もりたもりをblog

Valuation/Accounting/Finance/USCPA
何事にも前向きに取り組みます!

nice tweets保存6

2012-06-23 13:03:29 | 残念ながら手遅れです
7 Jan T. I.博士(工学)応用物理学 ‏ @silver_plasmon1
自分はKYな人間なのでインド人相手でも普通にカーストの議論をする。それを繰り返すうちに分かったのはインド人の精神構造にカーストは無意識のレベルまで刷り込まれているということだ。つまり行動につながる直観的判断がすでにカースト制度の存在の影響を受けている。。

6 Jan 私がui_nyanだ ‏ @ui_nyan
食べログのやらせ問題も大相撲の八百長問題もそうなんだけど、当然そういうことはあるだろうなということを織り込んで判断するといったプロレス史観がどんどんと失われ、情弱のマジレス運用が社会のデフォルトになっていることに微妙な恐怖感を覚える”

2 Jan jo shigeyuki ‏ @joshigeyuki
昨日のEテレ、なかなかよくまとまっていたな。日本の最大の課題はいかに高齢者から社会保障を引っ剥がすか。おそらく年長者は階級闘争だの絆だの持ち出して論点をぼかそうとするだろうが、もう戦いは始まっていて、ぼやぼやしてる奴は食われるだけだ。

4 Jan とし山とし夫 ‏ @toshiyama__t
CAPM実証すると、αはプラスに出るし、βのリスクプレミアム低くなり過ぎて辻褄合わないんだけど→リスクフリーレートがもっと高ければ帳尻会うのに→ゼロベータポートフォリオとかよくね?

24 Dec Kazuki Fujisawa ‏ @kazu_fujisawa
バグは夜更け過ぎに、仕様へと変わるだろう♫

24 Dec Kazuki Fujisawa ‏ @kazu_fujisawa
文章、画像、動画だと、電子工学的には右に行くほど爆発的に情報量は増えるのだけれど、脳という器官を通して見ると、左に行くほど圧倒的にいろいろな情景が映し出されるのだよ。不思議なものだね。

25 Dec Kazuki Fujisawa ‏ @kazu_fujisawa
海外旅行より、圧倒的に国内旅行の方が好きになったなぁ。時差を乗り越えて、飛行機の移動なんて苦痛以外の何者でもない。大学で研究者をしていた時に研究費で海外旅行をしまくって十分満足した。

3 Jan Kazuki Fujisawa ‏ @kazu_fujisawa
マクロ経済的には2012年に景気が回復する理由はほとんどありません。日米欧それぞれ問題を抱えています。どの業界も厳しい。もうこの業界なら勝ち組、あの業界なら負け組という時代ではなく、どの分野でもほんの人握りの人だけが儲かる時代なのでしょう http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51879210.html

4 Jan 馬場正博 ‏ @realwavebaba
全共闘運動の最盛期から40年経って当時の全共闘の主張が着々と実現されているように見える。原発は全停止に向かい、成田空港はアジアのハブからとっくの昔に転落し廃港だってありうる。そのうち米軍も日本から出ていくかもしれない。日本帝国主義に奉仕する企業は没落しつつある。やれやれ。

4 Jan ゆたばる ‏ @yutabal
JPMが2015年に日本の経済収支の赤字化するとのレポート。この辺りがタイムリミットということですね。2015年に経常赤字となれば政府の当初の予定よりかなり早いんじゃないかな?税制と社会保障改革を急がなければ、年々日本の財政リスクが高まると考えられる。

4 Jan 池田信夫 ‏ @ikedanob
脱原発って久しく日本から失われていた「反体制運動」のワクワク感を一時的によみがえらせたんだね。でも悪いけど、それも全共闘運動みたいに終わるんだよ。まともな大人はもう逃げている・・・と「脱原発世界会議」のメンバーを見て思った。 http://bit.ly/A7sQAi

4 Jan Hajime Yamazaki /山崎元 ‏ @yamagen_jp
なるほど!資本主義の中枢にいて私益を貪りつつ経済を停滞させる闘争方針だったのか。RT @realwavebaba 全共闘運動の最盛期から40年経って当時の全共闘の主張が着々と実現されている…。原発は全停止に向かい、成田空港はアジアのハブからとっくの昔に転落し廃港だってありうる…

