goo blog サービス終了のお知らせ 

おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

世界哲学の日(11月第3木曜日)

2019-11-21 07:53:47 | 今日は何の日

11月の第3木曜日は『哲学の日』です

教育・科学・文化の発展と推進を目的とした

国連の専門機関である国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が制定した

国際デーの一つです

 

「世界哲学の日」は2002年(平成14年)11月21日に初めて実施されました

その時の目的には、人類が直面している課題に、より効果的に対応するために

哲学的分析・研究を促進すること

 

グローバル化や近代化への影響で生じる問題に対して哲学の重要性の認識を高めること

 

次世代のための哲学教育の重要性を強調することなどがあります

 

ぽんちゃん、わかりましたか?

ふふふ、『哲学』と聞いただけで頭の中が拒否反応をおこしてますね

 

そういう私も「哲学とは何ぞや?」なのですが

簡単に説明してくれているサイトを読むと

「そもそも世界の在り方や人生など、物事のとらえかたは

すべて人の思考によるものなので

人の思考を論理的に説明できれば

さまざまな物事を他人でも理解できるようになる」

ゆえに哲学とは

「物事のとらえ方を言葉や文章で

わかりやすく説明できるよう追及していくこと」

となるそうなのです

 

となると、哲学と聞いて「わからん!なんのこっちゃ!?」と叫ぶのも

ぽんちゃんのとらえ方を言葉でわかりやすく発しているのですから

ぽんちゃんも立派な「哲学者」かもしれませんね(≧∇≦)

ツイッターも ちみちみやってます