-
「ポーの一族」展をみる
(2019-12-17 00:57:20 | 展覧会)
ポーの一族展がうめだ阪急に来ている。 ... -
上方浮世絵と文楽写真
(2019-12-29 21:10:01 | 展覧会)
手元に残していた資料をまとめる。 もう... -
書けなかった展覧会・行けなかったミュージアムのチラシ
(2020-01-05 12:48:50 | 展覧会)
日本民藝館 智美術館 芹沢銈介... -
「夢二の手しごと」後期を楽しむ その1
(2020-01-16 12:35:56 | 展覧会)
嵯峨嵐山文華館で1/13まで夢二の作品が... -
「夢二の手しごと」後期を楽しむ その2
(2020-01-20 16:11:23 | 展覧会)
既に終了した展覧会を顧みる楽しさよ。 ... -
振り返る、アジアのイメージ 日本美術の「東洋憧憬」
(2020-01-21 17:16:45 | 展覧会)
アジアのイメージ 日本美術の「東洋憧... -
福田美術館開館記念展、後期展示を振り返る
(2020-02-03 00:01:08 | 展覧会)
もういつもの、としか言いようがないほ... -
生誕150年記念 船場の絵描き 庭山耕園 ―近代大阪の四条派―
(2020-02-03 17:16:59 | 展覧会)
大阪市立美術館の特集展示を見に行った... -
没後50年 鍋井克之
(2020-02-06 17:19:23 | 展覧会)
大阪市立美術館 コレクション展 ... -
上方界隈、絵師済々 京都画壇の立役者たち
(2020-02-10 23:47:08 | 展覧会)
中之島香雪美術館の「上方界隈、絵師済々」展は好評のうちに京都編を終えて今は大坂編... -
梅と桜の美術
(2020-02-13 22:16:20 | 展覧会)
大和文華館のリニューアルオープンから既に十年が経っていると知ってびっくりした。 ... -
なにわの企業が集めた絵画の物語展にゆく
(2020-02-15 02:03:30 | 展覧会)
例によってのうっかりさんだが、この展覧会も終わってしまっていた。 てっきり2/1... -
「毘沙門天 北方鎮護のカミ」はカッコいいぞ
(2020-02-17 22:03:39 | 展覧会)
奈良国立博物館でこの時期に特別展「毘... -
「世界をひらく」高島屋史料館リニューアルオープン記念展
(2020-02-20 00:59:34 | 展覧会)
ようよう高島屋史料館がリニューアルオ... -
湯島で梅の日本画を楽しむ
(2020-03-01 00:12:28 | 展覧会)
時季なので梅を見に歩く。 先週は都内に... -
弥生美術館で見た「年英・英朋・朋世~浮世絵から挿絵へ」展 その1
(2020-03-04 12:58:36 | 展覧会)
弥生美術館と太田記念美術館とが見事な... -
弥生美術館で見た「年英・英朋・朋世~浮世絵から挿絵へ」展 その2
(2020-03-09 22:50:40 | 展覧会)
弥生美術館の二階では鰭崎英朋の展示が中心だった。 スケッチなどもある。亀とか鷺と... -
弥生美術館で見た「年英・英朋・朋世~浮世絵から挿絵へ」展 その3
(2020-03-15 00:09:14 | 展覧会)
神保朋世の展覧会は以前に弥生美術館で... -
「ふつうの系譜」展前期をふつうに楽しんできたぞ
(2020-04-03 17:08:17 | 展覧会)
府中市美術館、恒例の「春の江戸絵画祭... -
「ふつうの系譜」前期をふつうに楽しむ その2 それと府中市美コレクションやっぱりすごいぞ
(2020-04-10 16:33:40 | 展覧会)
前期の続き 岸派集合。 岸駒 巌上双鶴図...