goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロ組+α

世界バスケからユーロバスケのファンになりました。2010年トルコでスペインを見たかったけど…

いろいろ

2010-07-20 | Basketball
ブログを書く習慣が途切れるとなかなか復帰できない。。。

そんなこんなのうちに、世界のバスケ界は驚愕の移籍があったり……

レブロン、ボッシュがヒートですか……?!
大御所パット・ライリーは勝負に来ましたね。
3人+αがうまく機能すれば、レイカーズもかなわないでしょうよ……。

これでクリーブランドとトロントは必死で新たな選手を獲得してもしばらく低迷と思われ。


あと1か月と少しで世界バスケトルコが始まる。
しかし、Pauは出ないと言っているし、USAもKobe(ベテランはいいんじゃない)、Lebron、新婚カーメロ、ウエイド、ボッシュ、ハワード(若手たちは……)が出ないみたいだから、面白みは半減ね。

ケビン・デュラント中心のチームにするらしい。
でも、ビラップス、オドム、チャンドラーらはベテランとしているみたい。
オドムは本当にトルコに行くのか~?

スペインのメディアはアメリカに勝てる!と思っているみたいだけど、どうかな?

その前に負けられない戦いがいっぱいあるよ。
MarcがPauの代わりをできるとはまだ思えないし、リュルが足首の骨折でまだ練習もできない状態だし、若い選手を起用しようとしているのはわかるけど、なんせデビュタントばかりでは……
ナバーロ+Rudyの負担が増えるだろうな。

今年の注目はセルビアです!



さて、25日は墨田総合体育館に行きますよ。
台北では少し差があったけど、勝てない相手ではないと見た(甘いかな?)。
ジョーンズカップでは田臥、川村のトムズ・ボーイズががんばっていたみたい。

ファディはいないのかも。
じゃ、日本代表は負けないで~!




バスケオフの時期

2010-06-30 | Basketball
忙しい仕事が、ようやく一段落しました。
毎年恒例とはいえ、今年はキツかった~。。。

昨秋から続いたストレス+GWの引越し、休む間もなくハード仕事に突入だったから、後半には息切れが……(笑)

そんなこんなの間に、ACBではバルセロナはカハ・ラボラルに3連敗で優勝を逃がし、NBAではPauが貢献するレイカーズが2回連続の優勝を果たし(万歳!)、がしかし、Pauはトルコには出ないと宣言し……(涙)

サッカーワールドカップに目を奪われていたら、柏木君が怪我の回復のために、代表を辞退しているし。。。
ファディが来るかも♪なレバノンとの親善試合には、柏木君がいないよ~!



というような、バスケのオフの時期です。



Pauのいないスペインチームはナバーロやガルバホサ、レジェス、ようやく復帰のカルデロンに若手Rudy&Marc、Rickyに加えてセルヒオ・ユルなどに頑張ってもらうしかない。
Pauがいないなか、この子たちが世界とどこまで戦えるのが楽しみでもある!


EUROLEAGUE FINAL&…

2010-05-10 | Basketball
半年以上、放置してしまいました。

久しぶりのブログですが、たぶん、復活できるのではないかと思います。
あまり期待せずにおつきあいください。


【EUROLEAGUE】
ボーッとしているうちに、EUROLEAGUEはファイナルに終わってしまった~!

今朝早く、結果が出た。
バルサ 86:68 オリンピアコス

優勝はバルセロナ!
ファイナルMVPはこの試合21点と大活躍したナバーロ!

バルサは強いですね~。
スペインリーグACBでも差をつけて首位。
今年は2月のコパ・デル・レイも含めて、3連勝にしちゃうかもね。
リッキーは1年目で優勝しちゃっていいのか~?!

Finalハイライトは↓
Final

決勝戦には世バス、ユーロ選手権で知った顔がいっぱいだった。
バルサはナバーロ、リッキー、ローベック(スロベニア)、ラコビッチ(同)……
オリンピアコスはパパルーカス(ギリシャ)、テオドシッチ(セルビア)、クレイザ(リトアニア)、スコーツァニティス(ギリシャ)、チルドレス(元NBA)などなど…

セミではCSKAモスクワのシスカウスカス(リトアニア)、プラニニッチ(クロアチア)、スモーディス(スロベニア、Finalは怪我で出ていなかった)、クリャパ(ロシア)……


【NBA】

Suns107:Spurs101

またもや、壮絶な戦いだったようだ。
ナッシュが同じカードで一昨年の鼻に続き負傷!!!
それでも、もう一度出てきて、4連勝。
Spursに付け入る隙を与えなかった。

前の試合で24歳になったばかりの控えPGドラギッチ(スロベニア)が大活躍。
3Q残り1分21秒に3Pを決め、4Qだけで23点、計17分で26点。
ドラギッチは徐々に力を見せてきました。

レイカーズもvs Jass 3連勝。
次で決めれば、カンファレンス決勝はvs Suns
楽しみである。
 



basketball いろいろ

2009-08-23 | Basketball
アジア選手権の日本代表については、書きたいことがいろいろあったけど……
結局、結果がすべてだからね~。

もっと若い時代から強化システムを作らなくちゃ…というのが、一番でしょうか。


そのシステムをずいぶん前からしっかり作っているスペインは、各世代とも(U-16、18、19、20など)今年は好調なようで、Euro、世界含め、現在金、銀、銅を計6個。

とくにU16は男女ともEuroで金!
若い子たちもちゃんと育てているし、それを協会がHPでちゃんとフォローしている。
しかも、FibaEuroが大人と変わらない取り上げ方をしているし。
これなら、各国が力を入れるでしょう。

これを見ると、日本の協会もだけど、FibaAsiaって何やっての?と思ってしまう。


 
そして、今年、大人メンズEuroで金を狙うスペインは19~21日にセビーリャでイギリス、スロベニア、リトアニアとフレンドリーマッチを行なった。

結果は、3チームに快勝で優勝。

キャプテン・ヒメネスが代表を引退したり、ベルニが手術をしたり、Pauが指を怪我して手術したりで、新しい選手が参加している。
最初はどうなることか…と思ったけど、だんだん合わせもこなせるようになってきた。
そして、新キャプテンになったナバーロが100%か?というシュート確率(こんなに早くから飛ばしていいのかとも思うけど、Pauはいないし、キャプだからやらなきゃね)。

それに、ゲーム中にMarcがクラベールに「入って来い!」とジェスチャーしてバウンズパスを送りポイントする場面があったりして、「Marcも大人になったね~」の印象(代表合宿前に身体を絞ったみたいでおデブじゃない!)。

まだまだテスト期間だからもたつく場面もあるけど、試合中も盛んに声を出している新しいHCスカリオロもいい感じにチームを作り上げている模様。

これで、Pauが戻れば……
と、先走りをしてしまう。

とはいえ、本戦になったら、それぞれ別のチームのように引き締まってくるので油断は禁物だけど、ちょっと期待したくなった3戦でした。





NBAと世バス

2009-05-25 | Basketball
レイカーズは2戦目も逆転で勝ちました。
1~3Qは少しずつナゲッツがリードして、4Q初めは8点差。

そこから、Kobe+アリーザ&Pauも頑張ってなんとか勝利。
Kobe 41点、Pau20点11リバウンド、アリーザ16点……
ナゲッツは二桁が6人いたけど……
Kobeは勝利インタビュー中も腰を折って話していて、ヘトヘトだったようです。

デンバー戦、レイカーズはトライアングルオフェンスをほとんど見せていない。
Kobe、Kobe、Kobeで攻めているからだけど、そうしないと勝てないってことなんだろうね。
でも、相手の隙を狙ったパスでPauがとても楽そうにダンクを決めたり、Pauがいいタイミングでパスを出すのが好きな私としては、ちと物足りないなぁ。

それができないってことは、それだけ、ナゲッツのDがいいということなのでしょうね。
ナゲッツはDもハードだし、ロングも入るし、いつの間にかにこんなに強いチームになってしまったの?
次もデンバーで4戦目。
どうなることやら。。。

キャバリーズ:マジックも1点を争うゲームが続き、見逃せないですねぇ。


2014年世界バスケの開催国はスペインに決まったようですね。
よかった~!!!
スペインに決まったらPauも出ると言っていました。
その時、34歳か……

トルコよりは簡単に行けそうだけど……
行きたいなぁ……

49点取っても……

2009-05-21 | Basketball
バスケって、やはりチームスポーツなんだ。

レブロンが49点取っても勝てない。
キャバリアーズは残り15秒まで勝てると思っていたと思う。
でも、レブロンだけではplayoffは勝ち抜けないかもというのを見せつけられた。

どこにもラッキーボーイがいるんだね。あそこで3Pが入る運の強さをもっていることがすごい。

NBAのUSAチーム4人のガチンコでカンファレンスファイナルが始まったけど、初戦からカーメロ39点、Kobeの40点、レブロンの49点!
カーメロ、レブロンは勝ちゲームを落としたという衝撃が強いのではないかと思う。
Kobeに関しては、定石通り、ゲーム巧者なんでしょうね。

気になるのはレブロンの負傷。
TVを見る限り、右太腿を傷めているようだ。
レブロンの怪我が大丈夫なら、次は何とかしてくれるはず。

明日はレイカーズ:ナゲッツ2戦目。

NBAドラフト順位が決まったみたいだ。
1位クリッパーズ
2位グリズリーズ
3位サンダース
4位キングス


で、リッキーはメンフィスか?という話がスペインメディアに出ていた。
もし実現したら、Marc&リッキーになる。それはそれで楽しみ!

Llullとクラベールも1巡目の29位レイカーズ、30位キャバリアーズが取るのではないかなんて噂もスペインでは出ている。

Lullは87年生まれ190cmのG。レアル・マドリード所属。
クラベールは88年生まれ205cmのF。バレンシア所属。

リッキー含め、若手スペイン選手たちにも頑張ってもらわなくちゃ。

そして、ACBplayoff。
バルセロナとTAUは2勝。
レアル・マドリード、ウニカハ、DKV、Kaliseは1勝1敗。
特に、レアル・マドリード:DKVは面白そう。 

柏木くん30点!!!

2009-01-06 | Basketball
明日から仕事なので取り急ぎ。

AJ5日目。
女子のゲームも面白かったんだけど、会場がガラガラ。
今日は仕事始めが多かったんだから、代々木第2でもよかったと思う。

アイシンvs三菱
三菱は最初から最後までゾーン!
アイシンはゾーンが苦手だから、たしかに有効だけどオールとは。。。
苦手だからかなかなか攻めきれず、アイシンのいつものプレイができない。
そうなると、オレがやるしかない!の柏木くんが奮起しました!!
ハーフタイムで「チームトップは柏木選手17点」と言っていたけど、まさか30点になっていたとは……
やはり、期待違わず頼もしい選手です。
次も期待しているよ~~!!!

トヨタvs東芝
東芝応援席は仕事帰りの東芝社員が大挙して来ていて、序盤東芝がリードしていたので盛り上がっていた。
最近あまりよくないトヨタも、AJではチャックを中心に一歩も引かない。
拓馬のドライブなんて久しぶりに見た~~!!!
いつもやってくれ~~!
ホントに久しぶりに強いトヨタを見た気がしました。

これで10日はパナvs日立、アイシンvsトヨタ。


祝☆バスケ始め

2009-01-04 | Basketball
三が日は過ぎてしまったけど……

明けましておめでとうございます。
今年もブログでお世話になります。


恒例の東京体育館でのAJからバスケの新年は明けました。

2日、高校生や大学生、実業団、クラブチームの8ゲームを観戦。
毎年、元気いっぱいの高校生がお兄さんたちに果敢に挑戦してくれるので、楽しい日です。

今回は延岡学園、洛南、明成が国士舘、明治、天理と対戦し、序盤は攻撃が機能するけど、見切られてしまうとなかなかうまくいかなくなるのがいつものパターンで、今回も例に漏れず、善戦むなしく。
それでも、随所でみせる光るプレイを見るだけで盛り上がる。

3日、JBLの登場。
大人対大学生&実業団、クラブチーム
第1試合、アイシンvs明治
開始早々、アイシンは大人のバスケを見せつけ、全員出場で付け入る隙をあたえず。柏木くんもスティールや得意のハードDをちょこっと見せただけで余裕のゲーム運び。さすがアイシンのゲームでした。

一昨年の慶應vs日立のような下克上はそうそうはないもんです。
JBL相手だと、前半頑張ったけど、後半攻め手に欠いて点差をつけられて終了という展開がほとんど。
JBL対大学生は20~30点差、実業団で15点差以上というのが順当なんだけど、今年はレラvs青学がやばかった。

最終戦でしかも隣のコートは早々に終わり、アオ、鈴木鉄、広瀬など青学OBを中心にストレッチしながら観戦していた。青学応援?だよね。。。
青学長谷川さんはいつものことだけど勝つ気アリアリの様子。
青学OBが駆けつけ、会場のファンも巻き込んで、レラにとってはアウェイ状態。

学生たちは自分たちのいつものハッスルプレイを披露して得点していく。
レラはリードしているんだけど、青学のハードD、ハイスピードオフェンスにタジタジ。ちょっとの間に追い上げられ一時は逆転もされ、もしかすると……と思わせる時間が最後まで続いた。
それでもオリモを中心にかろうじて5点差をつけて勝った。よかった~~!!

