goo blog サービス終了のお知らせ 

うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

4児の父シミュレーション

2006-05-06 22:57:55 | お出かけ日和
今日はパパの高校時代の友人(女性)と4歳2歳の息子君たちとランチ&公園遊び。
あ、以前ネット上でお騒がせした『ゆち夫浮気疑惑』のあの女性とは別人です、念のため。

今日のお友達は元助産婦さんで、私が入院していた病院から転院させられた大病院でも昔働いていて、の手術が早朝決まったことを夫から聞いてすぐに病院に飛んできて、の涙をぬぐいながら励ましてくれた、とても頼りになる優しい女性です

実はさんも今年の1月、生死をさまよう大病を患って、開頭手術を二度も受け、無事生還されたばかり。
はた目にはそんなこと全然感じさせないほど元気に回復されてました
が公園で4人の子ども相手に遊んでくれている間、当然ママ同士はいろんな話に花を咲かせていました
さんの手術のこと・の手術のこと・次の妊娠のこと・お互いの夫のこと・・・

ふと「あの『ゆち夫浮気疑惑』のお相手のこと、聞いてみようかな」なんて頭をよぎったりもしましたが、のことを信用しているし、今は何も心配することも起きてないのに、わざわざ今さら相談したりして、さんに心配かけたり、また勝手に1人で大騒ぎして盛り上がってしまいそうなので、やめておきました。
今日でさんに会ったのは二度目ですが、すっかり仲良くなれたので、もし今後心配なことが起きた時は彼女に色々相談できます



は4人とほんとよく遊んでくれました。
一番体中にすり傷いっぱいこさえて
やはり男の子二人、遊び方が激しい
に寄ってたかって殴るわ蹴るわよじ登るわ
「あと二人男の子欲しいなあ」なんてよく言ってたけど、二人の息子を育てるのは甘くないということがよくわかったでしょう



もうひとつ、帰りのスーパーでのお話。
今日のごっこ遊びはアンパンマンではなく、家族ごっこ。
長女は『赤ちゃん』、ママはなんと『おねえちゃん
レジで並んでいる間も
「おねえちゃん、これも買ってバブ」
「おねえちゃん、これもってあげるバブ」

歳の離れた姉妹に見えたかしら
・・・無茶なこと言わせるおかあちゃんやなあって思われてるよねえ、絶対


「おにいちゃん、おねえちゃん、ここをクリックするバブ

人気ブログランキング


旦那ちゃまのブログもごらんください

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実家でこどもの日 | トップ | 一卵性姉妹 »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ずんこ)
2006-05-11 00:49:43
ご立腹だ~うんうん。

でも、仲良くてうらやましい☆
返信する
Unknown (K)
2006-05-09 15:21:47
驚愕されついでに、重ねがさねすいません。
“早朝の電話”はまったく存じあげません。
文面を拝見して驚きました。
同窓会前から他の友人と連絡をとる手段として、
何度か連絡を取らせて頂いて、その際
“友達の事は話している”と聞いていたので、
てっきり私の事も存じて頂いていると思っていました。
居酒屋の事も学生時代の録画ビデオと借りていたクラス写真を
お渡しするついでに・・と言う事から“じゃ行ってみる?”
といった軽いノリで決まった事だったので、
ご了承済みと思っていました。
すごいタイミングでそんな事があったとはつゆ知らず、
一方的に自分の生意気な意見ばかりを色々書き込んでしまい
すいません。
どんな理由であれ、体調を崩された原因に加担してしまってた事に
言葉に出来ない申し訳なさでいっぱいです。
そんな誤解があれば、あのように言われてもしょうがないのかも
しれませんね。
・・・ただ、友人に対しての表現が一番気になった事、
“え?!なんでそんな事になってんの?”と思ったので
失礼を承知で書き込みさせて頂きました。
全くの誤解であっても、すでに私の存在が邪悪なものになってしまってるし 羊ちゃんにもご迷惑をかけたくないので
今後は関わる事はないと思います。
色々と誤解を招く行動があった事、申し訳ありませんでした。
今回、読んで頂きコメント戴けた事、ありがたく思ってます。
もっと辛らつにこき下ろされるのかと思ってたので。

