goo blog サービス終了のお知らせ 

ユーロ組+α

世界バスケからユーロバスケのファンになりました。2010年トルコでスペインを見たかったけど…

レバノン:カザフスタン2

2010-08-14 | 代表
結局、
レバノン:カザフスタン
101:50

ダブルスコアだね。
1Qがメタメタだったから仕方がない。
ヴォローマン27分24点、ファディ21分16点7アシスト

ようやくレバノンは世バス体制になったようだ。
ただし、Gはいいけど、大きい選手が通用するのかな……。


日本の練習が始まった。
ヨルダンはまだ出てきていない。

……と思ったら、突然画像が消えた。
まだ時間があるから節電(?)だと思う。


レバノン:カザフスタン

2010-08-14 | 代表
ハーフタイム

1Q 38:7

カザフスタンは、徳島のときの選手がいるのかどうか、よくわからない。
あのとき、注目だった若い選手はいない模様。


それにしても、この点差。
レバノンがホームとはいえ、どうしたの?だったが、
2Qは18:17で平常心を取り戻したよう。

レバノンはボローマン15点、ファディ12点4アシスト
1Qは好きなようにスティールして、好きなようにパスをしてでした。



スタンコビッチ LIVE

2010-08-14 | 代表
【取り急ぎ】


FIBATVでは、スタンコビッチの準々決勝をFreeでLIVE中継している。

日本時間22時からはタイペイ:カタールを放映していて、今はレバノン:カザフスタン。

たぶん、日本戦は2時からだと思います。


もしかすると、登録をしなければ見れないかもしれないけど、難しくないので(笑)、トライしてみてください。

スタンコビッチ レバノン:カザフスタン


スタンコビッチ2 ほか

2010-08-11 | 代表
え~!です。
日本 100:57 カザフスタン

日本とタイペイとイランとカザフスタンは3竦み4竦み状態だと思っていたら、この点差。
どうなっているんだろう?

カザフスタンは得点源の選手が出なかったのか?

しかも、日本は竹田19点、広瀬17点、永山14点、川村13点、石崎11点、アミ9点といろいろな選手が満遍なく得点している。

今日のイラク戦の結果で、次に進めるかどうかが決まるらしい。


一方、スペインはスロベニアの首都リュブリアナでスロベニアと。
さすがにホームコートアドバンテージがあったと思われるけど、OTの末、79:72で勝利。

マンブル15点、マルク13点、ルディ10点
ナバーロはDNPでした。怪我をしたのだろうか?

ここで、最終12名が決まった。
ルディ、リッキー、ナバーロ、カルデロン、レイエス、クラベール、ルル、サン・エメテリオ、バスケス、ムンブル、マルク、ガルバホサ

次はアルゼンチンとブラジル戦。




一方、代表を辞退したPauはこの夏をどのように過ごしているのか。

Pauは、2005年に代表を休んだときと同じように、この夏もユニセフの親善大使の務めを果たした。

まず、サッカーワールドカップの決勝戦、スペインの応援にヨハネスブルグに飛んだ。
その後、そのままアフリカでエチオピアに滞在し、たぶん1週間以上、現地の子どもたちの現状把握。
そして、スペインに戻り、恒例の子どもたちのバスケスクールに参加し、ようやく夏休み。

オープンにしたガールフレンドとともにバカンス中の写真がネット上に流れていた。

さらに、ロスにいるうちに撮影されたロサンゼルス・チルドレン・ホスピタルで立ち会った背骨の手術のときの映像がESPNで公開された。

Pauは去年の秋からこの病院のサポーター的な役割をするようになったんだけど、ママはドクターだし、パパは看護師&今は病院の経営に関わっている(?)し、かつてバルセロナ大学のメディカルスクールに少し通った経験があるからか、この病院のドクターやスタッフからもまるで前から一緒にいたスタッフのようだという好意的な評価をもらい、「じゃ、手術を見学する?」という話になったらしい。

ESPNで放映されたタイトルは「Dr.Pau Gasol」だったらしい。

スタンコビッチ

2010-08-10 | 代表
先のジョーンズカップも変なチーム構成だったけど、スタンコビッチも出場チームが地域的に偏っている感じがしてへんなの、です。

グループA イラン、イラク、カザフスタン、日本、タイペイ
グループB ヨルダン、レバノン、シリア、カタール、フィリピン

中国がいない。
韓国もいない。
これって、もしかしてジョーンズの結果?


よくわかりませんが、8日日本はイランに68:72で負けました。惜しい!
石崎君が20点と大活躍。戻った公輔が17点。
しかし、田臥は帯同していないらしいし、キノピーまでなぜかDNP。
PGは1人じゃん。
石崎君は38分出てました。
川村君はPGやってたのか? 
28分2点5アシスト。2Pが7本打って1本も入らず。

墨田のときは石崎君が全然よくなくて、「ジョーンズではよかった」と言われても信じられなかったけど、いいじゃないですか!
彼は海外でのほうがいいのか~?

今は協会扱いになっているけど、ブンデスリーガ2には行くことは確実なのでしょうか?
どこでもいいから、やる気のある子は本気で海外を経験してきてほしいと思います。

で、日本はこれからカザフスタンと対戦。

日本はタイペイに61-58で勝っていて、タイペイがカザフスタンに80-64で勝っている。

【追記】
カザフスタンがイランに80:67で勝っている。
これがないと、何のこっちゃですよね……。


これはどう考えればいいんだろう?
対日本のメンバーを見ても、どちらもどんな選手が出ているのか、さっぱりわからないので、何とも評価の仕様がない。

カザフスタンは徳島のときの選手たちが出ているのだろうか?

日本代表には徳島のリベンジをしてほしい!
あのゲームを勝っていれば、違った展開になったかもしれない? ……ではなかった?


それにしても、今柏木君が代表にいればなぁ……




久々の生バスケ

2010-07-25 | 代表
墨田区総合体育館に行ってきました。
今日も暑かった~!!!

久々の生バスケにもかかわらず、めがねを忘れた。。。(涙)
選手が識別できず。キノピーとアオはわかるけど……

TVを見ていた人はわかっているとも思うけど、勝ちました!
レバノンは代表練習が10日間、ジョーンズカップを経て日本に来たから、疲れていてチームになっていなかったけど、それでも1勝は1勝。
ファディがいないとはいえ、1回も勝てないまま終わるのは悲しいでしょう。
できれば、もう1つ勝っちゃってもいいと思う。
あの徳島でも勝ったんだから。


ところで、1か月後には世バストルコですよ。
レバノンはファディら主力が少々抜けていたとはいえ、こんなゲームをしていていいのでしょうか。
せっかく出るんだから、だからアジアは……と言われないでほしいよ~。
今日、通ったようなパスは世バスでは通りませんよ。
わかっているとは思うけど、すべてにおいてもっともっと精度を上げないと。
1か月の間にどこまで作ってこれるか、楽しみでもある。

ちなみに代表で気になったこと。
どうしても2006のときの代表と比べることになってしまうけど……
何かをかけたゲームではないけど、今年の代表には自分たちは日本の代表だという緊張感が少しかけていたような気がする。
田臥がいると違うという声もあったから、田臥がいるゲームも見てみたい。

そして、元気な柏木君もいるともっといい!


【追記】
体育館の脇には自転車がいっぱい。
地元のファンが集合してくれたというでしょう。
会場はほぼ満席。
こういうファンの集まりかたっていいと思う。


23人

2010-06-20 | 代表
日本代表

23人に絞られていた。

永山 誠1977/12/21 兵庫県 (32) 日本大学
竹田 謙1978/10/5 神奈川県 (31) 青山学院大学
青野 文彦1978/10/20 愛媛県(31) 青山学院大学
伊藤 俊亮1979/6/27 神奈川県(30) 中央大学
木下 博之1980/2/18 大阪府 (30) 日本体育大学
網野 友雄1980/9/25 東京都 (29) 日本大学
田臥 勇太1980/10/5 神奈川県(29) ブリガムヤング大学ハワイ校
山田 大治1981/6/8 大阪府 (29) 日本大学
柏木 真介1981/12/22 北海道 (28) 中央大学
青島 心1983/1/22 中国 (27) 近畿大学
桜井 良太1983/3/13 三重県 (27) 愛知学泉大学
石崎 巧1984/7/6 福井県(25) 東海大学
菊地 祥平1984/8/27 山形県 (25) 日本大学
岡田 優介1984/9/17 東京都 (25) 青山学院大学
竹内 公輔1985/1/29 大阪府 (25) 慶應義塾大学
竹内 譲次1985/1/29 大阪府 (25) 東海大学
広瀬 健太1985/7/11 島根県 (24) 青山学院大学
松井 啓十郎1985/10/16 東京都 (24) コロンビア大学
川村 卓也1986/4/24 岩手県 (24) 県立盛岡南高校
荒尾 岳1987/1/15 富山県 (23) 青山学院大学
金丸 晃輔1989/3/8 福岡 (21) 福岡大学附属大濠高校
満原 優樹1989/12/27 神奈川県 (20) 県立能代工業高校
永吉 佑也1991/7/14 鹿児島県 (18) 延岡学園高校
-- 平 均 (Average) -- 193.3 89.6 26.2

折茂、松島、圭、朝山、タイジがいない。。。。。


パナの3人がここにいるのは珍しいね。
青島君は帯同しているのは見ているけど、プレイは見たことがない。







総勢28人

2010-05-17 | 代表
【日本代表】

柏木くんのブログで20日から代表合宿と書いていたから、そろそろ発表だろうと思っていたけど、なんと総勢28人!

折茂、松島、永山、竹田、青野、イートン、木P、圭、アミ、田臥、朝山、山田、エイブ、鵜澤、柏木、青島(中国出身、パナ)、良太、菊地、タイジ、岡田、竹内ツインズ、広瀬、KJ、川村、渡辺(青学→パナ)、金丸(大濠→明治4年)、満原(能代→東海3年)

折茂選手まで呼ばれるとは!?
サッカーの川口の役割? じゃないよね。

トムはとにかく呼んで動きを見るって感じでしょうか。
折茂と満原の年齢差29歳!
カワムラくんのときよりさらに伸びた~!

松島、永山は来るのかな?


【NBA】
カンファレンスファイナルが始まった。
初っ端から、マジックがセルティックスに負けていた。
やっぱりoldmanの多いチームが、playoffは強いのか?

明日はレイカーズ対サンズ

若返り?

2009-09-12 | 代表
すでに各所で書かれているけど、12月2~11日に香港で開催される東アジア選手権の代表メンバーが発表になっていた。

今回はゴールデンエイジが中心で、すべてJBLの選手たち。
現在の19人から12人に絞られてくるんだけど、86~87年生まれの今年の1年生も数人含まれている。
HCは日立の小野さん。

その間、3週間前後JBLはお休み。

84~85年生まれが中心だったユニバは4位だったから、少し期待したい。

大学得点王の金丸くんが選ばれていないのは、インカレと時期がかぶるからではないかと聞いた。






代表……

2009-07-26 | 代表
アジア選手権が8月早々始まる。

なのに、来年のトルコ行きをめざしている日本代表には、暗雲が立ち込めているとしか思えない。

まず、怪我人!
正PGのはずの柏木くんが足の怪我。
で、控えの石崎くんがタイペイで手の骨折……

しかも、コースケ、アミ、竹田選手ら……の食中毒!?
ありえないでしょう!
なんでこの時期に。。。

タイペイ最終日には投入できるメンバーが5人だったとか……
信じられないよ~!

確かに昨日、今日の東京も猛暑だったから、街中を歩くのはめまいを誘発しそうで恐る恐るでしたが、タイペイでは食中毒かい!

HCの急遽交代あたりからよくないよね~ 涙

頑張れ、代表!

ジョージはシカゴでのトレーニングを終了して代表に合流するらしいけど、川村くんはどうするのだろう……?




そして、一方、レイカーズ優勝の陰の立役者、ラマー・オドムはヒートに戻る可能性が高いらしい。ショック。。。
前回の交渉からさらに年俸などの条件を下げたレイカーズのオーナー ジェリー・ブスって……
コービーがオドムが戻ってくることには「楽観している」と言ったり、フィッシャーがメディアに向けて「オドムが帰ってくることを選手みんなが望んでいる」と発言したりしているのはまったく効果なしってことなんでしょうか?

確かに、反則金はたんまり取られるんだとは思うし、NBAはビジネスというのは、NBA歴が少ない私にも多少わかるようにはなってきたけど、貢献した選手に報いないでどうするのか?
「来年、もう一度優勝するぞ!」という気概がフロントにはないということなんですかね……?