モイチャン滝
恵庭屈指の紅葉
の名所・恵庭渓谷には、三段の滝、ラルマナイの滝、白扇の滝があり、それぞれ表情の違う滝めぐりを楽しめる。
冬は除雪していない。しかし、えにわ湖(ダム)に注ぎ込むモイチャン川にあるモイチャン滝こそ名瀑のような気がする
。小生の恵庭渓谷・四名瀑(モイチャン、三段、ラルマナイ、白扇)である。モイチャン滝には散策道はない。
モイチャン川沿いの林道を歩く。ゲートは閉まっているが除雪され歩きやすい。
巨岩。ここら辺のどの支流も、凝灰岩をナイフで切り裂いたような深い渓谷が刻まれる。
断崖の氷柱
これは見事な氷柱群
これも見事
痛そうな氷柱
上からのモイチャン滝全容。やっぱり滝は見上げないと
モイチャン滝より数十m上にある滝。さて、どこから懸垂下降するか・・・
断崖絶壁じゃないところから降りる
登りが辛そうなのでザイル使う
モイチャン川到着
落とし穴あって一苦労
やっとモイチャン滝到着。モ・イチャンは、アイヌ語でサケの産卵する小川のこと
全部凍りついていないが迫力満点
上から岩落ちてきたら即死だな
帰りはロープ使用で簡単に林道へ戻れた
帰るついでに三段の滝
三段の滝№2
ラルマナイの滝
鳥
白扇の滝
白扇の滝№2
氷塊・・・もいちゃん助けて・・・
参考:地図
往復2時間弱・・・
ではなく
今年最初の。山のトイレを考える会の運営委員会
令和3年3月13日(土)第22回の山のトイレを考えるフォーラム
が開催される。テーマ:大雪山の山のトイレを考える。詳しくは
http://www.yamatoilet.jp/index.htm。今後宣伝&会員の勧誘を
します