九州ロードレース選手権最終戦 オートポリス
参戦してきました
熊本地震の影響で閉鎖が続いたオートポリスも10月から営業再開
4輪との併用で、スポーツ走行時間はかなり限られていて、天候不純、平日走行、なおかつサンデーレースなどのエントラントとも混走、クリアラップが滅多にとれないなどの厳しい状況でレースウィークを迎えました。
なんとか仕事の都合もつけて前々日金曜のフリー走行にこぎつけました。
練習できないのはみんな同じ、限られた時間で調整しなければなりません。

天候不順で午前中走行できません オートポリス、こんなものです………
午後から天候も回復し、土曜にかけて何本か走れました。

如何せんタイムアップに繋がらずに悶々とした感じ
土曜はJSB1000の第1レースに清末尚樹が出場
ぶっっちギリの快走、優勝

こちらは、昨年の自己ベストから4秒も遅いタイムから詰めなければなりませんが打開策が見つかりません。
尚のアドバイスを受けてなんとか2:00:1まで持ってきましたが、何か大きく方向を見失ってます。
土曜の走行後、アンダーカウルにオイル漏れが発覚し、整備に時間を費やすことに…
不運にも今回に限ってメカニック成瀬くんは日曜のみ(T_T)

日曜

予選は昨日出した記録前後を出せればいいかと望んだんですが及ばず、無理せず早めにタイムアタック終了
予選は国内2番手で、悪くはないです。

同じピット使用の、なでしこ中谷さん、尚
こんかいはHSR,SPAアナウンサーでお馴染みの田村くんがクルーで付いてくれました





なぜかST600のみウォームアップが2周、タイヤがもったいない(T_T)


スタートはまあまあだったのに1コーナー進入で四方、挟み込まれた上に前を横切られる形でフロントタイヤが弾かれそうに…


間一髪回避したけど回りは一斉に自分の前に去っていきました。

うーーー
恐らく後ろは数台しかいない状況なのはわかる
なんとか一周目にそこそこポジションを回復すべく、並んだ中谷さんをパス
3コーナーで平野くんをパス

前の岩谷くんを2ヘアまでに抜こうとしたけど手前のの100Rで付きすぎてアクセル戻してしまって無理
登りセクションも隙を突けそうだったけど、無理せずストレート勝負に…
と思ったら、最終手前の右でまたもやニアミス、アクセル戻してしまって、こりゃまずい。
でもスリップになんとか入って1コーナー進入で前へでた❗
しかーし❗ハードブレーキでステアリングとられ真っ直ぐ行ってしまった❗

深いグラベルに必死に抵抗しながらなんとか芝ロードまでたどり着き3コーナー出口までスロー走行
あー…
完全に取り残された…
shockで目眩がしたけど、もう最後まで全力で走ろうと決めた❗



焦ったせいか、何度もミスをしながらもラップタイムは安定していたみたい。
一人旅だけど、コース脇の観客は自分の走りを見てくれてると思うとしっかり走らないと…


そんなこんなで走るうちに、もしかしたらグループからこぼれた下位の誰かでも見えてくるんじゃないか、と思い始めたら、ストレートの遥彼方にちらほら見え始めた。
抜けないにしてもどこまで出来るかの指針になると思い真剣トライ❗
でも、だんだん距離がつまり残り2周で2台❗
岩ちゃんや❗



ストレートで意地でもパス💪
ラストラップ、平野くんや❗
登りセクションでそとからパス💪
10位だった順位を8位に回復することができ、ゴール

今年一年色々……
最後を思った結果に繋げられなかったけど、ランキング争いをするスポーツ
たらればを言わずに、落ち込まずに、次を見据えていかなければならんですね。
今年関わってくれた皆さんありがとうございました。
簡単ですが今後も何かしらすぐにお世話になるでしょうから、この場でお礼申し上げます。
参戦してきました
熊本地震の影響で閉鎖が続いたオートポリスも10月から営業再開
4輪との併用で、スポーツ走行時間はかなり限られていて、天候不純、平日走行、なおかつサンデーレースなどのエントラントとも混走、クリアラップが滅多にとれないなどの厳しい状況でレースウィークを迎えました。
なんとか仕事の都合もつけて前々日金曜のフリー走行にこぎつけました。
練習できないのはみんな同じ、限られた時間で調整しなければなりません。

天候不順で午前中走行できません オートポリス、こんなものです………
午後から天候も回復し、土曜にかけて何本か走れました。

如何せんタイムアップに繋がらずに悶々とした感じ
土曜はJSB1000の第1レースに清末尚樹が出場
ぶっっちギリの快走、優勝

こちらは、昨年の自己ベストから4秒も遅いタイムから詰めなければなりませんが打開策が見つかりません。
尚のアドバイスを受けてなんとか2:00:1まで持ってきましたが、何か大きく方向を見失ってます。
土曜の走行後、アンダーカウルにオイル漏れが発覚し、整備に時間を費やすことに…
不運にも今回に限ってメカニック成瀬くんは日曜のみ(T_T)

日曜

予選は昨日出した記録前後を出せればいいかと望んだんですが及ばず、無理せず早めにタイムアタック終了
予選は国内2番手で、悪くはないです。

同じピット使用の、なでしこ中谷さん、尚
こんかいはHSR,SPAアナウンサーでお馴染みの田村くんがクルーで付いてくれました





なぜかST600のみウォームアップが2周、タイヤがもったいない(T_T)


スタートはまあまあだったのに1コーナー進入で四方、挟み込まれた上に前を横切られる形でフロントタイヤが弾かれそうに…


間一髪回避したけど回りは一斉に自分の前に去っていきました。

うーーー
恐らく後ろは数台しかいない状況なのはわかる
なんとか一周目にそこそこポジションを回復すべく、並んだ中谷さんをパス
3コーナーで平野くんをパス

前の岩谷くんを2ヘアまでに抜こうとしたけど手前のの100Rで付きすぎてアクセル戻してしまって無理
登りセクションも隙を突けそうだったけど、無理せずストレート勝負に…
と思ったら、最終手前の右でまたもやニアミス、アクセル戻してしまって、こりゃまずい。
でもスリップになんとか入って1コーナー進入で前へでた❗
しかーし❗ハードブレーキでステアリングとられ真っ直ぐ行ってしまった❗

深いグラベルに必死に抵抗しながらなんとか芝ロードまでたどり着き3コーナー出口までスロー走行
あー…
完全に取り残された…
shockで目眩がしたけど、もう最後まで全力で走ろうと決めた❗



焦ったせいか、何度もミスをしながらもラップタイムは安定していたみたい。
一人旅だけど、コース脇の観客は自分の走りを見てくれてると思うとしっかり走らないと…


そんなこんなで走るうちに、もしかしたらグループからこぼれた下位の誰かでも見えてくるんじゃないか、と思い始めたら、ストレートの遥彼方にちらほら見え始めた。
抜けないにしてもどこまで出来るかの指針になると思い真剣トライ❗
でも、だんだん距離がつまり残り2周で2台❗
岩ちゃんや❗



ストレートで意地でもパス💪
ラストラップ、平野くんや❗
登りセクションでそとからパス💪
10位だった順位を8位に回復することができ、ゴール

今年一年色々……
最後を思った結果に繋げられなかったけど、ランキング争いをするスポーツ
たらればを言わずに、落ち込まずに、次を見据えていかなければならんですね。
今年関わってくれた皆さんありがとうございました。
簡単ですが今後も何かしらすぐにお世話になるでしょうから、この場でお礼申し上げます。