4 Jan jo shigeyuki ‏ @joshigeyuki
voice最新号読んでたら、なんでも大阪には生活保護者専門の病院が30以上あるらしい。夫婦と子供二人だと国から500万代後半の援助があるそうだから、そりゃ専門病院も出来るわけだ。普通のサラリーマンよりお金持ちだもんね。

4 Jan Kazuki Fujisawa ‏ @kazu_fujisawa
ぶっちゃけた話、金で買えるもので欲しいものなんて何もないわ~。もう、ずいぶんと長いこと何もない。あらゆる消費より、自分で企画してやる仕事の方が楽しいし、金があっていいことと言ったら、人の仕事をやらなくてもよくなることだよね。

4 Jan Kazuki Fujisawa ‏ @kazu_fujisawa
世の中にはモノもサービスも溢れかえっているし、使い道のない金で溢れかえっている。

4 Jan Kazuki Fujisawa ‏ @kazu_fujisawa
カネを使わずに銀行にためこんでいる金持ちは経済に貢献していないとかいう人は金融というものを全くわかっていない。金持ちがためこんだカネは、国債になって政府がいろんなところで勝手に使ってるよ。使われないカネを誰かが勝手に使えるようにするのが金融というものだよ。

3 Jan Kazuki Fujisawa ‏ @kazu_fujisawa
組織というのは強い。それゆえに個人は組織に属することにより大きな利益を得られる。その代償は個人の自由の大幅な制限だ。個人の自由を制限して組織のルールを優先させることが、組織の強さの理由なのだから、このふたつを両立させることはできない。

1 Jan 仁平典宏(Nihei Norihiro) ‏ @nihenori
しばき系みくじで有名な浅草寺で、昔妻は「臆すれば死す」と書かれた凄まじい凶を引いていた。江戸時代から凶の比率(3割)を変えてないガチぶりで、最近の吉のインフレみくじに慣れてると心底びびる。平均寿命も短く、生の保障が全くない時代のリスク感覚を垣間見れ、度胸だめしに最適

31 Dec ゆたばる ‏ @yutabal
EUサミット後ユーロ崩壊論者の勢いは一気に冷めたけど、僕が考えるにユーロ崩壊の可能性はサミット後も全く変わってない。

31 Dec EURO SELLER ‏ @euroseller
一時的にユーロ円に焦点があたりユーロ安・円高の構図になっている。こういうダイバージェンスはユーロドルやドル円で取るのが個人的には好きだな。理由はユーロドルを売る奴とドル円を売る奴の時差が明確になるから。

30 Dec jo shigeyuki ‏ @joshigeyuki
日本はとても素晴らしい国だ。大企業が65歳まで雇うに値すると判断する人材と、社会保障なんぞ頼らず生き残れる優秀者にとっては。

29 Dec 久保田博幸 ‏ @ushikuma
はっきり言って無理です。結果的に円や日本国債の信用毀損と引き替えとなるため、いったん国債利回り上昇やインフレに火が付けば、債務残高が大きすぎることもあり、日本では大変な事態になります。そもそも中銀が物価をコントロールすることは現実的に不可能です。 @babapapa0901

29 Dec 久保田博幸 ‏ @ushikuma
日銀が国債直接引き受けなど駆使し紙幣を刷れば、政府も国民も痛まずにデフレ脱却は可能。そして、日銀法を改正して政府の言うこと聞かせ、しっかりインフレターゲットを設定すれば物価の抑制はでき、インフレも抑えられると、本気で思っているのか。

27 Dec Yoshi Noguchi ‏ @equilibrista
日銀の信用スプレッドが拡大しても、誰も幸せになりませんね RT @ushikuma: なぜデフレなのか。デフレは景気低迷等の原因なのではなく、あくまで日本を取り巻く環境の結果であると捉えれば、その対策として、単純に物価を上げれば良いとか、金をばらまけば良いなどとは言えないはず。

27 Dec 小黒一正 ‏ @DeficitGamble
賦課方式の社会保障予算(年金・医療・介護)は「近代版マルサスの罠」とも表現できる。高齢化率に応じて予算は毎年1兆円以上のスピードで膨張していくが、経済成長はそれに追いつかない。賦課方式のままでは、いつか限界に到達する。事前積立への変更が不可避。

