goo blog サービス終了のお知らせ 

おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

緑内障を考える日(6月7日)

2020-06-07 08:19:59 | 今日は何の日

今日は『緑内障を考える日』です

緑内障の患者やその家族で作る一般社団法人「緑内障フレンド・ネットワーク」が

「りょく(6)ない(7)」(緑内)と読む語呂合わせから制定しました

緑内障についての正しい理解と 一年に一度は検診を受けるように呼びかけています

 

さて、目つながりの話題ですが

なぜ目の周りには、まつ毛や眉毛があるのでしょう?

 

実は まつ毛の毛根の周囲には知覚神経が集まっていて

ほこりが触れると敏感に感じとって、自然にまぶたを閉じて目を守るそうです

 

そしてまゆ毛は、額の汗や水が眼に入らないようにし

目の横に流すようにする役割があります

まゆ毛のはえている部分には、脂を出す皮脂肪線がたくさんあるため

よく水をはじき、汗が目に入らないしくみになっています

まゆ『毛』は大体、左右合わせて1,300本もあるそうですよ

まつ毛もまゆ毛も、目を守るために大切な役割をしているのですね

 

 

ゲンさんも、運動をすると

 

 

汗をかくので

 

 

まゆ毛と

 

 

扇風機が必要です(* ´艸`)

 

Twitterもやってます