goo blog サービス終了のお知らせ 

★【 My Biz Blog 】★

興味のあるビジネス情報を伝えていきます♪
(IoT,Azure,Windows 10, etc...)

Windows 8情報

2011-09-14 17:37:21 | ビジネス一般
次期Windows OS『Windows 8』の情報が出てきましたね。

ウィンドウズ8はタッチ方式 タブレット意識し大幅刷新(朝日新聞) - goo ニュース


先日、ついに日本で発売開始されたWindows Phone 7.5(Mango)同様、

タイル形式のデスクトップとなるようです。

こちらの記事にデスクトップ画面の写真が掲載されています。



記事にもありますが、タブレットへの採用を強く意識したOSとなるようです。

Androidもスマートフォン向けだったのが、

Ver 3.0以降にタブレット向けにシフトしましたが、

何かそれを彷彿させますね。


[9/14 17:55修正]
プレビュー版が、MSのサイトにアップされているようです。

http://msdn.microsoft.com/en-us/windows/apps/br229516

これから試してみようと思います♪

ライセンス

2011-07-12 18:00:00 | ビジネス一般
面白い記事を見つけたので、

ちょっと紹介。


japan.internet.comニュース
『Microsoft、次々に『Android』端末メーカーと特許契約を締結』



どんな内容かというと、

Microsoftが、Android OSに対して主張している特許に関して、

既にAndroid OSを使ってタブレットを出しているメーカに対し、

その特許のライセンス締結を行って、ライセンスビジネスを行っているという話。


これにより、この先Android OSが、

知的財産の侵害によりその特許に関連する機能が使用できなくなったとしても、

Microsoftとライセンス締結したメーカはその機能が使えるということ。


一方で、Microsoftとライセンス締結しないと、Android OSの一部の機能が

使えなくなるかもしれないという風潮が出てきそうな気もしますね。



特許ビジネスって、なかなか難しいけど面白いですねぇ。




APIリスト

2011-06-13 18:14:05 | ビジネス一般

Windows APIを機能毎にIndexしたページが、

MSDNに公開されているそうです。


MSDNに「Windows APIリスト」が登場 - ありそうでなかったAPI索引機能(マイコミジャーナル) - goo ニュース


よく使うAPIをまとめたものみたいですね。

Windows Embedded 版は・・・ないです(笑)。

CEでは×××がサポートされませんみたいな記述はあるんですけどね・・・。

例えばCEでサポートされているMFCの関数一覧とかあると、

お客さんに説明しやすいんですがね・・・。


以下のページに少しまとめられているっぽいんですけど、

リンク先はスマートデバイス用じゃなくて、

デスクトップ向けOSのAPIのページだったり(笑)。

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/s054yys1(v=vs.90).aspx





組込機器向けIPv6

2011-06-04 18:24:29 | ビジネス一般
今年初めくらいに、IPv4アドレス枯渇のニュースが出ていましたが、

もう様々な所でIPv6の運用が始まっていますが、

スマートフォン関連では、対応に問題がある機種が出てきているようですね。


一部のスマートフォン、一定条件で「World IPv6 Day」の影響(ケータイ Watch) - goo ニュース


今後はPC関連機器だけでなく、

様々な組込機器にIPv6対応が求められていくんでしょうね。

うちの会社に、IPv6のプロフェッショナルがいて時々話を聞くんですが、

ネットワーク設計時に考えておかないといけないことが多々あって、

環境によるけど、単純にルータ等を置き換えればOKというような話でもないんだとか。


ん~、勉強が必要っすね・・・。


WDDDS2011

2011-05-23 10:00:00 | ビジネス一般
先週5/20(金)に、サイエンスパーク社主催の

Windows ドライバ開発者向けセミナー『WDDDS 2011』に

参加させて頂きました。


Windows Vista 以降、アーキテクチャ等の面で

ドライバ開発でもいろいろと変化があります。

また、CPUの64Bit化が顕著でいろいろと懸念すべきこともあり、

それらがわかりやすく開設された素晴らしいセミナーでした。


ベテランの社員の方、若手社員の方が

それぞれ自分の経験談を基にした熱い発表で

活気があったのもよかったです。



個人的には、取り組んでいるWindows Embedded Standardでも

活用できる話題なので、ほんと参考になる点が多く、

有意義な時間を過ごせました。


是非来年も参加したいセミナーでした。


ん~、いやいや、うちも負けてられんなぁ(>_<)


IT業界の動向 -2-

2011-05-12 23:02:14 | ビジネス一般
2011年国内IT市場予測、震災の影響があるなかスマホは前年比成長率31.7%増(マイコミジャーナル) - goo ニュース

昨日、ESEC(組込みシステム開発技術展)に行ってきたんですが、

上記の記事を表すかのように、

併設のスマートフォン&モバイル EXPOはすごい活況でした。


システムやサービス自体に目新しさは感じないのですが、

各ブースも来場者にも何か勢いみたいなものが感じられました。


iPadやAndroid端末を活用したビジネススタイルの提案と、

セキュリティ関連の提案が多かったですね。


さて、記事ではスマートフォンを除くIT関連市場に関しては、

依然マイナス成長とのこと。

地震の影響があるんでしょうね。


今年はやはりスマートフォンやタブレット関連が市場をけん引していきそうです。

IT業界の動向

2011-04-30 01:42:32 | ビジネス一般

アメリカIT企業大手の業績が発表されていますね。

マイクロソフト、過去最高の増収増益 OS部門は減収(朝日新聞) - goo ニュース

インテル、グーグル売上高過去最高…四半期で(読売新聞) - goo ニュース


この情報を見る限り、IT業界の景気は復調しているように感じられます。

今年の4月までも、各社様々なニュースがあって、話題には事欠かない感じでしたしね。


自分たちのビジネスも、この波に乗れたらな・・・いや、波を作る側に回れればなぁ・・・って、

思っています。

自動車とIT -2-

2011-04-10 22:35:13 | ビジネス一般
トヨタとMS、提携の詳細を発表 - 環境車向けクラウドを共同開発(マイコミジャーナル) - goo ニュース

前回の記事で取り上げた、トヨタとMSの提携ですが、

詳細な内容が記事になってました。


MSのもつITプラットフォームを活用すること、

そしてトヨタが進めるテレマティクスサービスの運用を全世界で進めるのが

目的のようですね。


開設するトヨタスマートセンターは、

「オープンなプラットフォーム」となる予定とのこと。


自動車会社に依存しないシステムであれば、

広がる可能性も高くなりますね。

オープンであれば、いろんな企業も参加しやすいだろうし・・・。



まぁ、まだ実証実験中のものとのことなので、

実運用はまだまだ先なんだろうな・・・。







自動車とIT

2011-04-06 12:55:36 | ビジネス一般
トヨタとマイクロソフト提携へ 自動車のIT化を促進(朝日新聞) - goo ニュース

記憶が不確かですが、
MSはフォードとも提携していた気が・・・。

あと、デンソーとクロスライセンス契約を結んでましたよね。

自動車の家電化(=電気自動車)を見越しての提携なんでしょうか。

この異業種ビッグネーム間の提携が、どの製品にどんな影響がでてくるんだろう。

今後の動向が気になりますね!


パソコンの節電

2011-04-04 01:42:26 | ビジネス一般
先日、電力料金の明細表が届いたんですが、

「震災の影響で検針できなかったので、

 先月と同じ使用量とさせていただきました」

というような記載が。

まぁ、わからなくはないんですが・・・、

ほんとに震災が理由なんだろうか・・・と邪推してしまいます。


しかも計画停電で使用量が先月より減る可能性があるのに、

とりあえず先月と同じ使用量にするってのは・・・どうなんだろう。

せめて、「すみません」とか一言添えてあったら、まだよかったのに・・・。


同じく何かを顧客に提供する側として、

いろいろ考えさせられました。


閑話休題。

PC等の節電は、IT企業の端くれでも重要なこと。

下のニュースとか気になってみてしまいます。

省電力化ソフト、ノート使用、PCの節電テクが話題(R25) - goo ニュース


マイクロソフト社のサイトでも、

省電力設定などの紹介がまとめられて記載されていたので、

リンクを貼っておきます。

ページはこちら



この10年ほどの組込機器開発では、

ホント省電力が重要なキーワードになっています。

いろんなアイディアがあって、参考になりますね。