27 Dec 池田信夫 ‏ @ikedanob
日本人の大部分は(幸福なことに)「金がなくて生活できない」という経験をしたことがないので、先に使えば予算はどこからか出てくると思っている。これは「経済大国ボケ」だが、「想定外」の事態が起こってから気づいても遅いんだよ。

26 Dec
エマージング諸国は、アメリカに対して貿易黒字を溜め込みました。その黒字はアメリカの銀行にドル預金として大量に寝かされています。

26 Dec 野瀬大樹 ‏ @hirokinose
のちに東郷平八郎が神格化されて、だれも彼に意見できなくなったり、彼の名前を使って意見を通そうとしたり弊害だらけだったとか RT @joshigeyuki でも日露戦争の時に現場で活躍した人が、のちの大戦時に軍のお偉いさんになってることを考えるとちょっと複雑。「昔の成功体験」に引き

19 Dec
金利が逆風(=つまり引き上げられている)の時は用心した方が良いのです。

19 Dec
僕の経験では株式投資の成否を決めるのは7割が金利、3割が業績だと思います。

18 Dec
かつて小平は新幹線に乗って近代化&資本主義化(=社会主義市場経済)を決断したと聞く。それと同じDNAを習近平に感じる。

18 Dec
かつて、貿易収支が赤字化して、1年程度経過したら、為替が下落すると教えられた。

16 Dec あんこく先生 ‏ @ankokubonodori
外人になぜ日本人の大半は仏教徒なのにクリスマスを祝うんだ?と聞かれたので「実は日本人の大半はキリスト教徒なんだが、江戸時代にキリスト教が弾圧されて隠れキリシタンとして信仰をしていた頃の名残で、今でも2日間しか正体を明かさないんだ。」と説明したら「Oh…ニンジャ!」と納得していた。

17 Dec まつよし (山 剛) ‏ @mazyoshi
世界のすべての人にとって安全な金融資産、すべての人にとって危険な資産、そのようなもの概念が生まれたとたん、金融市場のバランスが大きく崩れだしたのである。  サブプライム以降、ソブリン債権の信用崩壊と価格崩壊の本質はここにある。 今後、GOLDにそれが波及する事態を注視すべし。

15 Dec
最初のポイントは、貿易収支の赤字が1年経過する2012年3月です。 通常はレパトリで円高になります。 この後、GWまでの推移が2012年~2013年を決しますね

14 Dec カテキン ‏ @kateking7
0268や3389のように業績良くてもキャッシュフローがタイトで社債発行したり負債が多かったりする企業が敬遠されているのも民間企業に対する過度の引き締めが影響していると思う。両社とも不動産投資にも手を出していそうだし。

11 Dec 池田信夫 ‏ @ikedanob
日本の本当の問題は、消費税を10%にしても財政危機はまったく解決しないということ。年金を大幅に減額するしかないのだが、それを言い出す勇気のある政治家がいない。たぶんソフトランディングはもう不可能 - 『国債・非常事態宣言』 http://bit.ly/vsxNZO

3 Dec T. I.博士(工学)応用物理学 ‏ @silver_plasmon1
ある分野が既存の概念に最適化した人の集団になってしまった場合、その分野は見掛け上安定する。しかし既存の概念とは今までの経験をモデル化したものに過ぎない。だから既存の概念を破壊しないとその分野が存続できないような状況には非常に脆い。見掛け上の安定のために脆くなる。この国のようだ

6 Dec T. I.博士(工学)応用物理学 ‏ @silver_plasmon1
忙しさがある閾値を超えると、余り忙しさを感じなくなる。そして、忙しいこと以外には次第に無関心になってゆく・・・。基本的にぼーっとしてゲームしているのと精神状態が似てくるな。

6 Dec T. I.博士(工学)応用物理学 ‏ @silver_plasmon1
車検の費用に色々な部品交換費用を追加したら総額33万円位になった><。。車って贅沢品だな。。まさしく走るシグナル発信装置だ。

6 Dec T. I.博士(工学)応用物理学 ‏ @silver_plasmon1
就職説明会で、会社から派遣された説明要員に対し学生が「おんしゃは~」という枕詞で話していた。この「おんしゃ」の意味が最初分からなかった。その他にも意味不明の専門用語だらけだった。だから就職説明会もほとんど参加しなかった。下らないものは下らないとはっきり言える人間になりたいと思った

