先日の土曜の夜から日曜日に掛けて、イベント参加で大遠征を行いました。往復約850km。今年のGWに家族旅行で、全行程約900kmを走破しましたが、あの時はレンタカーを借りての大遠征でした。今回は、プジョー407swに乗り換えて初の大遠征となります。時々、フラ~ッと出掛ける中国一周高速の旅は、今回の半分にも満たない距離です。その大遠征の道中の出来事を纏めてみました。意外と正確 GPSレーダー探知機( . . . 本文を読む
無事、1年点検より帰って来ました。朝の入院の際に、数項目の点検・チェック&作業をお願いしておきました。オイル交換オイル交換のサイクルはメーカー指定の1年・2万キロを目安にしています。過去の愛車では、半年・5千キロを目処に交換していました。精神衛生上、今まで通り交換するのが良いのでしょうが、担当営業氏も「大丈夫です」と太鼓判を押すしね。今回、TOTAL・クォーツ9000を入れて貰って、劇的に走りが変 . . . 本文を読む
我家の407swも納車から1年が経過しましました。先日、タイヤ・ホイールのチェックは行きつけのタイヤショップで済ませました。ディーラーで受ける12ヶ月点検は、スケジュールの都合で先送りとなり、本日やっと点検に出す事が出来ました。例の如く、担当営業氏が出勤途中にウチに立ち寄り、代車と入れ替えで我家の407swはディーラーへ連行。と言う事で、本日の私の相棒は↓色もグレードもプレートNOも嫁の307と同 . . . 本文を読む
先日製作したフロントガラスの曇り対策の蓋(?)ですが、炎天下に駐車しておくと熱気で革シートが捲れてしまいました。原因は、ラバーシートとフェルトを接合した本体の上に革シートを貼った為、ラバー部分は密着して貼れていますが、フェルト部分は接着力が弱く折り目の部分の革シートが熱気で元の形に戻ろうとして剥がれた様です。製作している段階で、この部分は不安がありました。そこで改良版を製作する事に・・・・今回は、 . . . 本文を読む
今日もエアコンの話です。昨年の夏、エアコンが効かなくて家族からも不満噴出した我家の407sw(そのくせ冷気でフロントガラスが曇ります。)残暑も峠を越えた9月の中頃、その効かないエアコンの調整を行いました。その時は、既に季節は秋を感じさせるくらい暑さも収まり、調整の効果の程を検証するには時期が遅過ぎました。そして今年、我家の407swにとっては2度目の夏を迎えました。エアコンの効き具合の検証は、既に . . . 本文を読む
昨日は、朝から・・・・フロントガラスの曇り(症例1・症例2)にとっては格好の天気です。そこで、曇り対策を行いました。対策と言っても、デフロスターの吹き出し口から漏れる冷気が原因なので、その吹き出し口を塞ぐだけです。昨年は、吹き出し口のパネルの中からシートで塞いでました。今年は、吹き出し口に蓋をする方法で、必要な時には簡単に脱着可能な物を・・・・と考えました。DIYでの製作となるので、まずは材料の調 . . . 本文を読む
梅雨入りしたものの、大して雨が降る訳でもなく、空梅雨の様相を呈しています。そんな中、今日は朝から一日中雨・・・ 時折、雨足が強くなったり・・・こんな天気だと、案の定、例の症状(前編・後編・対策編)が発症しました。今年初の症状です。デフロスターの吹き出し口から漏れるエアコンの冷気で、フロントガラスが冷やされて、フロントガラスの外側が曇ってしまいます。今日の様な雨の日は、ワイパーが作動すれば一時的に . . . 本文を読む
以前より発注していたパーツが入荷したとの連絡を受け、昨日ショップへ行って来ました。当初の予定は、発注から1ヶ月くらいの月末か来月の上旬くらいの予定でした。先週、入荷の連絡を貰っていたのですが、Fポン観戦とかもあって昨日まで先送りしていました。取り付けたのは↓GLAD Hyper Sprint Booster (以下、HSB)ご存知の方も多いと思います。電子制御スロットル(フライバイワイヤー)車の特 . . . 本文を読む
早いもので、我家に407SWが納車されて、今日で丸1年となりました。実は、6/17は私の嫁の誕生日・・・・昨年の嫁の誕生日に納車された407SW・・・・忘れたくても忘れられません。と言う事で、本日は朝から、暫く放置状態だった407SWを洗車しました。午後からは、あるパーツをオーダーして、当初の予定より早く入荷したとの事でショップへ・・・・1年経過したと言う事は、OZパラディオ+レグノGR-8000 . . . 本文を読む
6月に入り、梅雨入りを前にして日々暑くなってきました。いよいよエアコンも本格稼動の季節です。と言っても、私の場合、車のエアコンはOFFにする事がありません。フルオート・エアコン搭載車に乗りだして、年中ONのままです。(かれこれ約13年・・・)そんなエアコンの季節がやって来たら・・・・そうです 我家の407SWは、エアコンには持病がありまして・・・・真夏にはエアコンの効きが極悪(初回点検時のクレーム . . . 本文を読む
間もなく迎える梅雨の季節。そんな中、サーキット・イベントが続く予定です。その梅雨対策として、コレ↓を注文していました。プジョー・スタイルのWRCモデルのレインポンチョです。背中に307WRCのシルエットが描かれています。昨日、入荷したとの事で、他の仕事のついでに、担当営業氏が届けてくれました。コレ↓と一緒に・・・・ マイナーチェンジした407のカタログです。サイズは、207シリーズと同じサイズとな . . . 本文を読む
プジョーオーナーの皆さんは、My Peugeotに登録&活用されてますか?昨日、あるイベントの申し込みで407SWの車台番号等を記載する必要がありました。の前に座ってたので、車まで行って車検証を見るよりは、My Peugeotで確認する方が早いと思い、登録しているMy Garageにアクセスしました。必要事項と必要項目を調べていると・・・・なんと排気量が、4気筒2.2Lの2230ccになっているで . . . 本文を読む
音楽CDからにMP3ファイルとして取り込んだ音楽ファイルも結構な数になりました。普段は、ジャンル別にCD-RやCD-RWに焼いて、車内で音楽を聴いています。最新のCDとかは、MP3化してへ取り込むのとは別にナビのHDDにも録音してMSVで聴いたりしています。で、最近では、これにUSBメモリーが加わってます。以前に記事にした、パイオニアCD-UB10が非常に重宝しています。512MBのUSBメモリー . . . 本文を読む
昨日、5ドア・NA版207の展示発表会に行って来ました。お客さんも沢山来場していました。我家の307の1.6L・NA+AL4の組み合わせと、207のBMW製1.6L・NA+AL4の組み合わせの乗り比べをしてみたかったですが、お客さんも多かったので、次の機会にと遠慮しておきました。営業氏の話では、エンジンのレスポンスも良く、AL4の変速プログラミングも改良されて、206や307とは全然印象が違うとか . . . 本文を読む