ブログ、ホントに楽しく拝見させていただいてました。
それでは。





返信する
Unknown (ホステス)
2006-05-09 10:55:48
<色:#ff0000>K-?Aさんへ</色>
ご訪問いただいていたのですね。そんなこととは露知らず、おもしろおかしくネタにして、失礼な表現が多々あったことをお詫びいたします{ごめんなさい}
夫の女友達に関しては、今までは事前に「こんな友達がおんねん」と言って紹介され、その友人の彼氏・旦那さんもひっくるめて家族ぐるみでお付き合いすることが多かったので、メールのやり取りや連絡を取ることにいちいち目くじらを立ててはいませんでした。ただ、あなたの場合だけ、今までと全く違う始まり方で、存在を知ったのが「深夜まで飲みに行っていた」という事実からでした。
そしてその翌朝、6時半に自宅の電話が鳴り、私が「もしもし」と出ただけで「がちゃんっ」と切れたのです。それは夫が「明日だけいつもより1時間早く起きる」と言っていたまさにその時間でした。
それはまるでドラマやなんかでよくあるベタな『浮気発覚のシーン』のようでした。
そこからもう発狂してしまって、泣くわ、わめくわで腹痛も始まり、お腹の赤ちゃんもびっくりしたのか出血してしまったのです{涙}今思い出しても恐ろしい光景でした。
なので申し訳ないのですが、あなたの名前を聞いたり思い出したりするだけで、その恐怖のシーンが思い出されるのです。切り替えの早い私にしてはかなりしつこい記憶になってしまってます{火}
今でもあの電話はあなただと疑ってるわけではありませんし、夫のことも信用しているので今後もなにかあるとは思ってはいません。{ひつじ}さんと親しくなって、「しめしめ、見張り役として使えるぜ、ふっふっふ」と思ったわけではありませんが、もし今後何か疑いの念がわいてきてしまった時はこの当事者全員を知る唯一の存在として、相談に乗ってもらおうとは思ってます。
それからカレンダーの件ですが、私が見つけたのはカレンダーだけで、手紙は見せてもらってません。なのであなたのことをかなり誤解してるかもしれないと思います。
勇気を出してここに書き込みしてくださってありがとうございました。見たときは夫も私も驚愕でしたが・・・(笑)
返信する
Unknown (K-?A)
2006-05-09 03:11:07
カレンダーは 隠してもらうつもりはなかったのですが・・
毎年、年末に お世話になった方々にお礼の気持ちを込めて
手作りのカード等を送る習慣を持っています。
その時期と お子様の事を聞いた事が重なり・・・
羊ちゃんのように駆けつけるのも変だし、私に出来る事は?と考えた上、
“少しでも元気になってもらえます様に”の気持ちを込めて
ご主人をはじめ、ご家族様に宛てて お送りさせて頂きました。
同封させていただいた手紙も稚拙な文章ながら 
皆様で読んでいただけるように書いたつもりです。
ただ・・そんな気持ちがあったとて、やはり出過ぎた真似だったかと思い直し、
『不都合あれば破棄して下さい』の連絡はさせていただきました。

私の中では“男女問わず付き合える友人の一人”として
接してたつもりだったので、居酒屋の件は別として
他の事は羊ちゃんと あまり変わらないと思うのですが・・
『機会があればウチの奥さんとも』『ホンマやね!』と
いつかお会いできるのを楽しみにしてた位です。
カレンダーでなく、病院に駆けつけていたら、
ただの友人でなく、助産婦さんだったら 違ってたのでしょうか?

