このあたりからブログにマジメに書いてるのとツイッターで挙げただけのと
が出てくる。
20100108 糸あやつりの万華鏡 結城座 375年の人形芝居 INAX東京
感想こちら
かなり良すぎて溺れたことを書いている。
20100116 七宝 色と細密の世界 INAX大阪
20100130 七宝 色と細密の世界 INAX大阪
感想こちら
これもよいのをみせてもらえた。
20100626 植物化石 五億年の記憶 INAX東京
20100911 植物化石 五億年の記憶 INAX大阪
20110212 夢みる家具 森谷延雄 INAX大阪
感想こちら
http://blog-imgs-30.fc2.com/y/u/g/yugyofromhere/sun271.jpg
可愛くてね。
20110709 にっぽんの客船 タイムトリップ INAX大阪
ちょっと泣いた。なのにブログが見つからない。
20120607 聖なる銀 アジアの装身具 INAX東京
銀の重さと言うものを改めて知った気がする。
20120908 山と森の精霊 高千穂・椎葉・米良の神楽 INAX大阪
感想こちら
20131012 ヴィクトリア時代の室内装飾 女性たちのユートピア lixilギャラリー
感想こちら
綺麗でしたわ。
20140126 ブルーノ・タウト 工芸 lixilギャラリー
感想はこちら
20150213 タイルが伝える物語 図像の謎解き lixilギャラリー
感想こちら
20150213 宮田亮平 海へ lixilギャラリー イルカね。
20150922 鉄道遺構再発見 lixilギャラリー
20151114 マカオのアズレージョ ポルトガル生まれのタイルと石畳 lixilギャラリー
青のタイルが綺麗で綺麗で。
20161217 南極建築 1957―2016 lixilギャラリー大阪

20170320 武田五一 建築標本 lixilギャラリー大阪
色んな小さいものがあるが、それらをも設計していることに驚いた。
20180113 織物以前 タパとフェルト lixilギャラリー
20180504 ニッポン貝人列伝 ―時代をつくった貝コレクション- lixil東京
これもすごかったな。感想こちら
20180624 海を渡ったニッポンの家具 lixil大阪
たばしおで見たのとほぼ同じだったかな。
20190127 富士屋ホテルの営繕さん。 lixil東京
20190414 吉田謙吉12坪の家 lixil東京 感想こちら
20200126 ものいう仕口 lixilギャラリー 東京
こないだ集めたのだが出てこない…
いきそこねたのがこれ。

無念よ。
それからこんなハガキも出てきた。

見てるはずなんだが記憶があいまい。
あと公式さんがこういうのを挙げてくれてます。
奇跡の住宅- 旧渡辺甚吉邸と室内装飾-
が出てくる。
20100108 糸あやつりの万華鏡 結城座 375年の人形芝居 INAX東京
感想こちら
かなり良すぎて溺れたことを書いている。
20100116 七宝 色と細密の世界 INAX大阪
20100130 七宝 色と細密の世界 INAX大阪
感想こちら
これもよいのをみせてもらえた。
20100626 植物化石 五億年の記憶 INAX東京
20100911 植物化石 五億年の記憶 INAX大阪
20110212 夢みる家具 森谷延雄 INAX大阪
感想こちら
http://blog-imgs-30.fc2.com/y/u/g/yugyofromhere/sun271.jpg
可愛くてね。
20110709 にっぽんの客船 タイムトリップ INAX大阪
ちょっと泣いた。なのにブログが見つからない。
20120607 聖なる銀 アジアの装身具 INAX東京
銀の重さと言うものを改めて知った気がする。
20120908 山と森の精霊 高千穂・椎葉・米良の神楽 INAX大阪
感想こちら
今日が生誕113年の中谷宇吉郎展覧会はがき pic.twitter.com/9U7iNv03w6
— 遊行七恵 (@yugyo7e) July 4, 201320131012 ヴィクトリア時代の室内装飾 女性たちのユートピア lixilギャラリー
感想こちら
綺麗でしたわ。
20140126 ブルーノ・タウト 工芸 lixilギャラリー
感想はこちら
20150213 タイルが伝える物語 図像の謎解き lixilギャラリー
感想こちら
20150213 宮田亮平 海へ lixilギャラリー イルカね。
20150922 鉄道遺構再発見 lixilギャラリー
20151114 マカオのアズレージョ ポルトガル生まれのタイルと石畳 lixilギャラリー
青のタイルが綺麗で綺麗で。
20161217 南極建築 1957―2016 lixilギャラリー大阪

20170320 武田五一 建築標本 lixilギャラリー大阪
色んな小さいものがあるが、それらをも設計していることに驚いた。
20180113 織物以前 タパとフェルト lixilギャラリー
LIXILギャラリー「タパとフェルト」見る。オセアニアを中心にした国々では樹皮布(タパ)を型染めし、冠婚葬祭や儀礼に着用する。 pic.twitter.com/8wMA2aRQUj
— 遊行七恵 (@yugyo7e) January 13, 2018
20180504 ニッポン貝人列伝 ―時代をつくった貝コレクション- lixil東京
これもすごかったな。感想こちら
20180624 海を渡ったニッポンの家具 lixil大阪
たばしおで見たのとほぼ同じだったかな。
20190127 富士屋ホテルの営繕さん。 lixil東京
LIXILギャラリー
— 遊行七恵 (@yugyo7e) February 16, 2019
富士屋ホテルの営繕さん。
左 営繕さんの手が入る先。
右 営繕さんの仕事場。 pic.twitter.com/EQe4olVfS5
20190414 吉田謙吉12坪の家 lixil東京 感想こちら
20200126 ものいう仕口 lixilギャラリー 東京
こないだ集めたのだが出てこない…
いきそこねたのがこれ。

無念よ。
それからこんなハガキも出てきた。

見てるはずなんだが記憶があいまい。
あと公式さんがこういうのを挙げてくれてます。
奇跡の住宅- 旧渡辺甚吉邸と室内装飾-