goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2018/06/21 神戸・有馬、なつかしく想う

2018-06-21 20:57:17 | Weblog

二十四節気のひとつ 夏至
そして、当町高齢者教室の社会見学。



行先は神戸方面。
楽しい社会見学だが今回は心配事がある。
「大阪北部地震
」で被災された方には申し訳ないが「余震」。

昨日書いたように( 2018/06/20 危機管理
 大地震の発生のあと、同じ程度の地震が発生した事例があり、
揺れの強かった地域では、今後1週間程度、最大震度6弱程度の
地震に注意してほしい。特に今後2、3日程度は、規模の大きな
地震が発生することが多くあり注意してほしい。(気象庁)

当町の教育委員会には「大阪北部を通らないルート」を申し入れた。
同委員会は私たちの希望に沿い、時間は余分にかかるが安全な道順を
選んで下さった。

結果的には何事も起こらず、杞憂に終わった。
しかし、これが危機管理の対処だと思っている。

私の旅行は数えるほどしかしない。
行き先の記録はきっちりと残したい。
本日は概要だけ。

予想外だったのは、かつて仕事で伺った会社の近くを通ったこと。
2002年頃まで神戸市で勤務したが建物はそのまま。懐かしく想った。


私の乗った1号車。


2箇所を経由して、


3台が合流する。


神戸への高速道路のルートは往復とも「大阪市の南部経由」。


最初の見学「白鶴酒造資料館」。


きれいに管理されている。


続いて六甲山中腹に上る。


2つ目の「六甲ガーデンテラス」。


昼食は


「六甲山ジンギスカンパレス」。


肉は4種類。
ラム肉は嫌いなので今回は参加しないとおっしゃる方がいた。
ラム肉は1種類だけだった。


雨こそ降らなかったが、雲に覆われて大阪湾は見えない。


猫が癒してくれる。


3つ目は「有馬温泉」。


水辺は涼しい。


4つ目は「めんたいパーク」。
私は知らなかったがテレビコマーシャルを放映しているそうだ。


懐かしい「神鉄・有馬温泉駅」。
電車の色も18年前と同じ。


「K社」。


「Y社」。


「Y社」


奈良県に近づくにつれほっとする。

  曇 一時 晴

コメント