知識がないので上手く文章に出来ず さらに活字なので言い回しが
キツイ印象を与えてしまうかもしれませんが、決して喧嘩等を
ふっかけているのではなく、事実を書き込ませて頂きました。
さらに不愉快になってたらすいません。
『こんな所に書き込んで!』と言われるのも重々承知の上です。
他に伝達の方法もなく、ご主人経由で話す事でもないですし・・
不特定多数の方々に(誰か解らないとしても)微妙な感じで
誤解されたままは、私自身が納得いかなかったので。

あと、羊ちゃんとお知り合いになられた事、
本当にヨカッタね~!と拝見してました。
助産婦経験があるという事も心強いですが それを抜きにしても、
とても素敵な女性です。私の事はどう思って頂いても結構ですが 
“見張り役”の表現と思いは撤回お願い致します。

そんなつもりで友達になった事を 喜んでたのではないはずですよね?

生意気に色々、
長々と申しわけありませんでした。 失礼致します。



返信する
Unknown (K-?@)
2006-05-09 03:01:50
子育て奮闘ぶり、ご夫婦の仲の良さ、ご同居の大変さ等の内容を 
尊敬&感心しつつ、いつも楽しく拝見させて頂いてます。

なので“あちゃ~”と思いながら、御立腹はごもっとも・・と
反省しつつ、スルーしようと思ってたのですが
“厚かましい”との表現と それ以上に友人を“見張り役”と
表現された事にどうしても引っ掛かり、書き込みさせて頂きました。
他の方々に“そうやよね”とか言われるのは耐えれなかったので。

以前の居酒屋の件は 本当に大変申し訳ありませんでした。
その件に関しては礼儀がなってなかったと反省しております。
懐かしい友人達との集まりで いつものノリになってしまい、
旦那にも『他はウチの環境と違うねんから・・』と注意を受けました。
キチンとしたご家庭の方に配慮ない行動だったと思ってます。

長文メールですが決して“ご主人だから長文”って事はないです。
誰に対してもメールは長いので 例にもれず・・だったのですが。
気の効かない私も、一応『友達とはいえ、異性とのメールは大丈夫?』と最初に確認して、了承を得た上でのやり取りをしていたつもりです。
返信する
Unknown (ホステス)
2006-05-08 23:40:57
<色:#ff0033>ずんこへ</色>
聞きたい{はてな}聞きたい{はてな}
私が3人目妊娠初期に、{いぬ}ったら高校時代の女友達{ぶた}と二人で夜中まで飲みに行ってたのよ{怒}行った先は同じく高校時代の友人がやってる飲み屋らしいんだけどさ{プンスカ}そしてその後も{ぶた}と超長文のメールやりとりしてたり、お手製のカレンダープレゼントされたり(しかもそれを隠してる{怒})。。。相手も既婚者だから心配はないんだろうけど、でも厚かましすぎるよねえ{怒}
返信する
Unknown (ずんこ)
2006-05-08 23:10:56
そんな疑惑があるとは~
返信する
Unknown (ホステス)
2006-05-08 16:13:00
<色:#ff0033>もこもこちゃんへ</色>
この少子化の時代、どうかと思うけど男女2:2ならいいなあ{ハート}って思っちゃうよね。その後の教育費は計算したくないけど{どくろ}
もこもこちゃんは大事な時期なんだし、あんまり公園で息子くん追いかけて走り回っちゃだめだよ~{汗}
{ひつじ}さん、いい見張り役ができた感じで仲良くなれてよかったです{OK}

<色:#ff00ff>せぴあんへ</色>
お、せぴあんも4人兄妹目指しますか{はてな}
サザエさん同盟に続き、多産同盟もできちゃうかも{ひらめき}
イコール、ビンボー同盟になるのは否めないわ{グズン}
せぴあんをはじめとして、掲示板でできたお友達も心を許せる大切なお友達よ{キラリ}
ただ、{家}の距離が遠すぎるのが問題よね{ハートブレイク}

