goo blog サービス終了のお知らせ 

サバエブ食堂

一年250日旅暮しの根無し草
各地の食堂にご案内します

梅芯庵@麻布十番

2009-01-25 | 関東地方
東京の美味しいお菓子屋さん・・・






<梅芯庵>

住所 港区麻布十番1-9-2

電話 03-3568-7761

時間 11:00~20:00

休み 無休




最近見つけた甘味処
よくお使い物で購入している

和でも洋でもない不思議なカテゴリー
味は洗練されていて評判はいい





お取り寄せで取ることが多かったが
初めて本店へ来訪

手土産を買うついでに
自宅用でケーキをちと購入した








「梅芯庵プリン」

プリンがプルプル
杏仁の香りが効いててあっさり美味しい





「うぐいす豆と大納言小豆のプリン」

非常に濃厚なバニラプリンの上に
小倉ソースがかかっている

これははっきり言ってイチオシ
大人のスイーツとして見事に仕上がっている

いやぁ 抜群やないですか

どちらも値段はそんなにしないが
陶器の器も立派なこと

このまま捨てるには
もったいない代物

小鉢として十分使えるやね






「麦こがし」

これが香ばしくてまた絶品
麦の香りがとてもよく出て口当たりもいい

お茶うけだけでなく
ビールやお酒のつまみにいいネタ

洗練された大人のお菓子屋に乾杯っ!!




    一押し・ひと手間よろしくお願いします 


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへこちらもよろしく











Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石はら@世田谷

2009-01-18 | 関東地方


世田谷のお蕎麦屋さん・・・








<石はら>

住所 世田谷区世田谷1-11-16

電話 03-3429-6227

時間 11:00~15:00 17:30~22:00

休み 水曜 第三火曜




世田谷通り沿いにあります

ここはいつもよく車で通る道なんですが
こんなお店があるなんて最近まで全然知らんかったんです

「餓鬼」がついてるうちの嫁さんが
ちかくに用事があった際に発見っ 流石です・・・






板メニュー







店内

ワリとモダンな内装
BGMもジャズときたもんだ







豆乳そば(梅干つき)

豆乳好きなカミさんの注文

そばの風味がよく
豆乳で非常にマイルドなお味に仕上がってました






冬には温まっていいですね

しかも豆乳と梅干で身体にいいこと請け合い
ヘルシーフードのお手本品~~








牡蠣せいろ(そば大盛り)

寒い季節でもサバエブ的には
ヒャッコイのが常套手段

とは言っても鴨せいろと同じで
ツユは温かくしてる奴です






更科の本格的王道の手打ち麺
コシ、香り、味わい全てにおいて申し分なし






ツケダレもきりっと獄辛の江戸前
サバエブの好みにヒッタリです







牡蠣

新鮮でプリプリのでかいのが4個
クリーミーで口の中で蕩けましたで







そばがきのぜんざい

そばがきでぜんざいが出来るんですね
初めて知りました









小豆はだだ甘くなく、大人の味にしてます
そばがきがホカホカしてるんで冬にはいい〆



そばの分量が江戸前の少量なのはいたしかたない所
お江戸ではなかなか昨日の長野のお店みたいには提供できません


まわりを見渡せば酒のツマミで一杯やる方多し
その「あて」が結構美味しそう~っ

今回は車だったんで我慢しましたが
次回は日本酒でガッツリ食べたい

と思います




    一押し・ひと手間よろしくお願いします 


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへこちらもよろしく~ 





















Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんも@南青山

2009-01-13 | 関東地方
久々に東京の食事処・・・





<やんも>

住所 港区南青山5-5-25 地下1F

電話 03-5466-0636

時間 11:30~14:00(土祝12:00~15:00)
   18:00~22:30(木金18:00~23:00)

休み 日曜(一部祝日)



場所は骨董通りから少し入ったあたり

「やんも」というのは山桃の木のこと
ここは伊豆の魚を中心とした和食屋さん

お昼にしか行ったことないが
割合良心的な値段でやっています





清潔感溢れる店内
場所柄か?外人さんの利用客も多い







注文は白身魚の塩焼き1365円
ずいぶん前の取材なんで何の魚か失念した

やっぱりすぐに原稿書いておくのは必須ですね

この値段で小鉢まであるのは
このあたりの不動産事情を考えると真っ当





鮮度がいい魚は素直に焼いて食べるのが一番
いつも安定してプリップリの魚に出会えるのが嬉しい

ただしお昼時は結構混んでるから
少し時間を外すのが懸命か?

