近年、バックカントリースノーボード
で人気の南浅羽山へ
遠くにポロシリ山
南浅羽山(三等▲)551.7m
深川市からの南浅羽山
氷点下
20℃
本日、早朝一番乗りだったが、トレースがばっちりついていて楽チン(何だか申し訳ない
)
あっという間に稜線。眼下に幌加内町。
例年に比べ少雪である
快晴
の頂上
早くポロシリ山で滑りたい
大雪山や天塩山地、増毛山地、夕張山地が見えた。
登り返すことなく一気に滑る
まるでニセコの山のような滑降跡
帰路数名のボーダーとすれ違う
登り2時間/滑降25分
前の山(四等▲)276.6m
江丹別拓北にある山。力士の四股名のような山名だが、しっかり国土地理院地図に記載されている
ここも見事なトレース跡
江丹別峠方面
見晴らし悪し頂上
眼下に旭川市営牧場
江丹別丸山(四等▲)241.4m
江丹別町中央の江丹別神社の裏山である。
除雪は途中までだった
神社の裏側
さっき登った前の山見える
山頂。この山にも別ルートからトレースあった。道北低山恐るべし
神社近くのそば・江丹別
あったかい「こがね蕎麦
」美味いが・・・小生にはやや少ない
水銀山(四等▲)204.5m
山頂付近から坊主山&犬牛別山
丘みたいな山なので歩くスキーがちょうど良いかも。
急登好き小生は
兎コースから
山頂から幌加内市街
ほろたちスキー場366.9m四等▲(点名::清月)
672m峰三等▲点名:尾去内川
雨煙内川と雨竜川の合流地点付近から(国道275号左折最終除雪地)・・・仮眠
また道北の山にはまりそうな小生である
地図:南浅羽山&江丹別丸山&前の山&水銀山
下界から離れ、今日も免疫力
アップ
新型コロナウイルスと戦うのはNK細胞だ
リンパ球の一種で自然免疫を担うのがNK細胞(ナチュラルキラー細胞)。 リンパ球は他にも獲得免疫を担うT細胞や抗体をつくるB細胞がある。(自分にあった趣味、ストレスを溜めない趣味が大事)自然や森林の中にいると、癒されるだけでなく、さまざまな病気に対する免疫力がアップする研究成果がある。とにかく、適度な運動
、栄養
、休養
が一番である・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます