goo blog サービス終了のお知らせ 

あんなこと こんなこと

平凡な日々の中で、ちょっぴり心に響いたことなどを。。。

ちょっといいな~のプレゼント

2017-05-14 20:41:35 | 優しい時間


ばぁば、お願いがあるの・・・

神妙な顔で孫が私に頼んだこと、
それは、音の袋詰めの手伝いでした。

これから弾く孫のピアノ演奏の音を、
録音ならぬ 袋詰めをしてくれと言う。

孫が弾いている方に袋の口を向けて開けたまま待ち、
演奏が終わったら直ちに袋の口を閉めてくれと。

そして、
中の音が絶対出ないようにしっかり締めてね」と
何度も念を押す。

演奏が始まった。
♪~~♫~~

孫の注文を滞りなくやりとげねばと
袋を持つ手に力が入る。
緊張


終わったー
急げー

袋の口を、輪ゴムでぎゅうぎゅうに閉じた。

演奏音の袋詰め 完成~



今日は母の日。
これは、孫からママへのプレゼントだったのです。

受け取った時のママの綻んだ顔が
何とも言えませんでした。。。


ところでこのプレゼント袋は、

実は、

私がママ(嫁)からプレゼントされたものが入っていたのです。



熱いコーヒーやティーを入れると
赤い花や緑の色が浮き出てくる
とっても楽しいマグカップと可愛いサボテンは、

決して高価なものではないかもしれないけれど(ごめんね)
毎年忘れずに気持ちを届けてくれる彼女に
心から感謝。
ありがとう ♪


そして そして、
ユニークな発想で
ステキな手伝いをさせてくれた孫に感謝。

ありがとう~ (^^♪


















高菜づくし

2017-04-11 21:41:44 | 優しい時間

熊本の知人から
たくさんの高菜が届きました。

漬物では時々いただきますが、
生の高菜は初めて。

はてさて どうしたもんかのう・・?

そこでネット検索。
ほ~ぉ。

で、こうなりました。



私流にちょっとアレンジして、
豚肉、卵、玉ねぎ、にんじん、きのこ、ニンニクと炒め、
鶏がらスープ、塩、コショウで味付けました。

味?
想定外のおいしさ。。。

この他は、
塩漬け、豆腐と一緒に味噌汁に、
残りは茹でて冷蔵保存しました。

明日もまた、
もちろん高菜料理(茹でたもので)の予定です。


あっぱれ 生高菜!!















ふきのとう

2017-02-23 22:33:12 | 優しい時間

毎年 この時季の お楽しみは・・・



かくれんぼしている ふきのとうを見つけることです。

畑の一角にある 蕗の群生場所で目を凝らして探します。
立ったままではとてもとても探せません。
この辺かなと当たりをつけて しゃがみ込み、
シャベルで草や枯葉を除けながら探します。

土の中から頭を少しだけ覗かせているのが見つかった時は、
何とも幸せな気持ちになります。

群生と言っても、3、4メートル四方しかないところですので、
なかなか数を見つけるのは大変です。

1週間前に初めて採った時は20個足らずで、
たまたま来ていた娘や妹に天ぷらにして出しましたが、
春の香りね~
と、喜ばれました。

今回はたったこれだけ。


酢味噌和えにでもしようかしら。


そうそう、ふきのとう で思い出す風景があります。
何年か前の春浅き山形。

山の上の方(どこだったかしら?)の映画村へ行く途中、
畑(田?)の畦道の雪の中から顔をのぞかせていた沢山の ふきのとう。
思わず『北国の春』でも口遊んでしまいそうな
ほっこりしてしまう、風景でした

あんなにあるのに誰も採らないの?

同行していたお嫁さんに聞いたら、
わざわざ ここまで来て採らなくてもいっぱいあるんですよ」
だそうです。


春は灰汁の強い香草をいただいて
冬の間に体にたまった毒を取る」
ってどこかで聞いたことがあるけれど、

ふきのとう、セリ、、、、
あの苦みが堪らないのよね~~・・・。


酢味噌和えが楽しみ、楽しみ。。。














春近し・・・

2017-01-28 23:01:02 | 優しい時間

一昨日、心臓の治療を終えて退院。

有酸素運動を続けている人は再発が少ないということは明らかです。

そう担当医に断言されてしまったのですから
実行するしかありません。

おまけに 今日は気持ちの良い ぽかぽか陽気。
ワンコを連れていつもの散歩に出かけました。
ゆったりと時間をかけて。

まず、昨年暮れに見ただけの河津桜のその後が
気になりました。





ほとんどの蕾が綻んできました。
花も数輪咲き始めていました。

遠くから オートバイでわざわざ見に来られたという方がいらして、
その方曰く、

この辺はきれいないいところですね。。。

地元のものにとっては、身に余るお言葉です。

何でも その方は昨年、道を間違えて
偶然ここに辿り着かれたそうで、
その時、たまたま河津桜が満開で、
大層感動されたようです。。。

ここの桜が見られて、
川(相模川)沿いの桜が見られて、
いいですね~。。。


はい、線路沿いにもありますしね。
なんて応じていたら、
幸せな気分になってきて、
私の心まで綻んできました。。。




我がふるさと。
言うことなし。
















七五三

2016-11-25 22:12:06 | 優しい時間

孫の七五三(孫は七歳)のお祝いをしました。

三歳のお祝いの時は大泣きして
周りの大人はグッタリ疲れ果てましたが、
さすがに七歳は違います。

お姉さんになりました。。。


自分で絵馬に願い事を書きました。




孫たちの未来が平和でありますように。。。。。