<色:#9900ff>Ryo3576 さんへ</色>
ご自分の子ども時代はどうでしたか{はてな}
かなりご両親をてこずらせたのでは・・・(笑)
息子くんはおそらくパパに似た行動をすると思いますよ~{ため息}

<色:#66cc33>ひろまろちゃんへ</色>
ばあばのお茶碗がそんなに魅力的なのかしら{キラリ}
{食事}のマナー、小さいから、と大目に見ていいものか、『三つ子の魂百まで』で今から厳しくしつけすべきか、あらゆる場面で考えてしまうよね{涙}
他人に迷惑をかけるようなことは、どんなに小さくても我が子にはきちんと叱るようにしてます。それが他人の子だとまた難しいところだわ・・・
返信する
Unknown (ひろまろ)
2006-05-08 15:24:11
ごめんなさい{汗}途中送信です。
家もって言って良いか分からないけど、大人しく食事することが
ほとんどない息子は男の子だからこんなもんかなとは思ってました。
他の方のお家もそうだと聞くと安心{ため息}
動きも激しいですよね。
ちなみに家の息子はごはんはばぁばのお茶碗で食べたがりますよ。
みんなの分ついでるのに人のものが欲しいらしい。
そういう時期なのかな~と思いたいです。{グズン}
返信する
Unknown (ひろまろ)
2006-05-08 15:19:15
4児の父役{いぬ}さんお疲れ様でした{びっくり}
男の子の相手は本当に体力勝負{ガッテン}
私も毎日の様に登られてます。パパいわく、そこに山があるからだそうで・・・{汗}
返信する
Unknown (Ryo3576)
2006-05-08 12:58:48
男の子は遊びが激しいのですか・・・義理の姉の娘二人ですら激しいと思っていたので、わが息子はどんな遊び方をするのか・・・心配と体力の不安とちょっと興味とが混ざっていて複雑です・・・。
返信する
Unknown (せぴあん)
2006-05-08 10:35:50
うんうん{YES}男2人女2人!理想!現実はきびいけどね。
国がもうちょっと保障してくれたらね{ショック}
息子も公園でちょっと目を離すと走ってにげてます
男の子の相手は体力がいっぱいいります
家の中も昼・夜問わず走り回るから怒ってばかり

ゆっちぃとゆっちぃの旦那様、いいお友達いていいね
心を許して話せる相手って大事だよね
返信する
Unknown (もこもこ)
2006-05-08 10:05:23
女2人・男2人きょうだいなんて理想的{なんで}
いやいや、男の子は本当に動きが違うよねぇ{汗}
公園で、女の子のママと話していると女の子はママのそばで遊んでいるけど、我が息子1分後には視界から消えているわ{怒}
毎日、必ず怒鳴られるようなことしてくれるし{超びっくり}じっとしてないし・・・って。これは、男の子、じゃなくて我が子だけかもしれないけど{汗}

ゆち夫さん、良いお友達が居るのね{ルンルン}
医療従事者って頼りにされるよね{OK}・・・特に今の私達の世代産婦人科系は。私は、聞かれると教科書出してこないと不安だわ{ハートブレイク}
けど、良き理解者がそばに居て本当に良かったね{キラリ}
返信する
Unknown (ホステス)
2006-05-07 23:49:02
<色:#ff0000>まろんちゃんへ</色>
うん、確かに性格に差はないのかもしれないけど、遊び方とか体の動かし方は全然違うね{びっくり}
15キロをたかいたかいで飛ばす{ロケット}{なんで}
それって若くないとできないね・・・{危険}

<色:#ff00cc>わかめちゃんへ</色>
わかめちゃんも男の子の親になってみたいよね{キラリ}
でも他人の息子の親になるにはかなり忍耐力と体力がいるわよ{汗}
食事中も人のお皿の物に手を出すし(これは世間の男の子たちみんながすることじゃあないと思うけど)おとなしく座って食べないし{雷}
{いぬ}は友達は多いほうじゃないかもしれないけど、親しい友達はすごく大切にするタイプ{OK}女性が多いのが玉にキズだけど{うんこ}
返信する
Unknown (わかめ)
2006-05-07 23:14:45
{いぬ}様、4人のお子様のお相手お疲れまでした{パチパチ}
年齢は同じでも遊び方とかやっぱり違うのね。男の子は・・・でも、うらやましいわ{キラリ}疑似体験でも男の子の親になってみたいわ{流れ星}
ゆっちぃ良かったね{スマイル}良い理解者が増えて{ルンルン}
いろいろと話せる友達ってなかなか簡単にはできないものね{超びっくり}これも{いぬ}様の人望の厚さのなせる業かしら{ガッテン}
返信する
Unknown (まろん)
2006-05-07 22:03:06
男女で性格に差なんてないさ~、と思ってたけど、普通は男の子は荒くて女の子は優しいものかもね。
うちの息子はかなりおとなしい方だけど、それでもわたしたちのやりとりを聞いて、女の子の親になった弟がびっくりしてた。
体力の使い方も違うかもね~。
ご主人今から鍛えておいたほうがいいよ!15キロを「たかいたかい」で飛ばさなあかんからね{ガッテン}
返信する
Unknown (ホステス)
2006-05-07 20:12:12
<色:#ff0000>ノンノン☆ちゃんへ</色>
いやあ~そんなに褒めてくれてもなーんも出ないよぉ。あ、高級チョコ買ってくる{はてな}>{いぬ}
見習ってもらえるような理想的な夫婦ではないけど、期待して見てくれてる人がいると思うと、これからも頑張らなくっちゃね{ガッテン}
ノンノン☆ちゃんこそ、人一倍子育ての苦労は味わってるのに、そんなこと微塵も感じさせないほど明るくて{晴}三人の子どもを上手に・大事に育ててるよね{パチパチ}
こちらこそ見習わせていただきまする{キラリ}
返信する
Unknown (ノンノン☆)
2006-05-07 03:53:32
まずは・・・{いぬ}さんご苦労様でした{YES}
その子にもよるけど男の子2人はかなりハードだったかな{はてな}{汗}
{うさぎ}の所は{ねこ}{さる}女の子2人だから余計かも{なんで}
でも家族ともに楽しいひと時を過ごせて良かったね{YES}
そして{うさぎ}は大人やんか~偉いよ~{パチパチ}
夫婦って元々他人だから疑えば疑うほど悪い方向に考えちゃうし、きりがない・・・だったら考えない方がいいし信用するのが一番{超びっくり}だと思う。
あの時はゆっちぃ{うさぎ}も辛かったと思うけど頑張って乗り越えてきたもんね{ルンルン}って何もなかったんだけどさ。
私は{いぬ}{うさぎ}夫婦をこのブログで拝見してて本当に素敵なご夫婦{ラブラブ}だと思うし見習わなきゃって思うんだ{ラブ}
ゆっちぃ{うさぎ}の{いぬ}さん・{ねこ}{さる}ちゃん達に対する愛情{ドキドキ}がヒシヒシと伝わってくるよ~{ルンルン}もちろん{いぬ}さんからの愛情{ドキドキ}もね{YES}
私{うんこ}も頑張って今まで以上に家族を愛して{ラブラブ}大事にしていきたいわ{ルンルン}
そして{ひつじ}さんもゆっちぃ{うさぎ}も共に大変な思いをしたからこそ分かり合えるんだよね{スマイル}
{いぬ}さんの友人とはいえ、理解者が居てくれる事は何よりも心強いよね{ガッテン}
ごっこ遊びうちもよくするよ~外でされるのはけっこう恥ずかしい~{汗}



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ日和」カテゴリの最新記事