8 Dec T. I.博士(工学)応用物理学 ‏ @silver_plasmon1
ちなみに自分はもう一度金融危機が来る方に賭け続けている。学ばない連中は何度も吹き飛べばいい。

8 Dec T. I.博士(工学)応用物理学 ‏ @silver_plasmon1
多くの人は商品の価値をその商品を売る人だけに聞くのは危険だと知っている。しかし、金融や政治、研究などになるとその危険性を忘れる。ちょっと複雑にして権威付けすれば多くの人はいとも簡単に騙される。自分は悔しくて悔しくてたまらない。

8 Dec T. I.博士(工学)応用物理学 ‏ @silver_plasmon1
東日本大地震の津波のときも同じだった。多くの人が津波をそれなりに予測していた。予測できなかったのは津波による被害の深刻さ。「ある事象の予測」と「その事象が起きた時の影響の深刻さ」を混同してはならない。確率と期待値を混同してはならない。混同していい場合はゲームなど特殊な場合だけだ

8 Dec T. I.博士(工学)応用物理学 ‏ @silver_plasmon1
日本の国債バブルが現状では持続不能なことは多くの識者が明瞭に示しているが、一般の人がそれを理解していないという論調は間違っている。一般の人が理解していないのでは国債バブルが弾けた時の影響の大きさ。この点についてはほとんど全ての識者も全く予想できていない。

8 Dec ディービィー ‏ @AsmodeusDB
サムスン好調の話を受ければ「やはりマーケティングが大事だ、日本企業は作りたいものを作ってるだけだからダメ! ワーワー!!」となり、ジョブス伝を受ければ「やはり信念を持って良いと思うものを作るべきだ! ワーワー!!」となって、結局何を作りたくて何を売りたいのかよく解らなくなってる。


27 Nov positive gamma 生命弐號 ‏ @positivegamma
ドイツ国債の札割れの件が話題になってるが、ドイチェ等の金融機関は年末に向けてBalance Sheetを圧縮しなきゃいけないから買ってないだけなんだが。クレジットが信用できなくて利回りが急騰してる南欧とは理由が若干異なるかと。EBAの9%規制も来年6月期限だしね。

26 Nov T. I.博士(工学)応用物理学 ‏ @silver_plasmon1
人類は進化の過程で、「AだからBだ。だからCせよ」という直線的思考と短絡的行動を繰り返し狩をし危機を回避してきた。だから、「Bで無いのならAで無いかもしれない。だからCはするのは控える」という思考と行動の組み合わせは苦手だ。しかし、後者の重要性が増している。

24 Nov M.Saito ‏ @mic_saito
一部に誤解があるようだが、ドイツの国債入札札割れで、中央銀行は残額を買う(=引き受ける)のではなく、いわば預かるだけ。市場で売却して初めて国庫に発行収入金が入る仕組み。

21 Nov dada ‏ @yuuraku
フィリピン人なんかみんな英語しゃべれるけど労働者としての付加価値なんか若い女でしか売れないんだぜ。「英語」でグローバルで戦えるなら旧植民地の不幸など存在せんわ。

21 Nov Yoshi Noguchi ‏ @equilibrista
借金を返すために借金キター RT @nikkeionline: 政府・民主、「年金債」発行へ 消費増税で償還 http://s.nikkei.com/rZ8SOl

14 Nov 渡邉正裕 ‏ @masa_mynews
日本がイタリアみたいに、2年後の「2013年までに財政収支黒字化を約束」となったら増税しても一般会計100兆のうち40兆はカットしなきゃいけないから、公務員給与半減、年金3割カットくらいはすぐ実現する。意外にいいかも。

14 Nov Eiji Sakai ‏ @elm200
女性金融クラスターは面白い人が多い…。ロンドンの @May_Roma 女史。ニューヨークの @TrinityNYC 女史。そして東京は…@InsideCHIKIRIN ?こういう超絶頭の切れる女性たちを活用できたのは外資系金融機関しかなかったということだろう。

