
前回に引き続いて「瓶ヶ森の夕景」をアップします。
「素晴しい!!」の一言では語れないほど感動しました。
出来るものなら毎日眺めていたい気分でした。(笑)




実はこの後二回(5/24・5/25)と「瓶ヶ森」方面に出かけています。
その内、5/24は地元の方は雨が上がっていましたので・・・。
ところが、新寒風山トンネルを高知県に抜けた途端、雨模様。
それでも林道を通りましたが、一向に雨は上がらなくて、
益々雨足が強くなっていました。
仕方無く、途中にある『しらさ山荘』さんでコーヒータイムにしました。
一人だったので、奥さんに色々話しをしてもらって帰途に付きました。
相手をしていただいて、有り難うございました。
「瓶ヶ森」の画像は色々と沢山撮影しましたので、
次回、PARTⅢをアップする予定です。

ランキング参加中。よろしければ「ボチッ」と御願いしますね!!
「素晴しい!!」の一言では語れないほど感動しました。
出来るものなら毎日眺めていたい気分でした。(笑)




実はこの後二回(5/24・5/25)と「瓶ヶ森」方面に出かけています。
その内、5/24は地元の方は雨が上がっていましたので・・・。
ところが、新寒風山トンネルを高知県に抜けた途端、雨模様。
それでも林道を通りましたが、一向に雨は上がらなくて、
益々雨足が強くなっていました。
仕方無く、途中にある『しらさ山荘』さんでコーヒータイムにしました。
一人だったので、奥さんに色々話しをしてもらって帰途に付きました。
相手をしていただいて、有り難うございました。
「瓶ヶ森」の画像は色々と沢山撮影しましたので、
次回、PARTⅢをアップする予定です。

ランキング参加中。よろしければ「ボチッ」と御願いしますね!!
試行錯誤して、がんばってみます。
やまちゃんさんみたいにUPできたら楽しいですよね~。
ブログの画像の貼り付けなのですが、
私も詳しくは無いのですが、何とかなった方法を書きます。
私の場合、まず、アップしたい画像をgooのブログの中に有る画像フォルダに画像をアップします。
新規作成で日記を書く時に、選択画像でアップした中で一番最初の画像を選択します。
それで一番最初の画像の選択が出来ます。
次に画像フォルダにアップした載せたい画像をクリックして最大画像にして、
右クリックでプロパティを表示して画像のリンク先を表示させます。
次に日記の文字の書き込みする場所の右上に「IMG」と
書いてある所をクリックします。
アドレス表示が出るのでそこにコピーします。
二回コピーしなくてはアップ出来ないかと思いますが、
それでHMTLの貼り付けが出来ます。
数画像ある場合はこれを繰り返します。
それから「投稿」をクリックすればアップ出来ると思います。
gooの画像フォルダ以外でも画像を保管できるサイトのリンク先を入れればアップ出来ると思います。
あまり知識がある方ではないのでもっと簡単に出来るかも知れませんが、
私は試行錯誤の結果こんな方法をとっています。
多分、gooのヘルプかQ&Aに出ていたと思います。
説明が下手でごめんなさい。
コメント、有り難うございました。
ところで、ブログのことで少々お伺いしたいのですが・・・
こういう風に複数枚をひとつのページにのせるやり方ってあるんですか?
なにゆえ、初心者なもので・・・
よければ教えてください。
程々の夕陽は見ていましたが、
空気が澄んでいる場所からの夕陽は格別でした。
カメラを持って良かったと思える時間と場所でした。
自然は時に素晴しい表情を見せてくれるものですね!!
コメント、有り難うございました。
見事な夕日です。
でも
私には夕日は撮れません。
なぜかと言うと
夕日の頃にはいっぱいやっているからです。
飲酒運転になり、
どこも出かけられません。
いずれ撮りたいと考えています。
凄く綺麗な夕景でした。
地元の海から見る風景とまた違うものでした。
山々の色の違い、澄んだ空気で見る景色、
そしてスケール感が違いますね。
パノラマの風景は素晴しいものでした。
コメント、有り難うございました。
綺麗に夕景撮れてますね。
こんな場所があるのですね。私も夕日のある景色大好きです。
自然の中にも作りえないものですね。
p-netbanking と申します。当サイトでは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非とも、貴ブログのご登録、及び、
ランキング参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。