goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロ組+α

世界バスケからユーロバスケのファンになりました。2010年トルコでスペインを見たかったけど…

big men!

2008-11-04 | Basketball
【JBL】
まず、ブレックス、すごい!
OTの末、トヨタに勝ったね~!

クライブの44分出場30点、16リバウンドもすごいけど、
イートンがいい! 42分出場、17点18リバウンド。

東芝にいた時よりも役割が明確なのか、メンバーの勢いに乗っているのか。
せっかくの身体、大いに生かそう!


【NBA】
メンフィスがウォーリアーズに勝利!
Marcが27点16リバウンド3ブロック
まではわかったんだけど、BOXがまだ出ないから、それ以上は……
それにしても、すごい。
これでPauの呪縛から逃れることができたか?
といっても、地元のメディアや一部のファンが揶揄しているだけだと思うけど。

身体が武器なんだから、この調子でガンガン自分からいって~!


あちこちに書かれていることではありますが、先日、あまりにウケた光景があったので紹介。

nice pass

この動画を見てもらえば、一目瞭然なんだけど。
10月28日、ポートランド戦。
ベンチ前、レイカーズの攻撃、odomがインサイドに入っていく、Rudyがぴったりついていて、odomは外にパス。
しかし、パスした相手は……
ある意味、nicepassなんだけど(笑)

サーシャがシュートすればよかったのに~!
と、ウケた人たちは異口同音。


1992ドリームチームの……

2008-10-16 | Basketball
j-sportsから荷物が届いた。
中身は「1992 バルセロナオリンピックドリームチーム」のDVDだった!

しかし、いつ何に申し込んだのか記憶になかった。
春のバスケ100時間放送のときに、「この3人のうちPau・Gasolはどれでしょう?」という質問に答えたのかもしれない。

ほかはナバーロとガルバホサだったので、これは答えないわけにはいかないとか何とか……

16年前のドリームチームの面々は若いし細い!
NBAの解説で面白おかしいキャラを披露しているバークレーも細かった~!
このDVDは2940円也だけど、時間もあまり長くないし、ちと高いな。

そういえば、その昔、ジョーダンが前後左右に動く9つのリングすべてにフリースローを決めた番組があった。
そのときにジョーダンにくっついてきたという感じで、ほとんどしゃべらず、3本ぐらいしか入らなかったのはバークレーだった。
あれは何年ごろだったか……
今の姿がとても想像できないシャイな青年のように見えた。

でも、私が今いちばんほしいのは、アメリカ目線ではないというより、スペイン目線の北京のDVD。
どこも作っていないのでしょうか?



来年の世界選手権アジア予選は9月に中国であるようだ。
まだ都市名は出ていない。
聡子さん、情報をありがとう!
JABBA
平成21年度競技日程


アジア枠は、中国が北京でベスト8に残ったから、2つになったんだっけ?
来年の代表は誰が選ばれるんだろう?
各ポジションとも競争が激しい。
HCは誰になるのか、気になる。。。



ルディ&セルヒオ (ポートランド)

2008-10-09 | Basketball
3日目のディナモは横綱バスケをしたみたいですね。
OSGの選手はいい経験をしたでしょう。
それにしても、なぜこの時期だったのか、疑問。
北京組もいたけど、最終日まで残っていたのはリトアニアのダリウス・ラブリノビッチだけだし、3日目はDNP。
もっと早い時期なら、他のチームもできたんじゃないの?
もったいない。

【NBA】
プレシーズンが始まった。
今年の注目はルディ・フェルナンデスの加入したポートランド。
大注目はルディだけど、世バスに来たスペインのセルヒオ・ロドリゲスもいる。
それ以外にも1年棒にふったオデン、ロイ、アルドリッチなどなど、80年代後半生まれがわんさかいるし、みんな勢いがある。
内部競争も激しいし、楽しみだ~!

これまであまり活躍できなかったセルヒオが、正PGが怪我でDNPなので、初日はスターター!
2戦目はロイがDNPでウォリアーズに負けたけど、セルヒオは30分弱出てアシスト10!
新人にもかかわらず、ルディは36分出場で15点アシスト7。
アシストはほとんどこの2人で稼いでいた。

ポートランドのHCは「1人1ポジションじゃなくて、みんなが2つできなきゃダメだ」と言っていた。
今日はスペインの2人を試す日だったのかもしれない。

1戦目、セルヒオ→ルディの例のアリウープもしっかり決まってたし、この調子でシーズンに入っても2人が活躍できるといいな。


ディナモが負けた。。。

2008-10-06 | Basketball
今日からOGS:ディナモの3連戦。

なんで東京でやらないんだよ~!なんですが。。。

なんと、1戦目OSGの勝利。76:69
ディナモはなめていたとしか思えなんですけど。

ボックスもないから、だれが出ていてどうだったのかがよくわからないのですが、
会場にいた方によると、ナックバー、パーゴは出ていたみたいです。
OSGは日本人のオオタとオオグチが頑張っていたみたいです。

これでディナモが本気になってくれると面白くなりますね~。

2、3戦に行こうと思っている方がいたら、会場は床に直に座るところらしく、クッションが必要らしいですよ~。





悲喜こもごも

2008-09-28 | Basketball
今日は「圭が吼えた~!!!」というタイトルにするつもりだった。

またJBLがつながらなくて、詳しいデータはないけど、今日の代々木は日立が20点差を残り1.4秒、圭の3Pでひっくり返して連勝。

日立の粘り強さですごく面白いゲームになって大いに盛り上がっていたんだけど、「アイシンが負けた~」の情報に一瞬で凹んでしまった。。。
あ~ぁ、こういう季節が来たんだなぁ。

序盤はトヨタが昨日の反省を生かして、タイトなDで日立に得点させなかった。
トヨタの真骨頂、チャックを中心に大人のゲームで日立を寄せ付けない。
しかし、今年の日立は諦めない。
一昨年、去年と、外国人の不調で日本人選手だけで戦う日もあって、着実に力をつけてきているから。
ゲームを通して、誰も手を抜かないし、勝ちたいという気持ちが伝わってくる。
前半はいい形でシュートを打たせてもらえず、今日はトヨタがこのまま行くのかと誰もが思ったと思うけど、後半徐々に差を詰めていって……最後に大逆転!!!
いつも淡々としているように見える圭が吼えた! 何度も吼えた!!

来週はアイシン:日立ですよ。
ウーン、心配。。。


今日もオーヤはいい働きをしました!
会場から「オーヤ!」コールも起きました。
勝利者インタビューも圭、ジョージとともに受けました。
頑張り屋で素直ないい子です。
注目あれ!

j-sportsでレラ:パナソを放映していた。
朝山くんが2Q捻挫でリタイア。
序盤はなんとか競っていたけど、4Q終盤、15点以上開いていた。
パナソの情報はあまり入ってこなかったけど、今年は結構よさそう。
濱田、広瀬がなかなかいい。
今日は全員出場。思ったより、層が厚い。


昨日のトヨタ、青学トリオ:岡田・正中・熊谷三男坊のDも凄かったけど、オーヤ、広瀬と、今年は青学若手OBがいいですね~!!!
青学の選手は長谷川さんにガッチリ鍛えられているから、40分走りとおしてもへばらないし、Dは激しいし、隙があると絶対に攻めてくるから敵に回すと怖いよ。

他にはアイシンのコミヤ、パナソのアオ、日立のトシ、ヤマテツ、東芝の佐藤、ブレックスの竹田、三菱の佐藤託矢が青学出身。




ようやくJBLがつながった

2008-09-27 | Basketball
ようやくスタッツを確認しました!

まず、アイシンから。
コースケ22点14リバウンド!!!
今日は彼なしには語れなかったと思われ……
外国人がまだ馴染んでいないのか~
柏木くん、6アシスト!!!

アイシンシーホース           27 10 7 21 65
三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ  4 19 15 17 55

この点数の推移も凄いものがあるのですが……


日立:トヨタ
岡田くん32点!!!
3Pは9/12
チャック20点。

日立はライス22点、ジョージ16点、圭11点6アシスト、オーヤ11点、タイジ10点
得点がバラけていたのがいいね。
そういえば、今日、圭はナバーロばりのふわっとシュートを3本も決めていた。進化しているゾ!!


東芝:ブレックス
 82:66
ま、初戦ですから、こんなもんでしょう。
東芝は久々に外国人がいいんじゃありませんか?
コーリー・バイオレット26点12リバウンド
菊地13点、石崎10点…

ブレックスは田臥&カワムラがフル出場だけど、他の選手も頑張ったけど……
DNPが7人!
東芝は全員使ったのに。
そりゃないよ~、加藤さん!
もっとみんなを使ってよ~!


いよいよ開幕!

2008-09-26 | Basketball
開幕に向けて、柏木くんも非常に充実しているようだ。

来週まで見れないけど、思いっきり頑張れ~!!!
今年は追われる立場だけど、バスケはチームプレイ。
チームがまとまって自分たちのプレイができれば大丈夫。

それをコントロールするのは君だよ!!!
どこが来ても、冷静にゲームを支配すべし!

期待の田臥はチームメイトが田臥のパスにまだまだ合わせきれないようだ。
チームとして形ができるまでには、田臥とはいえ時間がかかるだろう。
こんな時に頑張らねばならないのはカワムラくん。
君がブレックスのエースだからね!

あとは外国人が相当代わっているから、どのチームの外国人がいいかにかかっているね。
日立にいたピーターの高さは結構使えるのではないかと思うのだが。
他のところはどうかな?
トヨタはチャックもキャンベルもいた。

アイシンは華麗で豪快なプレイのバングラがいないのはちと寂しいな。
何せD-leagueで得点王にもなったことがある選手だったからね。
でもどこにいっても馴染めない性格らしい。
アイシンでダメなら……
また帰ってくれば~~!




レラ 71:80 広東

2008-09-18 | Basketball
3Q
3Pを2本決められてから調子に乗せてしまった。
テクニカルファールも取られた。
得点は把握できず。

4Q残り6分15秒
53:67
広東は3Pが入り、オリモのフリースローが……

タイムアウト時にバックで流れる曲はどらえもん、ちびまるこちゃんなど日本の曲が多い。。。

ヤマダ~、走れ~!
ヤマダ~、D遅~い!
疲れているのね~。。。

残り3分半
67:70

オリモさん、3P。
ようやくキターーー!!!

リョウタ、スティール!
テクニカル!
フリースロー1本
その後またテクニカル!
オリモ2本!

朝山、5ファール。

残り1分8秒
71:76

ですが、結局、71:80で負けました。。。
3P、シュート確率の差かな。

あとはフリースローはやっぱり大事ですねぇ。

画像の右下、日本の得点のところに何かが出ていて途中、日本の得点を確認できなかった。。。
嫌がらせか……!?

レラ:広東 ハーフタイム

2008-09-18 | Basketball
ハーフタイム

レラ 25:30 広東

レラはシュート確率が悪い。とくに外国人2人。。。
広東も2Q9点しか取っていないけど、1Q15:21がまだ効いている。

北京でわけもわからずDLしたソフトの効果で見れてます。

レラが決勝へ

2008-09-17 | Basketball
中国で行なわれているABAでレラが18日の決勝に進んだ!

中国での名前は「日本神風」になっていた。
レラカムイってそういう意味なの?

こっこのママさんに教えてもらった↓でレラのゲームが見られる。
画像もきれいなのでお勧め。

レラのゲーム

相手が広東らしかったから、もしかしてこれが決勝?と思ったけど、決勝は明日だから、予選の時のかもね。
このゲームはレラが勝った。
けど、広東は外国人がいない。
中国代表の選手が2人(たぶん)いた。

明日、頑張って優勝してくれるといいな。
ちなみに、オリモさんがやけに黒いんですけど。
しかも、ヘアバンドしてるし~!?


ところで、このゲームの審判が、あのスペイン:USA決勝でPauが「ファール取ってよ!」と睨みつけた人だったような……(苦笑)
まだ中国にいるんだ。。。


OSG:トンブのゲームもあったそうだ。
デカブツ孫明明も出たけど、日立戦とは違いトンブはガチンコで#1が3Pをバシバシ決めたらしい。
#32キム・ジュソンはDNP。

トンブはアイシンにも負けたから、そろそろ本気になってきたのかねぇ?
でも、そのアイシンが東芝に負けたらしい。
どうも解せない。。。
東芝は速い展開のゲームをしたのかなぁ……?