9 Nov 渡邉正裕 ‏ @masa_mynews
オリンパスは優良先端技術を持ったメーカーというだけでなく、いろんな意味で日本の象徴。損失をどんどん未来に飛ばしてるところなんか、年金や国の財政にそっくり。現場はすぐれているけどリーダー層が旧態依然で終わってるところ、ガバナンスが全然機能してないところ、外圧でしか変われないところ。

11 Nov
上値を抑えて、下値底なしなんて、素敵なオプション取引ですね。センセイ! @kokusai_sensei

11 Nov Yoshi Noguchi ‏ @equilibrista
価格に下限はないってことですか先生 RT @kokusai_sensei:  コクサイ先生です。個人向け国債は、安心してご購入していただくためにも、最低でも0.05%(年率)の金利を保証しています。また、金利の上限はありません。

10 Nov 八辻とかげ ‏ @khlizard
会社のおばちゃんにオリンパス問題の解説求められて考えた例えVer1.0 「馬で貯金100万擦ったおっさんが、奥さんにバレそうになって慌てて1万の壷買ってきて『これ100万したんだ』って主張したのがバレた。あと100万って鑑定書付けた人が中島誠之助クラスで鑑定士業界も大混乱」

8 Nov @moraimon
反グローバリゼーションって要するに、途上国に引きずられたくないという、地球全体ベースの1%の既得権保護要求?

6 Nov Eiji Sakai ‏ @elm200
私は、基本的にコンビニの店員が甲高い媚びるような声を出すのが大嫌い。虫酸が走る。自分を安売りしすぎ。客にペコペコするなら時給5000円くらいもらってからにしろよ。お客様は全く神様じゃない。ただの人間。コンビニの店員に日本の生きづらさがすべて象徴されている。

6 Nov Eiji Sakai ‏ @elm200
正直、日本の観光業を売り込むとき「日本の顧客サービスは最高」というは嫌なんだよね。あれは働く人たちが相当自分たちを犠牲にしてなりたっているから。働く人たちに過度の負担を掛けずにできるものを売りにすべきだよ。


7 Nov ちきりん ‏ @InsideCHIKIRIN
TPPに反対している人の会社、産業、組織は、日本がTPPに入ろうと入るまいと、そのうちアウトになる。なので結果はあまり変わらない。

5 Nov ken ‏ @chic_ken12
問題の根本はジャーナリストや論壇が重商主義的思想を広めることではなく、長年先進国にある日本の企業が現状でも途上国と同様の重商主義的商売を良しとして継続していることだと思う。 RT: @ikedanob 中野剛志氏の陳腐な重商主義 http://agora-web.jp/archives/1198580.html


30 Oct Kazuki Fujisawa ‏ @kazu_fujisawa
美容グッズって、たくさん売られてるけど、要するに、睡眠と食事でほとんど決まるんだよね。食事にしたって、特殊なものは効果がなく、三大栄養素のバランスとカロリーでほとんど決まる。もっと言うなら、美しいかどうかって、生まれた時に、全部決まると思う。

24 Oct EURO SELLER ‏ @euroseller
コンプラなのか世間体なのか知らないけど、犯罪みたいな良くないものに関する歌詞って減少傾向だよね。ゼロ年代の歌詞って愛してるか会いたいか感謝してばっかりな気がして少しも面白くない。

22 Oct すらたろう ‏ @sura_taro
とは言うものの、投信残高はせいぜい50兆円で、大部分の国内金融資産は円預金に滞留している。これが国債の大量発行の安定消化に回っているのですが

20 Oct ゴムホース大學学長 ‏ @allergen126
その上品な生き方というものは、僕は途上国の現実を知らない私たち先進国の人間の幻想だと考えています。もちろん日本は自殺もあり決して幸福ではないけれど、屎尿まみれで飢える人はまだ少ないですから、途上国の短命な現実は、その屎尿と飢えの世界と繋がっている気がします

20 Oct ゴムホース大學学長 ‏ @allergen126
今後訪れる、貧困の世界は『3丁目の夕日』のような牧歌的な日常ではないだろう。階層が固定化された非流動的な社会により、閉塞感で覆われ、さらに老人ホームに入れるのが特権階級という理念も生きる意味を問えない、世界へと落ちるだろう。衣食住確保の時代だ

最新の画像もっと見る