goo blog サービス終了のお知らせ 

あんなこと こんなこと

平凡な日々の中で、ちょっぴり心に響いたことなどを。。。

恒例・さよならの儀式

2020-09-02 22:04:49 | 優しい時間
8月上旬に わが家やってきた鈴虫たち。

今年は、何と例年の3倍ほどの数が来てしまい、
過密を避けるために、住まいを2か所に分けました。

大小の水槽で、
家の中で10匹、外が20匹程度でした。

飼い始めて5日ほどで鳴きだし、
家の中と外で大合唱が始まると、
お隣さんが迷惑ではないかと心配するほどの音量でした。

1週間ほど前の事でしょうか、
最近、外の合唱が聴こえないね・・・?

ということで、
餌のナスを交換しながら、よ~く観察すると、
!!!

メスばっかり!!!

鳴かない原因が分かりました・・・・・。
土の上には、ところどころに羽や足の残骸が。
オスは卵を産むメスの栄養源になるのです。

これが鈴虫の現実です。

メスもあと2週間ほどの命です。

そこで 今日、
今年の「さよならの儀式」を決行することにしました。


新鮮なナスをあげてから、金木犀の木の下に
蓋を取り外した水槽を横にして置きました。
わが家の庭の中では樹木が沢山あるところだし、
幸いに(?)雑草だらけの場所です。

雨が降っても非難するところは沢山あるので、
残りの命はせめて自然の中で・・・と。
1か月間、楽しませてくれてありがとう・・・。

家の中の鈴虫は、まだ元気に鳴いてます。
例年のように、鳴き声が途絶える前に、
「さよなら」しようと思います。


明日か、明後日 ・・・?


自己満足だけの儀式?











夜の訪問者

2020-08-31 21:57:46 | 優しい時間
つい先日の事。

孫に「早く来てー」と急かされて行った洗面所の
窓ガラスを見て  ギョッ!

何やら怪しげな黒い影!



何なの これ ?!

あわてて電気をつけて確認。
何と、黒ではなく白いヤモリが張り付いていました。



もっと ちゃんと見てみようよと、孫と外に行って確認することに。





大人しそうで、ツルツルの白い顔が意外と可愛い!
垂直なガラス面に軽業師顔負けの妙技で張り付いていられるなんて
拍手喝采!!

因みに、吸盤も粘液も無い このヤモリが、
壁にへばりつく特殊な能力は、
ファンデルワールス力(りょく)という
物理的な凄い能力らしい。

更に検索してみると、
ヤモリは「家守」「守宮」と漢字表記され、
昔から縁起の良い守り神として大切に扱われたようです。
特に白ヤモリは幸運が訪れることを示唆しているとありました。


素敵な訪問者だったのですね。
またのご来訪をお待ちします。







これぞ 金星 & 月

2020-04-29 21:13:15 | 優しい時間
文句無しの晴天。
今日は、昨日のリベンジです。

6時半過ぎから
田んぼの中の道で待ちました。

夕闇迫る7時ころ。
月と金星をセットで撮ることが出来ました。

星の下には夕焼けの山に人家の灯り。
何とも心休まる風景です。
いつまでも、いつまでも眺めていたい 星たち でした。

こんなに穏やかな気持ちでいられる一方で過ること。
それは、この灯りの下に暮らす人々も、
みんな同じコロナの不安の中で過ごしていること。

一日も早い収束を!
頭上の星に祈ってしまいます。 






不安、閉塞感の中で・・・

2020-03-04 15:31:38 | 優しい時間

コロナ騒ぎで

日本中に不安感、閉塞感が漂っています。

非常事態ともいえるこの状況の中で、

危機感を冷静に持って、個人レベルで出来ることを

しっかりやっていくことかなと思いますが・・・・・、


 今日のこと、

3月の水彩画教室はお休みしたいと伝えました。

他の仲間は参加の意思だったのですが、

結果的に右に倣えになって教室は中止になりました。

皆さんが、私に合わせた形になって

どこかで「申し訳なかったかな」と思いながらも、 

ホッとしている自分もいます。


今、一番大事なことは、
感染を拡げないということです。
やる気があるとか先生に遠慮してとか言ってる時ではないと思います。
自分の行動に責任を持てばよい」は、
ちょっとズレた考えかな?

我慢、我慢。

コロナが終息したら、またみんなで楽しく描きたいものです。
 

こんなちょっと重たい日々の中で、

昔 投稿したYouTube↓を発見。

愛犬(アイちゃん)のYouTube

繰り返し見ているうちに、楽しくなって笑顔になれました。

 

 



ぽかぽか陽気。。。

2020-01-29 22:02:07 | 優しい時間
“明日は桜の咲くころの陽気になるでしょう
これは、寒さで震え上がった昨日の、「明日の天気予報」です。

それで ぽかぽかの今日、
本当にそうなのか確認してきました。

いつもの あいちゃんとの散歩コースを変えて、
河津桜の土手まで行ってきました。

近づいて見上げてみると、膨らんではいても蕾ばかり。
何とか花を見つけたいと、
真剣に探しました。

あった!


日が大分傾いてきていたので綺麗に撮れませんでしたが、
数輪の可憐な花が咲いていました。

開花予報(?)当たり!

ご老体のあいちゃんには、いつもより長い距離を歩かせて
お疲れさんだったかな。