【 もつ焼 塩田屋 】
いろんな部位の様々な食べ方を教えてくれる もつ焼塩田屋。
カウンター10席のみとこじんまりとしたところで、お店の方もよい感じで
まった~~りするには、よさげ!
以上、おまかせコース 2800円。
もつ・・いろんな部位の様々な食べ方が楽しめます。
ダメな人もいらっしゃるかとは思いますが、わたしらは大丈夫でした!
呑み助にはたまらんメニューだね笑)
でも、今回は、クルマなんで、ウーロン茶でしたが・・
名前もよくわからない珍しいモツもアリで、様々な食感&味付けが
楽しめました。美味しかったです
あと、ピーマンのシャキシャキ感にすごく感動してたら、冷水に1日
つけておくと、ピーマンの臭みが消えて、こんなシャキシャキになりますよ!
と教えてくれました。
すべてにおいて、丁寧な仕事をされてるんだなぁと感じましたよ。
こんどは、お酒も堪能したいですな。
===== お店情報 =====
【 もつ焼 塩田屋 】 福岡市中央区春吉3-25-10 王丸ビル1F
092-712-2040
18:00~OS翌3:00
【 五島サバと九州の幸 きはる 】
うわさには聞いてたきはる。
やっと行ってきました!というのも、仕事が終わるのが遅く、
すでに10時半。遅くまであいてる春吉周辺で思い出したのが
きはる!サバも美味しい季節だし!
はい、つきだし。
菜の花に、イカとわかめの酢味噌、茶碗蒸し。
ちょっとつきだしが素敵だと嬉しいよね~!美味しい!
「胡麻サバ」
きはるに来たら「サバ」と思っていたけど、迷った、迷った!
泳ぎサバ・炙りサバ・胡麻サバ・・とサバのお刺身だけでも
勢ぞろい!結局、胡麻サバをチョイスしました。
うん!すんごい脂がのってて、美味しいサバでしたー!
「たまごやき」
ちょっと、美味しくない?友人と顔を見合わせて、言葉なく
目だけでそう会話しました(笑)
柔らかく、味も甘さだけでごまかしてなく、美味しかったなぁ。
「小鍋でサバチゲ」
普通のチゲかと思いきや、サバの大きな切り身が入ってて、
骨まで柔らかく・・サバのダシが効いて美味しかった!
サバが入ってるからか、ちょっと和風な濃い目なチゲでした。
お酒がすすむ一品。
「とん足の柚子ごしょう炒め」
これは、かなりあっさりと食べれる一品。
シャキシャキキャベツも食べれて、いい感じ。
前後に濃い味がきたから、いい順番だったなぁと。
「サバちぢみ」
ちぢみの種類はいくつかあったけど、やっぱサバにしてみました。
カリッとしたサバが入ってて、表面もカリっ!中味は柔らかく
食感楽しく美味しくいただきました!
これまた濃いめなので、お酒がすすむ一品かな。
「たたきレンコンのちぎり揚げ」 「焼きしいたけ」
レンコンの食感大好き!ポン酢や唐辛子をつけて、アツアツで
コリコリで美味しい!
焼きシイタケは、ゆずをたっぷりかけて、醤油やお塩で!
美味しいなぁ。いっぱい飲みながらは、最高だなぁ・・。
あ。・・お酒とともに・・なんていうコメントがところどころに
でてましたが、車なんで一滴も飲んでませーーん
ここは、お酒が飲みたくなるところでしたね。
今度行くときは、ぜひ飲める態勢で行きたいな。
===== お店情報 =====
【 五島サバと九州の幸 きはる 】 福岡市中央区春吉3-21-28-2F
092-752-3312
18:00~3:00(OS2:30)
【 華蓮 KAREN 】
かなり贅沢な時間を過ごしました。
このお店は、チェックはしてましたが、なかなか気張っていかないと
いけないところだなぁ!と。
そしたらばっ!!
お客さんからお誘いを受けまして・・
いやいや、私ではないんだけど、おまけでついていきまして、
ご相伴に預かることができました。本当に感謝
ここは、鹿児島黒牛と鹿児島黒豚なんです~!
そして、今回は、蒸ししゃぶのコースをすでに注文していたよう
最近、テレビでよく見る蒸ししゃぶ!
食べたかったのぉぉ!
