goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者の楽しみ!

日々の生活、車中泊の旅の思い出を記録してます。

日本三景・天橋立ビュー!

2024年10月24日 | 旅行
間隔があきました!

兵庫県北部と京都府北部の2泊3日の旅の様子の続きです!

兵庫県豊岡市で一泊して2日目は京都府の丹後半島



日本三景の天橋立ビュー

股覗きは有名ですよね!

現地で知り合った大阪からの若者と家内が股覗き!



遊具もあり子供連れには楽しい場所かも??

歳よりは乗らないけど・・・写真だけ!



ケーブルカーで下り・・隣はリフト

景色は抜群ですね!!



ココから3分の所にあるホテルにチェツクインして天橋立を歩く

向こう岸までは焼く4km

片道が1時間かかるので途中まで歩く!



ホテルから翌朝観た朝焼け

旅は好いな~~

老後の愉しみは・・・旅行が一番です!!

お出掛け!!

2024年10月15日 | 旅行
10月の中旬になり気候も良く旅行・レジャーシーズン!

老夫婦2人でちょっとしたたびに出てみました!



今回の旅先は、兵庫県の豊岡市の竹野海岸に1泊

そして、写真の京都府丹後半島に1泊

2泊3日の短い旅



テレビでも旅番組で登場する・京都府の”伊根の舟屋

道の駅・展望台から撮影しました!



私は3度も4度も来て街中を散策したり、車中泊したりですが、

家内が初めてだったのでご案内役

町並みを歩こうかと思いましたが・・・時折・霧雨が降るので高いところだけ!



伝統的建造物群保存地区の街並み

漁船やボートが家屋の中に停泊できるので漁師さんは便利!



私の好きな眺めです!

丹後半島の先なので・この後は宮津市の方に戻ります!!

次回は”天橋立~

備中・彩の山里!!

2024年08月10日 | 旅行
炎天下は続きますが雨が降らない!

梅雨の時には適度に降ってkジュレてたけど・・・

梅雨明けになり、ほとんど降水量は無し!!

暑い日が続きますね~~



太陽はギラギラ照り付けるが高原地帯は風が心地よい

林間だと風を切ってスクーターを走らせるのは快感!



愛車の250ccスクーター

ホンダ・フォーサイト号で”備中彩の山里を散歩



山里では田園風景が広がり稲穂にも実が付いて頭を垂れてる

青空と田園風景

心が休まるようですね!



三角点のある山の頂上に移動

見晴らしは抜群!!

彼岸の頃には、”鷹の渡り・・・上昇気流で猛禽類が浮上して高く上り南を目指して飛んでいきます!



鷹の渡を撮影する亀欄も待機する展望所

屋根付きベンチ付き・・・涼しくてバーベキューもできる施設

赤いハートの・・・

2024年07月09日 | 旅行
梅雨ももすぐ開けるかな?

全国各地で猛暑のテレビ報道

おかげさまで私の住むところは暑いけど猛暑は未経験

35℃を超えることは今のところ在りません!



暑いので250ccスクーターで山道を散歩

以前にも写真にとりましたが・ミニ霊場



スクーターを走らせ、岡山県高梁市宇治町柴原地区

この道は日陰もあり高原で気温も低い



市街地だとバイクで走ってても暑い

信号待ちのバイクは地獄の暑さですからね~

涼しいところでパワースポット・・・赤いハートの意味は不明ですが‥絵になります!



44番霊場・・・・48番まで回れるのだと想像しますが他はどこにあるのか知りません!

ミニ霊場だけど、ハートマークがあるのは珍しいですよね!

話題性はあるのでアップしてみました!!

孫と魚釣り!!

2024年03月30日 | 旅行
今朝は少し前のような強烈は冷え込みから解放された!

春の陽気が覆ってて暖かい

今日は冬用のタイヤを夏用に交換しよう

雪が降ったら軽トラが一年中・冬タイヤなので大丈夫です。

今日の話題は魚釣り



本州四国連絡道・・瀬戸大橋の橋脚の島に降りました!

島民や関係者以外は車で降りることが出来ない島!



道路と鉄道の両方が走る併用橋

島に降りるにはあのループをぐるぐる降りてきます!(左側)



目的は、墓参り

墓参りを済ませていざ海へ~

波止場で短時間・釣り糸を垂らします!



釣り糸を垂れる孫娘

孫息子は、水産業のお兄ちゃん(親戚の)



取り敢えず・1匹をゲット!!

孫は大満足!大喜び!!

カサゴが煮つけにしても美味しいもんね!!



陸上養殖や筏の要職を手広く経営してる

漁も少しはやってるのでナマコを触らせてもらう

子供たちは大喜び・・・気持ち悪そうに・・・

お土産に貰って帰る

わが家で料理してポン酢に漬けて孫に持て帰らせました!!