今日は『光化学スモッグの日』です
1970年(昭和45年)のこの日、東京都杉並区で
日本初の「光化学スモッグ」が発生したとされています
東京立正中学校・高等学校において、グランドで
体育授業中の生徒が突然、目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ
生徒43人が病院へ運ばれました
また、東京一円でも多くの人が目やのどの痛みを訴えたそうです
東京都公害研究所は、車の排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)や炭化水素(HC)が
日光に含まれる紫外線によって有毒な物質に変化して起こる
光化学スモッグであると推定しました
これ以来、車の排ガス規制が行われ
晴れた日には光化学スモッグ注意報が発令されるようになりました
さて、しばらく前のゲンさんは
トレーのフチに足をかけて
かじる!
楽しそうですね
この遊びがとってもお気に入りでした(*^^*)
カーブしたトレーの端っこも居心地がよさそうです
が、しかし!
新型コロナウィルスが流行しはじめてから・・・
ゲンさんの楽しみも奪ってしまったコロナウィルス憎し!!
早く梅雨もコロナも去ってほしいですね(。-`ω-)
※19日~22日まで、ちょっと早い夏休みを取ります
23日にまた遊びに来てくださいね(*^▽^*)