ゲーム後、オリモさんは率先して学生に挨拶し、一番得点し会場を沸かせるプレイを頻発した洛南出身1年生の辻くんの坊主頭を「いいプレイだったよ」というようにポンポンとしていた。
……さすが、オリモさんでした。


そして、今日の結果。
今日は行けなかったのでHPから。
日立vsブレックス
昨日、あまりよくなかったジョージが奮起し日立が快勝。
川村くんが昨日からあまり調子がよくないから、守りやすかったかも。

レラvsパナ
アオさまの高さは阻むことができず。


明日は準々決勝の残り2試合。



バスケいろいろの1年

2008-12-31 | Basketball
今年最後の忘年会でした。
いつものメンバーといろんな話をして、楽しい時間でした。

ブログの間隔があいたので、その間のバスケいろいろを。

【JBL】
オールスターが終わって、さぁ次はAJだと思ったら、もう来季のスケジュールが発表されていた。
つまり、2009-2010。
早すぎない? まだ、今季の折り返しだよ。
しかも、来季のプレイオフは4月だって!
ゲーム数も増えて、年上の選手には厳しくなるね。

それに2010年4月にプレイオフということは、代表活動はいつから?
その時点でトルコに行く可能性についてはどう考えているのかなぁ……?


【ウインターカップ】
TVでちょこちょこ見ただけだけど、私もセネガル人のいるチームには勝ってほしくなかったから、洛南の優勝は嬉しい。
AJでも落ち着いたプレイで大人を翻弄してほしい!!!


【Lakers】
セルティックスとのクリスマス決戦はPauが最後の3分間に大活躍して勝利!
前半、動きのよくなかったPauにKobe兄ちゃんが「考えすぎるな、you are one of the best,one of the world」とか何とか言って発破をかけたらしい。
それで俄然奮起できたからよかった~~!
フィル・ジャクソンの1000勝目にも貢献できたし。

でも、すごく注目されていた次のゲームではrather lazyな日(by Pau's HP)。
「みんなが活躍してくれる時はアシストしま~す」というのもPauらしいけど、動きが悪いから珍しく5ファール。。。

次は巧者Jassなので、ちゃんと働くように。


カルデロンのラプターズがよくない。
去年と相当メンバーが入れ替わって、得点力が落ちている。
HCコーチを替えても、状況はさらに悪くなっている気がする。
まるでPau怪我後のメンフィスみたい。

メンフィスはなかなか勝ち星にはつながらないけど、ルーキーなのにすでにOJMayoがチームリーダー的な活躍をしている。
オッチャン顔の20歳の坊やなんだけど、すごいです。
Marcはまだそこそこかな。


【ACB】
いつの間にか、15節が終わっていた。
そして、いつの間にかTauが1位になっていた。


順位 チーム名 勝敗
1 TAU Cerámica 13 1
2 バルセロナ 11 3
3 ウニカハ 10 4
4 DKV Joventut 10 4
5 レアル・マドリード 9 5
6 グラン・カナリア 9 5
7 バレンシア 8 7
8 グラナダ 7 7
9 マンレサ 7 8
 
以下略

今季はジローナが抜けて、17チームで戦っているから、コパ・デル・レイに出られるチームは7チームなのかもしれない。
1~7位まではオレンジ色だけど、8位以下は白になっている。
いつもなら8位までオレンジなんだけど…。


というわけで、今年もいろんなところのバスケに楽しませてもらった。
1年間、読んでいただいてありがとうございました!

来年も恒例の正月早々AJからで~す。
よろしくお願いします。








チャプター切りの日々

2008-12-12 | Basketball
ここ2試合、Pauの調子がいい。

昨日のサクラメント戦には負けたけど、Kobe28点に次いでPauは43分出場25点12リバウンド3アシスト3ブロック。

今日のSunsはシャックが欠場、ラジャ・ベルとディーオがBobcatsにトレードされて出ていなかった。リチャードソンという選手が来るらしい。

Pau28点5リバウンド4アシストブロック1
Kobe18点7リバウンド3アシスト、バイナム17点11リバウンド3アシストブロック2、サーシャ15点、フィッシャー13点3アシスト

Pauの場合、いつもいいとはいえないけど、やるときゃやるんです。
それをいつも待っている。

メンフィス:OKC
Marcはそこそこの活躍だけど、やはりGayとMayoがしっかり得点して勝利。
昨日試合中にユニを破るほどレフリーの笛にキレたミリチッチはスターター。

トロント:ペイサーズ

ラプターズはカポーノ25点、ボッシュ21点、ムーン17点、カルデロン11点アシスト14、アンソニー・パーカー10点、グラハム16点。
このところ、負けが込んでいたからよかったよかった。

明日はRudy&Sergioのポートランド:Jass
昨日、マジックにほぼブザービーターで負けたから、Jass戦は難しいとは思うけど、決めてほしいな~。

今週は月~金でリーグパスでスペインの選手たちが出るゲームのオンパレード。
レイカーズ:バックス→メンフィス:HOU この2ゲームはぐずぐずでも両チームとも勝った。→ポートランド:マジック→レイカーズ:Suns→ポートランド:Jass
忘年会を挟みながら、連日チャプター切りの日々。

レイカーズは9日、サクラメントに敗れた。
12日、再度サクラメントと。次は負けるな!