弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

初日の若干の詳細

2011-10-15 15:13:31 | 平成23年度(2011年度)過去ログ
今年は、午前と午後とで同じ問題を使用しているもようです。
午後の方からの詳細です。
受験された方、追加すべき内容や「自分の場合はこうだった」とか、受験しての感想など、
何かお話があればコメント欄に書いて下さい。

特実:
・「補正について、必ずかかる内容的制限は何ですか。」
・「17条の2第3項の内容を言え。」
・「A+B→Aの補正が認められない場合が3つあるがそれはどんな場合か。」
・補正の目的の制限について
・17条の2第5項各号について

意匠:
「登録要件について、3条1項と2項の判断主体は誰ですか。」
「2項の改正の内容を述べて下さい。」(平成10年改正のこと)
・改正の趣旨
・置換、寄せ集め以外で、創作容易な例を一つ述べよ。
・自動車→自動車おもちゃはどのような場合に創作容易か。

商標:
「3条1項は何について規定していますか。」
「1号を言え。」
「普通に用いられる方法で、とはどういう意味か。」
「普通に用いられる方法」が条件となっている条文は何か。」
「2号は何について規定しているか。なぜ「普通に用いられる方法で」がないのか。」

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初日午前 | トップ | 二日目速報 »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吉田先生 (Unknown)
2011-10-15 15:46:23
吉田先生
午後のトップバッターでした。
私の記憶で以下を補充します。
特許 
最初の拒絶でも50の2が通知されると17の2第5項制限が
課されることを聞く問題もありました。
さらにシフト補正を条文に沿って説明させました。
意匠
新規性と創作容易性で客体的判断基準の差を聞かれました
さらにモチーフを公知にした後それを付したハンカチを出願する場合4条適用の可否とその理由を聞かれました。
商標
慣用商標の定義を踏まえて2号に「普通に・・」が規定されていない理由を聞かれました。
さらに3条でその他の登録要件、現実の使用だけ保護するのか、使用意思を含める理由を聞かれました。
以上
返信する
午前の2番目でした。 (Unknown)
2011-10-15 17:02:38
午前の2番目でした。
各部屋に入るときは名前だけでいいという注意が最初にありましたので、念のため係りの人に受験番号は言わなくていいのですねと確認しました。

にもかかわらず、意匠と商標で、試験官から「受験番号を言うように」と注意を受けました。商標の時に事情を話すと「あ~、そうなのか~」とおっしゃっていました。明日以降は徹底されるのではないでしょうか。


意匠法でH10改正点を2つ言えという問題で、世界基準しか言えませんでした。後で青本見ると「広く知られている」と「公知になっている」の違い、ページがまたがっており、意識していませんでした。審査基準で見たことありましたが。

特許は緊張の中、事例を言われて混乱しましたが、時間を費やした分、高速でシフト補正の趣旨まで取戻しましたが最後まで行ったのか?

商標はなんとか最後までいきました。

今回の試験は午前、午後で問題を同じにするのは問題によるばらつき、不公平感を是正するうえで一つの方策かと思います。しかし、これでは午前の受験生の体力的負担が大きすぎです。拘束が昼飯抜きで13時40分までで、試験終了後2時間半です。予定では13時15分であり、飛行機の時間等、問題があった方もいらっしゃったようです。
午後の方は終了後、帰ることができますので、ある意味不公平だと思いました。


返信する
午後、後ろから2番目でした。 (ダメでしょう・・・)
2011-10-15 18:19:25
午後、後ろから2番目でした。

特許は・・・
何度か条文を見ながらでしたが、評価外の質問までいただきましたので、おそらく最後まで行けたのではないかと思います。

意匠は・・・
3条2項でしたが、条文の一字一句答えるというのがなかなかできず、おそらくC判定だと思います。

商標は・・・
聞かれた内容はすでにアップしていただいている通りでしたが、慣用商標の「普通に・・・」がない理由を回答する際に、「取引業者の・・・」と言ったところで、「取引業者は1人?」という予想外の質問をされ、情けないかな、ここから頭が真っ白になってしまいました。
おそらく青本にある「同業者」という言葉を言わせたかったのではないかと思います(いろいろ誘導していただきましたが、最後まで出てきませんでした)。
部屋を出る際、「慣用商標をもう少し勉強しておいてね」とのお言葉を頂戴しました(=来年も受けなさい!という意味でしょう)。

すべてを通じて、結果からすると「基本中の基本」というべき問題でしたが、それだからこそ、条文を一字一句確実に暗唱できるくらいにしなければならないのでしょうね。

初めての体験。 とっても疲れました。
返信する
口述試験特有の息詰まるような緊迫感の中、受験さ... (吉田)
2011-10-15 22:42:31
口述試験特有の息詰まるような緊迫感の中、受験された方、お疲れさまでした。ゆっくりお休み下さい。明日以降の人も頑張っていきましょう!
返信する
第1日目の皆様、お疲れ様でした。 (excite)
2011-10-15 22:53:47
第1日目の皆様、お疲れ様でした。
1つ、お訊きしたい事があります。
待合室から、1人ずつ呼ばれて、試験に向かう訳ですが、
その順番は、アイウエオ順でしたか?
それとも、受験番号順でしょうか?
私は、50音順の早い方なので、昨年は、朝早い順番で、
更に、意地の悪い試験官に当たってしまい、敗戦しました。
順番が心配です。
(、というか、予め予想を立てておきたいです)。
どうか、情報をお願いします。
返信する
50音順かどうかは分かりませんが、私はア行から始... (ミルクティ)
2011-10-16 08:02:46
50音順かどうかは分かりませんが、私はア行から始まる苗字ですがレーンの8番目でした。
なのでおそらく50音順ではない気がします。同じレーンの他の受験生にしっている人がいなかったのでなんとも言えませんがご参考までに。
返信する
ミルクティさん: (excite)
2011-10-16 10:12:26
ミルクティさん:

情報、ありがとう!

行ってきます!
返信する
初日最後の出番でした。カ行なので、順番はランダ... (AMM)
2011-10-17 06:11:28
初日最後の出番でした。カ行なので、順番はランダムかともわれます。

内容については、商標の最後に、商標が権利化された際のメリットを質問されました。

安定した権利を取得できると言わせたかったらしく、誘導でなんとか言うことができました。

その他はおなじ内容でした。

返信する
昨日16日(日)の午後に受験してきました。今年... (excite)
2011-10-17 07:39:26
昨日16日(日)の午後に受験してきました。今年は、全うな口述試験が受けられました。
昨年(2010年)の口述試験は、まずもって、およそ試験としての体を成していませんでした。

以下、本日17日(月)以降最終日20日(木)までの受験生の方への情報です。ご参考までに。
1. 今年は、4つのレーンです。
2. 各レーンで、控え室から、試験室に呼び出される順番は、明らかに50音順ではありません。
3. 試験室前で、経過時間に応じて部屋の呼び鈴を鳴らす人は、今年は、特許庁の人です。この点、昨年は、外部委託の民間事業者で、受験生の圧迫感など考えることなく、ジャンジャン鳴らしていました。この点は、出題テーマを各日で同一にしたことと同様に、今年の試験で大幅に変更されたものです。

それでは、みなさん、がんばってください。
返信する
情報ありがとうございます。 (吉田)
2011-10-17 13:05:15
情報ありがとうございます。

>1. 今年は、4つのレーンです。

レーンは8つとの情報もいただいているので、日によって違うのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