リレー回路も組み込み完了です。アキバ行ってフットスイッチとケース、ステレオケーブルを買い込んでこないと。
懸案だったリードチャンネルも復帰。どうやらドライブポットの配線が上手くなかったらしく、やり直したら元の回路のままでも十分すぎるほどのハイゲインでした。3段目を1k/1uFに入れ替える必要は全くなかったでした。
いやぁそれにしてもこちらも歪む歪む。お魚さんの方は荒い歪みでハイとローがスゴイですが、こちらの某ハイファイプリアンプのリードチャンネルはよりミッドが強く歪みが細かい感じなのでリードにぴったりです。どちらも気に入りました。
さて、ここまで書くと順調っぽいのですが、チャンネル切り替えにポップノイズが発生するので高抵抗かます必要があります。またリレーを組み込んだんですが若干ノイズが増加したのと、少し音質劣化が見られました。リレーの宿命か・・・。とはいえオプトカプラ-だと信号が完全にシャットダウンできない問題もあるし。この辺は割り切りなんでしょうか。
とっととアンプ本体を終わらせて、ループインターフェース製作に入らねば。トランスから組むの面倒臭いんでFETですませようと思いましたが「ラジオ少年」というところが安くプリ用トランス売ってくれてるみたいなので、真空管でやってみます。今回アンプ本体はプリ回路と位相反転回路だけで12AX7が7本になってしまったため、エフェクトループ用の減衰バッファーとリカバーゲイン用の12AX7を入れることが出来ませんでした。このため、プリアンプの出力信号(2.5V 500ohm)をラインレベルに減衰、変換させるためのカソードフォロワーとラインレベルの信号を増幅させる増幅段を別に製作します。スプリッターとドライとウェットのミキサーも入れる予定です。
空間系のエフェクターも自作したいのですが、こちらはなかなか進まない(泣)
というのもDC-2のModとラックエフェクター化のプロジェクトですが、ラックフロントパネルのスイッチの四角穴の加工でまず最初のギブアップです。またModも色々と考えているのですがモノラル前提のため、最終的には「コーラス2回路もいらないやん」という結論に達してしまいました。
とはいうものの高価なBBDをムダにしないためにも、何とか活用したいんですが。今のところコーラス2回路を位相で連携させるのではなく、異なる回路セッティングをオプトカプラーで切り替えるほうが実用的かなと思ってます。アンプのチャンネル切り替えと同時にコーラスのセッティングも切り替えられれば面白いかなと。あとダブリングに特化したディレイも作りたいと思ってます。
とまぁ考えているんですが、べリンガーとかのラインアップ見てると正直自作モチベーション下がります(泣)
自作なんてしないでアリオンでも買おうかなとw
こうやって価格破壊が進んでいくとそのうち自作派を淘汰していくんじゃないでしょうか。
懸案だったリードチャンネルも復帰。どうやらドライブポットの配線が上手くなかったらしく、やり直したら元の回路のままでも十分すぎるほどのハイゲインでした。3段目を1k/1uFに入れ替える必要は全くなかったでした。
いやぁそれにしてもこちらも歪む歪む。お魚さんの方は荒い歪みでハイとローがスゴイですが、こちらの某ハイファイプリアンプのリードチャンネルはよりミッドが強く歪みが細かい感じなのでリードにぴったりです。どちらも気に入りました。
さて、ここまで書くと順調っぽいのですが、チャンネル切り替えにポップノイズが発生するので高抵抗かます必要があります。またリレーを組み込んだんですが若干ノイズが増加したのと、少し音質劣化が見られました。リレーの宿命か・・・。とはいえオプトカプラ-だと信号が完全にシャットダウンできない問題もあるし。この辺は割り切りなんでしょうか。
とっととアンプ本体を終わらせて、ループインターフェース製作に入らねば。トランスから組むの面倒臭いんでFETですませようと思いましたが「ラジオ少年」というところが安くプリ用トランス売ってくれてるみたいなので、真空管でやってみます。今回アンプ本体はプリ回路と位相反転回路だけで12AX7が7本になってしまったため、エフェクトループ用の減衰バッファーとリカバーゲイン用の12AX7を入れることが出来ませんでした。このため、プリアンプの出力信号(2.5V 500ohm)をラインレベルに減衰、変換させるためのカソードフォロワーとラインレベルの信号を増幅させる増幅段を別に製作します。スプリッターとドライとウェットのミキサーも入れる予定です。
空間系のエフェクターも自作したいのですが、こちらはなかなか進まない(泣)
というのもDC-2のModとラックエフェクター化のプロジェクトですが、ラックフロントパネルのスイッチの四角穴の加工でまず最初のギブアップです。またModも色々と考えているのですがモノラル前提のため、最終的には「コーラス2回路もいらないやん」という結論に達してしまいました。
とはいうものの高価なBBDをムダにしないためにも、何とか活用したいんですが。今のところコーラス2回路を位相で連携させるのではなく、異なる回路セッティングをオプトカプラーで切り替えるほうが実用的かなと思ってます。アンプのチャンネル切り替えと同時にコーラスのセッティングも切り替えられれば面白いかなと。あとダブリングに特化したディレイも作りたいと思ってます。
とまぁ考えているんですが、べリンガーとかのラインアップ見てると正直自作モチベーション下がります(泣)
自作なんてしないでアリオンでも買おうかなとw
こうやって価格破壊が進んでいくとそのうち自作派を淘汰していくんじゃないでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます