タイ王国 南の鳥 <Nok Park Tai> ※タイトル変更 23Mar2014

タイの北緯15度以南で撮影した野鳥たち
※肖像権は野鳥にあると考え、記載情報の利用は自由です

タイからの完全撤収まえの最後の大遠征

チャイロゴシキドリ

2015-09-30 | キツツキ目 Piciformes

チャイロゴシキドリ นกจอกป่าหัวโต Brown Barbet

学名:Calorhamphus fuliginosus Order:Piciformesキツツキ目 Family:Megalaimidaeオオゴシキドリ科 นกโพระดก

小さいゴシキドリとは言え、近すぎるとデジスコではフレームからはみ出してしまいますよ~


アオミミゴシキドリ

2015-09-29 | キツツキ目 Piciformes

アオミミゴシキドリ นกโพระดกหน้าผากดำ Blue-eared Barbet

学名:Megalaima australis Order:Piciformesキツツキ目 Family:Megalaimidaeオオゴシキドリ科 นกโพระดก

聞き慣れた鳴き声の主はアオミミゴシキドリでした

巣穴に適した場所を探しているようにも見えましたが???

キツツキの仲間は木の中の虫をほじくりだして食べる印象が強いですが、ゴシキドリも含めて果実もよく食べます。

ハラバラで出会った耳の部分が黒い亜種ほどではありませんが、

南北に長いタイでは生息する場所によって顔の配色(特に赤い羽根)が違うようです。


ヒメカレハゲラ

2015-09-28 | キツツキ目 Piciformes

ヒメカレハゲラ นกหัวขวานลายตะโพกเหลือง Buff-rumped Woodpecker

学名:Meiglyptes tristis Order:Piciformesキツツキ目 Family:Picidaeキツツキ科 นกคอพันและนกหัวขวาน

ペアで葉っぱの中を飛び回っていましたが、寄生植物の中に餌を見つけたらしく

珍しくオスが木の幹にとまりました。

メスはなかなか出てきてくれませんでしたが、

一瞬出てきたところを捉えることが出来ました♪


ハイムネクモカリドリ

2015-09-27 | スズメ目 Passeriformes

ハイムネクモカリドリ นกปลีกล้วยท้องเทา Grey-breasted Spiderhunter

学名:Arachnothera affinis Order:Passeriformesスズメ目 Family:Nectariniidaeタイヨウチョウ科 นกกินปลีและนกปลีกล้วย

昨年もここへ来て何日も鳥見をしたのに、クモカリドリの仲間はコクモカリドリを見ただけでした。

それが今年は次から次へと現れて、去年はどこを見ていたんだ俺は???

タテジマクモカリドリに似ていますが、タテジマクモカリドリは腹部のベースの羽根の色が白いのに対し、ハイムネクモカリドリはその名の通り灰色です。

バナナの花の上にとまった構図は

葉っぱの中よりも

ハッキリして綺麗に撮れますね!

 


キミミクモカリドリ

2015-09-26 | スズメ目 Passeriformes

キミミクモカリドリ นกปลีกล้วยหูเหลืองเล็ก Yellow-eared Spiderhunter

学名:Arachnothera chrysogenys Order:Passeriformesスズメ目 Family:Nectariniidaeタイヨウチョウ科 นกกินปลีและนกปลีกล้วย

同じ花にキミミクモカリドリまでやって来て大興奮!

花の蜜を吸っている間は動きまくるので焦りが募るばかりでしたが、

すぐ隣の小枝にとまって嘴の手入れをしたりして

じっくり撮らせてくれた良い個体でした♪

横向きのポーズは背景が同じ色の葉っぱで、、、

前日はこのような証拠写真程度だったので、とても嬉しかった♪

オオキミミクモカリドリとは大きさも異なりますが、見分けるポイントは黄色いアイリングと頬の黄色い羽根の形状です。


オオキミミクモカリドリ

2015-09-25 | スズメ目 Passeriformes

オオキミミクモカリドリ นกปลีกล้วยหูเหลืองใหญ่ Spectacled Spiderhunter

学名:Arachnothera flavigaster Order:Passeriformesスズメ目 Family:Nectariniidaeタイヨウチョウ科 นกกินปลีและนกปลีกล้วย

オオキミミクモカリドリもまた出会いの好循環に入ったようで、

暑さにへばって木陰で休んでいたら、花の蜜を吸いにやって来ました。

黄色いアイリングがチャーミング♪


オオコノハドリ

2015-09-24 | スズメ目 Passeriformes

オオコノハドリ นกเขียวก้านตองใหญ่ Greater Green Leafbird

学名:Chloropsis sonnerati Order:Passeriformesスズメ目 Family:Chloropseidae コノハドリ科 นกเขียวก้านตอง

バーンソーンノックの庭でメスには出会ったことがありましたが、念願のオスに出会えて幸せ♪

コノハドリのオスとの違いはノドの黒い模様と緑の腹部の境に黄色い羽根がないことです。

大きさもコノハドリより一回り以上大きいオオコノハドリ

 

同じボール状の花に来たところの写真で比較してみました。

メスも撮影しましたが、

緑の中の緑の鳥は難しい!


コノハドリ

2015-09-23 | スズメ目 Passeriformes

コノハドリ นกเขียวก้านตองเล็ก Lesser Green Leafbird

学名:Chloropsis cyanopogon Order:Passeriformesスズメ目 Family:Chloropseidae コノハドリ科 นกเขียวก้านตอง

一度出会えると堰を切ったように出会いが続くことがよくあります。

コノハドリのオスもそんな出会いのサイクルに入ったようでした。

メスの方は裏側から


キビタイヒヨドリ

2015-09-22 | スズメ目 Passeriformes

キビタイヒヨドリ  นกปรอดคอลาย Stripe-throated Bulbul

学名:Pycnonotus finlaysoni Order:Passeriformesスズメ目 Family:Pycnonotidaeシロガシラ科 นกปรอด

今年2015年のタイ南部大遠征も後半に差し掛かっても(4月21日現在)、まだまだ行きたい場所が多く、暑さにへばってきた老体に鞭打ってクルンチン滝へ

まずは全国区のキビタイヒヨドリでスタート!


カンムリオオタカ

2015-09-21 | タカ目 Accipitriformes

カンムリオオタカ เหยี่ยวนกเขาหงอน Crested Goshawk

学名:Accipiter trivirgatus Order:Accipitriformesタカ目 Family:Accipitridaeタカ科 เหยี่ยวและนกอินทรี

ヒマラヤアナツバメを撮っていたら中型の鷹が2羽近づいてきました。

カメラの設定を変えずにすぐさまレンズを向けることが出来てラッキーでした♪

カンムリオオタカの飛び物は初めてです。

後姿の方はメスじゃないかと思うのですが???


タイで楽しく鳥見していただくために


タイで楽しく鳥見していただくために