さて!お着物を着て、可愛らしい店員さんが運んできたものは・・!
牛と豚でございますぅ。
もう、本当にキレイなお肉でしょう!
上のほうに見えるのが、牛。手前が豚。
っていうか、クライアントさんがいるのに、写真撮っちゃってるよ
では、テーブルで蒸しゃぶです。
下のせいろにお野菜たち。上のせいろにお肉。
ふたをして15分ほど蒸しますと・・!ドンッ!!
もうね、もうね。
すごいです。この肉たち。
牛は、本当に、柔らか~~い!っていうか、口に入れたら、トロけます!
もう、口を動かす必要がないくらいに。
そして、豚は、脂がほどよく入って、甘い~!
もう、甲乙つけがたいっ!
下にもやしを引いて、蒸してたんだけど、そのもやしも上品で(笑)
一緒に巻き巻きして食べて、本当に美味しい!!
さて、最初は、一人だけ梅酒飲んでたんだけど、
鹿児島の素材を扱ってるということで芋焼酎が豊富なお店。
他の方々はお湯割りで飲んでたけど、初心者なんで
飲みやすく、焼酎をロックでいただくことに。
そのころには、下に引いたお野菜たちも蒸野菜に!
もうね。
本当にいいお野菜たちを使ってるから、素材の旨みが凝縮!
ヘルシーだし、本当に美味しいお野菜たち!
焼酎ロックも、進みます。
おっ!結構、イケるじゃん!ワタシ(笑)
途中でお肉を追加したんだけど、その時に一緒に注文したのがコレ!
牛の刺身です。生姜醤油でいただきます!
うわー!これまた柔らかく、美味しい~~!
こんな新鮮でよいお肉を刺身で食べる!!
いや、本当に贅沢です。
美味しい素材に、店員さんもGood!そして、美味しいお酒も飲めて
本当に贅沢な時間でした。ご馳走様でした!!
===== お店情報 =====
【 華蓮 KAREN 】 福岡市中央区春吉3-11-19
ジャスマック酒肴小路博多B1F 092-725-1905
[昼]11:30~14:00 [夜]5:30~11:00
定休日 毎月第3日曜日
金曜日は、忘年会でした。しかし、1次会のお店は・・・
というのも、ケチったせいもあり、量も味も満足行かず・・。
とのコトで、飲みなおし~!!いぇ~い!
でも、食事をあんま食べてない分、すでに5~6杯ぐらいは
飲んでるハズなんだな 大丈夫かぁ(笑)
どこ行こうか・・と西中洲入口から、テクテクと春吉へ移動。
【やきとり処 博多こっこ家】
・・福岡市中央区春吉2-2-5-102 Tel:092-762-7007
わぁお!久しぶり~!
最近は何度も断わられてたからね。
10時半ぐらいだったのかな?スムーズに座れました!
はい、定番の丸腸は、やっぱりこの時間にはなかったよ
まぁ、仕方ないね・・。
梅酒とお通し。ここの梅酒は、梅IN状態。んっ~!美味しい!
右はキャベツと、焼き鳥のタレ。ゆずごしょうIN!
《ささみ》 表面を炙っただけのレア状態にわさびをチョン。
柔らかくて、わさびのツーーンで、うまっ
《レバー》 これも半生。トロトロでタレも美味しいよぉ
《豚バラ》 いい感じの塩加減。ジューシーで食べ応えありで美味
《皮》私はタレ。友人は塩。もう、定番やね。美味いです。
《ダルム》これこれこれ!絶対食べたかったの!塩・唐辛子味で
うまーーい!とんこつの皮をカリッと焼いた感じ!
《アスパラ巻》アスパラは、もう定番の美味さだわ。
《なんこつ》コリコリの食感。これは、もう欠かせませんっ
《すきみ》シソが巻きついてて風味がよい。お塩味でうまっ
最後は、銀杏で〆。美味しいなぁぁ。大人だなぁぁぁ。
って、食べすぎ?だって、2次会だよーーー
でも、1次会は本当に食べた気がしなかったからね!と
同僚と二人で言い聞かせて食べてましたーー(笑)
あ、画像は二人分だし~!(笑)(笑)
久しぶりに美味しかった!!
んで、この日はこれでご帰宅・・・じゃなくて、まだ終わりじゃない!
それは次のブログで・・!(笑)
【やきとり処 博多こっこ家】
・・福岡市中央区春吉2-2-5-102 Tel:092-762-7007

えっと、気に入ったら、すぐに行っちゃうワタシ。はい、すでに3回行きました!(笑)
だって、美味しいと人に紹介したくなっちゃうんだもん。
んで、下の下で、思いっきり料理は、載せちゃってるので、ここは遠慮がちに・・(笑)
2回目は、3人で行ったんだけど、丸腸が2本しかないっ!
これには、みんなショック

前回食べれなかった皮とナンコツは、美味しかった!
皮は普段タレ派なんだけど、ここのは、塩が美味しかったな。
丸腸やダルム、ささみなんかは、やはり定番ですね。欠かせませんっ。
画像は、丸腸と一品料理のポテトチーズめんたいこ(名前は??(笑))です。


それで、その時に、実は、忘れ物をしてて、次の日に取りにいったわけですよ。
そしたら、ここ美味しいよ~!とこっこ屋を紹介してた友人カップルが食べに来ていた訳で・・。
んで、急遽おじゃましちゃいました~!
そう!連チャン!(笑) いやー、この日は丸腸も健在!(笑) しっかり、食べちゃいましたよ。
始めは遠慮がちにいただいてたのですが、最後は本当にお腹いっぱ~い状態(笑)
本当にお邪魔しました<(_ _)>
それも、お邪魔した上に、奢っていただきまして・・
この場をお借りして、ありがとうございました<(_ _)>
次はぜひ!私がお二人に奢りますからー。
って、3人で行くこと自体がおじゃまですねぇ・・

【やきとり処 博多こっこ家】
・・福岡市中央区春吉2-2-5-102 Tel:092-762-7007
友人とダイエットに成功したら行こう!と言っていたこっこ屋!
行ってきました!・・えっ?!成功したのかって?!
まぁまぁ・・だって、美味しいもの食べたかったんだもん(笑)
いや~とっても美味しかった!うわさどおり!
店内はこじんまりとしてて、居心地もよい~!
さぁー!いっちゃいましょう!
まずは、こんなん出てきました。


タレにゆずごしょうが入ったもの。
焼き鳥につけて食べてくださいって!
いやー私が柚子ごしょう好きって知っての狼藉~~!うれしい!
んで、となりは大根サラダ。
ふりかかってるあられ?の食感がマッチしてて美味しい。
さぁ、お待たせしました!焼き物です。
まずは、ささみ。

超レア!表面だけを炙ってて、とっても柔らか。
わさびが載ってて美味しい~!先ほどのタレをつけてもGood!
お!焼き物かなり期待できそう!

豚バラです。塩加減が最高!ジューシーでたまねぎも甘い!
焼き加減もいい感じ!

これ、すきみって書いてあった。
しそが絡めてあるのかな?
これまた絶妙な塩加減で味が深くて美味しい!

これ、ダルムです。
名前は??だったけど、何か美味しい予感がして(笑)注文。
いやー私の感は鋭い!
これ、マジで美味いっす。
こおばしく焼いてる裏にトロトロのコラーゲンがついてる。
豚足の皮なのかな?これ、定番になりそう!

そして、も一つ定番になりそうなのがコレ!
丸腸~~!
このタレが美味しくて、脂身が甘くて、最高!
幸せだぁーー!


そしてつくね。
塩とタレ。友人と一つ交換。
イヤ、どっちの味も美味しい。柔らかなつくねです。
あのね。ここは、塩もタレも最高なんですよ。ホントに。
串もの最高でした!
一品料理をいくつか頼みました。
揚げだしもち(画像上)、大手羽から揚げ、ぎんなん。


どれもこれも失敗はなかった、美味しい。
まだまだ食べたいものあったけど、もぉ食べれない~!(笑)
お酒もね、美味しかったんですよ。
梅酒の中にはゴロンと大きな梅が入ってて、これかじると美味い。
二人だったんで、カウンターだったけど、居心地もいいし、グルメ談義になってました。
また、絶対こようっと!
炭寅 薬院本店の店長が新規Openのくれどに異動されたという事でさっそく挑戦!
春吉という場所柄もあり、大人チックでゆったりとした造り。テーブルが2席くらいで、あとはカウンターかな。
くれどは串ものがメイン。一品料理がは、定番品がちょこちょことあり、季節ものが5品程度。
でも、なぜか画像は一品料理だけなんだけど(笑)
んで、画像は、定番の「鶏の刺し盛り」と季節ものの「京芋ステーキ」


鶏刺しはもちろん新鮮じゃないとできない、炭寅でも毎回食してる1品。
はぁー安心した美味しさ。ここのわさびがスキなんだな。
そして、初めて食べた季節ものの「京芋のステーキ」
いやー、美味しい!お芋は里芋のホクホクとした食感で、油が美味しい。結構ボリュームありな一品。
串ものもね、美味しかったんだけど・・
今回の焼きが神技の店長じゃなかったんだなー。これは、残念っ。
お酒も美味しかったし、今度は店長の焼きを満喫しに行きたい!
ちなみにくれどは1Fなんだけど、このビルの地下には、あの!ちゃんこ若が入ってます。
ここも挑戦したいけど、しばらく多いだろーなぁ。
このビル自体には、14店舗ほど入ってるみたいですよ。