goo blog サービス終了のお知らせ 

訪問看護ステーションジョジョ(株式会社THS&EK)のご案内

ジョジョは医療ニーズの高い人の訪問看護、療養通所(デイ)老人ホームをしています

かっこいいね

2018-12-18 08:16:58 | 訪問看護
同じ考えで嬉しかった

今は上場企業の社長が講演
素晴らしかった


学歴社会で学歴が物を言った時代、実は今も実は学歴社会だが
自分は学歴がない・・・と
学歴があっても大した仕事が出来ない人を見て
脱サラ・・・会社を立ち上げた

小さな会社
始めは働く人も中々来てくれなかった
中途採用で朝、来て昼に帰って、そのまま出てこない人もいた
良い人を集める苦労・・・

サラリーマンの2倍は働け
2倍以上だよね。そうしなければ潰れる
雇われと違うところ
労働基準がないから働かなくちゃ
軌道に乗るまでなんでもしなくちゃいけないんだよ
だから人に感謝も出来るんだよね
だから仕事も見えるんだよ
今、何が必要か


仕事は楽しくなければ続かない
私の考えと同じだけどね
私もそう思うけどね
自分だけ楽しんではいけないのだよ
みんなが楽しくなるように
私も本当にそう思うから
努力しているけれど
小さな会社は売りて市場だから・・・
中々みんなが楽しくなるように行かない
でも名前が出れば
名前が売れれば安定した会社になれるから
いい人も集まってくるだろう(期待)


会議、ミーティングのする会社ほど伸び無い
これも同感だ
報、連、相は大事だけれどね

社長、課長と呼ばない
仕事の出来ないものがそれに拘る・・・等など
嬉しかった
私も社長と言われると
「いません」と言う。嫌いだ。私は偉くない。ただの小間使い
私には柴田という名前がある
*出てきた家の名前だから本当はちょっと嫌だけど今更名前変える訳にもいかないからね
社長と呼ばれると不愉快になるんだよ

上場企業の社長なのに・・・かっこいいね


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (ケンスケ)
2018-12-20 21:59:22
自信の無い指導者ほど会議好き
今までのトップもそうだった
会議する暇があるなら仕事しろって
俺も役職で呼ばれるのが嫌で
サラリーマン時代に部下達に役職名で呼ばせなかった
馬鹿な常務が講習会で紹介された時
『私が常務の小林です』だってさ
皆キョトンとして顔を見合わせた
俺も従業員に社長とは絶対呼ばせない
親分って言われりゃ嬉しいのだけど・・(笑)
返信する
ケンスケ様 (柴田です)
2018-12-21 08:06:37
私も親分なら抵抗ないかも
仕事と学歴は別だと思っているけれども
世間はいまだに学歴です
私の業界は特に・・・ですかね
同感ありがとう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。