一度夜も来てみたいお店です





にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ      一押し・ひと手間よろしくお願いします 

やんもHP←はこちら













Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国飯店@六本木

2008-12-31 | 関東地方
今年の最後を飾るのは・・・





<中国飯店>

住所 港区西麻布1-1-5

電話 03-3478-3828

時間 11:30~14:00 17:00~4:00(日祝は23:00まで)

休み 無休



師走の多忙な中(29日)
つかの間の会食機会があり、ランチで訪問

一年の最後を飾るのはやはり名店に限る
と言う事で賛否両論も特に無くここに決定





場所は六本木通り沿い
六本木の交差点と西麻布の交差点のほぼ中間くらいにあります






ランチメニュー

年末近いので休日メニューか?
1100円のランチはお休みでした

4人で行ったのでD以外の4つを注文
シェアして頂きました





早い時間でしたが結構人は多かったです

大箱なんで満席では無かったですが流石人気店
夜に比べてお昼はかなりお得なので常時混雑しています





ご飯とスープ

ご飯は大きなお櫃でサーブの大人盛り
大食いには嬉しいサービス





トマトと卵のスープ

トマトの酸味が程好いあっさり系

ここの料理は比較的味が濃厚なので
口直しにはもってこい





ザーサイと点心





チャーシュー

油身が甘くとろけます
ここのオイスターソースは抜群






上海蟹肉と芝エビの炒めもの

見るからに美味しそうでしょ?





実際 味も最高っ!!!

エビは新鮮でプリプリっ 蟹は香り抜群っ
塩加減も絶妙で馬馬馬っ~~~

これだけで早くもご飯が一膳目終了 
「おかわり~」






牛肉のオイスターソース炒め

これは甘辛ですがやはり味は秀逸
牛さんと竹の子の相性抜群

味は非常に濃厚でご飯がさらに進みます
「おかわり~」





ホタテ、黄ニラ、アスパラ炒め

間髪入れずにサーブされます
お昼は回転重視なので「待った」は許されません

しかし師走のさなか
早いのは望むところなんでガンガン早食い競争してました(笑)




黄ニラを寄せればホタテのお出まし
中は半生なのが視界に入ります

鮮度抜群なのが食感で判る一品
これも塩加減が勝負所ですがピタっと完璧に決めてます

このあたりの腕前、安定感は流石の一言でしょう

思わずまたもや「おかわり~」






椎茸とマコモの炒め、豆苗添え

巨大椎茸を贅沢に使った一品
味付けは牛肉と似てますが下の青菜がシャキシャキでまた別物

椎茸に充分メインを張らせる巧みな料理人に乾杯
当然の如く「おかわり~」

小椀ですが都合4杯ご飯も食べて満腹中枢は崩壊寸前
炊きたてのお櫃ご飯が良く炊けてたのも敗因のひとつ

後で睡魔に襲われて東京~長野間運転の途中いねむりとなり
三人の命を幾度も危険に晒した事はここだけの秘密(笑)

なんせ運転者の私以外は道中爆睡してたんで知らんこってす


本日注文したのでどれが一番か、は
4人それぞれ異なるほど好みで分れました

それだけ全て安定している証拠






おっとデザートもありました

スープ状のカスタードクリームにマンゴが三々五々
憂いのある甘さに思わずうっとり・・・


あぁぁぁ これでひとり1800円
こんな金額で至福の喜びを味わえるなんて

なんと真っ当な料理店なんでしょうか?

中国万歳っ!! 中国飯店万歳っ!!



単品メニューもファン多し・・・


お越しになって損はさせまへんでぇ
一度でいいから是非ともおこしやす



と言う訳で今年の最後のブログとなりました
まだまだ写真も文章も拙い私ですがさらなる修行を重ね

より良い記事をお伝えしていく所存です どうか・・・



来年もよろしくお願いしますっ!!!



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ       美味しかったら 一押し・ひと手間お願いします 順位が上がると俄然やる気が出ます

中国飯店HP←はこちら












Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス@東京タワー下

2008-12-24 | 関東地方


11月に行った東京タワー下のクリスマスイルミネーション
























今宵はクリスマスイブ

カップルで迎える方にも、そうでない方にも
皆さんに少しでも多くの幸が訪れますように・・・



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ       愛のクリックをお恵みくださいませ


















Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする