
何と!何と!早くも「セリバオウレン」が咲きはじめているという。
まだ、冬が来ていないも同然なのに、「春を告げる花」が咲きはじめたという。
ニュースでは、地球規模の気候変動が取り上げられるが、果たして関連がありや?
そんなこともあるけど、私はというといつものように「カワセミ日記」。
今津の干潟を覗いてみると、

いろんな「鳥」を見ることができる。

「ヒドリガモ」と「オナガ」の♀?

「オナガ」をじっくりと見ているといろんなポーズをしてくれる!

「ホシハジロ」の♀?

そして、主役の「クロツラ」さんは、遠くで集まっていて、

なかなか撮らせてくれない!

それでもじっと待っていると、

「カワウ」との絡みが撮れそうに!

そして、今日の一枚になればとシャッターを押す!

そんなことがあったが、車に戻っていると、

さらに、いつもの所に「カササギ」が集団で!

こちらは、一眼で撮ってみる!

もう少し鮮やかに撮りたいのだけれど!

私の300ミリの望遠ではこの程度がゲンカイかな?

おっと、何か虫を追ってるところをパチリ!

飛翔にもカメラを向けるが、

こんな「カササギ」に出会うと、

600ミリの大筒が欲しくなってくるが、

アメリカと中国の貿易戦争のあおりの株安で、

財政状況があまり良くない私なので、

しばらくは、今の300ミリでがんばることにしよう!

今週末には、今年の振り返りをアップできるよう写真の整理をしているのだけれど、
けっこう忙しくて、なかなか整理が進まないので、果たして間に合うのか?
チョットだけ心配になってきた。がんばらなくては
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます