goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者の楽しみ!

日々の生活、車中泊の旅の思い出を記録してます。

孫と魚釣り!!

2024年03月30日 | 旅行
今朝は少し前のような強烈は冷え込みから解放された!

春の陽気が覆ってて暖かい

今日は冬用のタイヤを夏用に交換しよう

雪が降ったら軽トラが一年中・冬タイヤなので大丈夫です。

今日の話題は魚釣り



本州四国連絡道・・瀬戸大橋の橋脚の島に降りました!

島民や関係者以外は車で降りることが出来ない島!



道路と鉄道の両方が走る併用橋

島に降りるにはあのループをぐるぐる降りてきます!(左側)



目的は、墓参り

墓参りを済ませていざ海へ~

波止場で短時間・釣り糸を垂らします!



釣り糸を垂れる孫娘

孫息子は、水産業のお兄ちゃん(親戚の)



取り敢えず・1匹をゲット!!

孫は大満足!大喜び!!

カサゴが煮つけにしても美味しいもんね!!



陸上養殖や筏の要職を手広く経営してる

漁も少しはやってるのでナマコを触らせてもらう

子供たちは大喜び・・・気持ち悪そうに・・・

お土産に貰って帰る

わが家で料理してポン酢に漬けて孫に持て帰らせました!!


ウオーキングコース!!

2024年03月25日 | 楽しい時間
今朝も雨

菜種梅雨ですね~~

雨が降るので長靴と傘さして歩いてます!

外に出て健康的に活動したいですよね~

今日はウオーキングコースの話題



私の住む吹屋ふるさと村

昔は、銅山と弁柄で栄えた古い町



歩いて楽しむのも山間地を訪問するにも楽しみの一つ

中国自然歩道にも選定されて色々なコースが歩けます!



とと道・・・山の中の吹屋は昔は栄えてたので人口も多かった

海が遠く魚が食せなかったので、倉敷市玉島港から魚を運んでた!

魚を運んだ山道が国交省の事業に採択されてる



少しづつ整備されてきてます!

年に何度かは歩くイベントも開催されるルート



又、吹屋往来でも国からの指定と日本遺産で整備中です!

私も色々なコースが歩けるので日替わりでウオーキングコースを歩いてます!

健康一番ですからね!!

フキ味噌!!

2024年03月22日 | グルメ
今朝も氷点下の朝です!

3月も後半になったのに春は遠いです

春の陽気が欲しいね~~

今日の話題は、今年3回目の蕗味噌を作りました!



最初は1月の初物で蕗の薹の天婦羅と蕗みそ

1月は採取できる量も少なく小さかったので少量だけ・・・



2月もそこそこの量が採れた!

そして3月は大きな物も採取で来たので3回目の加工



作り方はレシピにより様々有りますね!!

私は!!私流の作り方で適当に作ります!!



湯で熱を通し、灰汁を抜いて搾り水分を取る

そして、料理鋏で細かくカット!



そして味噌と混ぜ合わせてフライパンで熱を掛けて水分を抜く

電子レンジでチン!も有り

これを熱いご飯に載せて食す!

苦くて味噌辛くて最高に美味しい!!

酒の肴にもピッタリ~

龍の神社!

2024年03月19日 | 旅行
今週は寒い日が続く天気予報

私の住む吹屋も相変わらずの寒さです!

野外活動も寒さで控えめ

寒い時には旅行に出て温泉に浸かるのが好いですね!



岡山県真庭市の蒜山高原

今年は2回(2月と3月)に旅行・宿泊に行きました!

その帰り



正月から話題になってる自然に出来た龍を見学に立ち寄り

今年は辰年(龍



自然に出来た龍の有るのは、岡山県真庭市中津井

話題になって日にちも経過してるので来訪者が少ないかと思いきや・・大勢の参拝者が・・



この絵が一番。龍に見えるかな??

自然の力で偶然に出来たものを参拝者が偶然に発見!!



普通ではタダの杉の枯れ枝なのですが・・

よく発見したもんだ!!

ご利益が有りそうです!!

家庭菜園の準備!!

2024年03月16日 | 楽しい時間
今朝も氷点下の朝です!

昼間・午後の気温が少しづつ暖かになってきてます!

百姓のシーズンが到来



やっと午後の気温が10℃を超えるようになりました!

動くのに体が楽になりました!!



古いけど頑張る管理機

長いこと放置してたのでエンジン始動が中々できません!



それでも頑張ってエンジン始動!

小さいので耕すのに力が要りますね~



耕運の刃に草が絡みついて除去しながらの耕作

先に草を除去しておいた方が楽だった~



2か所の荒引きを完了

肥料と落ち葉を撒いてるので耕して混ぜ込んでます!

種蒔きは霜の心配がなくなる・もう少し先