よしべや自然博物館

2022年11月の月蝕を契機に電視観望を始めました。
通信販売とSNS頼りに頑張ります。
天文初心者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で銀河星雲アルバム④夏

2024-05-13 21:00:00 | Seestar

よしべ~の銀河星雲アルバム


*M8、M20、M57は最近撮影のものに差し替え

Seestarマニア銀河星雲図鑑のよしべ~夏が完成しました。\(^  ^)/
昨年10月5日にSeestarでDSO観望を始め、最後のNGC6334猫の足星雲の撮影が5月10日午前1時過ぎ。約7ヶ月かかりました。(もっともイベントが始まったのは2月中旬)
Seestarマニアでは、追加アップすると前のものは消えるので、よりよいもので上書きできるように今後も頑張ります。
また、現在Seestarしばりメシエ天体図鑑の作成に取り組んでいます(手持ちは約80)。無理せず来年ぐらいの完成を目指します。

*銀河星雲アルバムとは、JUNPYさん企画・運営の銀河星雲マニア・Seestarマニアで実施されているイベント。メインの「みんなで作るSeestar撮影 銀河星雲図鑑」に投稿すると自動的に、メンバー登録時に作られる自分のアルバムにも登録される。自分のネット上の天体アルバム。またメインの「銀河星雲図鑑」は、多くの有志の協働で既に完成していた。

星見娘で電視観望4036(はくちょう座 C33 網状星雲 東) - よしべや自然博物館

はくちょう座NGC6992/C33網状星雲東画像①②を回転・トリミング・明るさ調整千年~1万年前に赤色超巨星が超新星爆発して飛び散った残骸が星雲状に見えているもの。上手に写すと...

goo blog

 
10)

星見娘で電視観望4044(はくちょう座 C34網状星雲 西) - よしべや自然博物館

はくちょう座NGC6960/C34網状星雲西(魔女のほうき、天女の羽衣)画像①②の回転トリミング画像②LPフィルター使用、20秒露出25分のライブスタック千年~1万年前に赤色超巨星が超...

goo blog

 
11)

星見娘で電視観望4023(こと座 M57リング星雲、重星) - よしべや自然博物館

こと座A.M57リング星雲B.αLyraeベガC.重星ε、δ、ζLyrae(1月28日午前4時頃、メダカ部屋観測所)*こと座=ラテン語でLyra、Lyraeは属格形で、「こと座の」を意味する。Lyrと省...

goo blog

 
12)

星見娘で電視観望21(へび座 M16わし星雲/創造の柱 3rd) - よしべや自然博物館

へび座M16わし星雲3rd画像①創造の柱の部分、アプリ撮影画面をピンチアウトで拡大してスクショ、該当部分トリミングへび座のM16わし星雲は、散開星団と散光星雲の複合天体。M...

goo blog

 
14)

星見娘で電視観望03(テスト3 M8、M20、月、太陽) - よしべや自然博物館

I.M8(干潟星雲)、M20(三裂星雲)10月5日撮影やっとSeestarS50でDSOが観望できるということで、見まくり。なお、観望機材はSeestarS50、アンドロイド12タブレットM10Plus(HAOW...

goo blog

 
15)

星見娘で電視観望19(こぎつね座 M27亜鈴状星雲 2nd) - よしべや自然博物館

こぎつね座M27亜鈴状星雲画像①LPフィルター使用、画像③より、該当部分トリミング、ほんのり高画質化*LPフィルター=光害カットフィルター=ZWO社DBPフィルター相当品M27はこ...

goo blog