」として
履歴になるように
更新していこうと思います。


🌻 🌻
《ガザニア物語》
(2)として
2023年と2024年をお送りします。

2024年
(1)
2023年5月購入
冬越しし2年目開花


(2)
薄オレンジ色から白に退色


(3)
「宿根ガザニア 昭和シリーズ
鴻巣メロン」

↑↓の宿根ガザニア 昭和シリーズは
他のガザニアと比べて
一回り小ぶりとなっています。

(4)
「宿根ガザニア 昭和シリーズ
クリームソーダ」

鴻巣メロンとクリームソーダは
半日陰で余りにも花芽が出来ないので
日に当たるように実家に
バカンスに行って貰っていましたが
このまま実家で過ごして貰う事にしました。


2023年
(1)
「宿根ガザニア」
2021年5月購入
冬越しし3年目開花

3年目開花しましたが
2023年で見納めとなりました😢

(2)
白に退色するタイプで
グラデーションを楽しめました。


(3)
退色でオレンジから黄色になったのか?
余り咲かなくて記憶と記録が…。
でも購入時の写真を見たら
両方の色が載っていたので
退色で黄色になるタイプだと思います。

冬越し出来たのに
2024年春に突然枯れました。


今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集2>

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

yui_mei_mung
るみ子さん お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

本当に今日は暑かったですね。
家に帰って、部屋の暑い事。😌
ほぼ水風呂状態でお風呂しました。😅

宿根と宿根ではないのとは、
確かに違いが有ります。
今度にでも、載せますね。

欲しいなと思ってる宿根ガザニアで
散歩コースに花縁が丸くて、背丈も低くて
そのガザニアがとても可愛くてね。
出会えたらと思ってるけど
出会えないでいます。
いつかお迎えしたいと願っているのです。

宿根ではないガザニアは
梅雨に負けて枯れる事が多いです。
土から葉も花茎も出てるので
どうしても痛み易いし
メイン花期は「初夏」と言うネット情報もあるので、
1期咲きと言う物かもしれないですね。

確かに、乾いたタオルでは肌にくるけど
冷たいと言う事は水濡れしてる?と言う事で、水分をもっていかれ過ぎなくていいかもね。
最近は汗ふきシートでひんやりしてます。

ではでは、暑いけど!安全第一で頑張ろうね。🌻
るみ子
yuiさん
お疲れ様でした〜(^o^)

今日は、とても暑かったですね。
私は、この時期になると
首が痒くなり、
汗のアレルギーが出ます
こまめに冷たいタオルで拭いて下さいって言われるけど、
拭いても拭いても汗が滴り落ちるから無意味かと思ってたら、
去年は、すごくマシでした(^o^)

ガザニアの花言葉、良いね〜

昔、私もガザニアを買ってきた事があって、赤黒い色だった気がします。でも、すぐに枯れました😅

鴻巣メロンって、目が覚める様な鮮やかな色やね〜💕

宿根の咲き方って、少しだけ違うのかなぁ〜。写真では、そんな感じに見えたけど、最近、目が弱ってきてるから勘違いかなぁ〜😅


明日は、もっと暑くなるみたいやけど、お互いに
明日も頑張りましょう〜💪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガザニア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事