観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

東都農駅(JR九州)日豊本線 「リニア実験線が見える駅」

2024-07-11 07:30:00 | JR九州
東都農駅(ひがしつのえき)は、宮崎県児湯郡都農町大字川北字山末にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅。駅構造1線スルー構造の相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、跨線橋を備える。無人駅で、駅舎は無く待合所が設置されている。なお、併設されていた都農町のリニア実験線見学施設・資料館は2006年(平成18年)に解体された。のりばのりば 路線 方向 行先 備考1 ■日豊本線 上り (上り)延岡方面・ . . . 本文を読む
コメント

日本海軍発祥之地 (立磐神社)

2024-07-05 07:14:13 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
日向市美々津重要伝統的建造物群保存地区の北側、耳川のほとり立磐神社入口にあります。美々津は神武天皇お船出の地として有名ですが、その伝説から神武天皇御進発の聖地という意味での海軍発祥の地ということです。石碑の隣には近代の艦船のイカリが展示してあります。日本海軍の昔を尋ねてゆけば、神武天皇御東遷当時の船団が一番古いのではないか、これこそが日本海軍の始めである、ということで、紀元二千六百年(昭和十五年) . . . 本文を読む
コメント

日向長井駅 (JR九州)日豊本線

2024-06-28 08:01:20 | JR九州
日向長井駅(ひゅうがながいえき)は、宮崎県延岡市北川町長井にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。 駅構造 相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。 かつては貨物の取扱いがあったが駅舎は解体され、現在はブロック積みの駅待合室を有する無人駅になっている。 のりば のりば路線 方向行先 1■日豊本線下り佐伯・大分方面 2 上り延岡・宮崎方面 駅周 . . . 本文を読む
コメント

超小型モビリティ 日産

2024-06-21 16:02:34 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
車両サイズ2340mm(全長)×1230mm(全幅)×1450mm(全高) 乗車定員前後2人乗り 最高速度約80km/h 車両重量470kg(ドアなし)・500kg(ドア付き) 出力定格8kW・最高15kW 航続距離約100km 充電方法普通充電200V(約4時間) 最小回転半径3.4m 超小型自動車(ちょうこがたじどうしゃ)または超小型モビリティとは、一人乗りや二人 . . . 本文を読む
コメント

北川駅 (JR九州)日豊本線

2024-06-12 02:07:00 | JR九州
北川駅(きたがわえき)は、宮崎県延岡市北川町川内名字小畑にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。 周辺住民の陳情により、用地買収と土地造成を地元で行うならという条件で設置された駅である。周辺住民により奉仕隊が組まれ、駅の建設工事を行った。 駅構造 島式ホーム1面2線を有する地上駅で、跨線橋を備える。島式ホーム幅が狭い構造の . . . 本文を読む
コメント

関の海鮮丼 (あまべの郷 関あじ関さば館)

2024-06-03 06:17:47 | グルメなど
白木海岸のレストラン 豊後水道を一望(オーシャンビュー)できるレストランでは、新鮮な海の幸・山の幸をふんだんに 使った料理を堪能できます。名物の海鮮丼や期間限定のくろめ料理など様々な料理を味合えます。 関あじ関さば館 〒879-2202 大分県大分市大字白木949 電話/097-575-2338 FAX/097-574-7332 電話受付時間: 10:00~17:00 . . . 本文を読む
コメント

26 クラウス製 蒸気機関車 (大分交通宇佐参宮線)

2024-05-27 05:43:28 | 乗り物(列車・車両)
10形は、かつて日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道院に在籍した、B形タンク式蒸気機関車である。もとは、九州鉄道が開業に際してプロイセン王国(当時)のクラウス社 (Lokomotivfabrik Krauss & Comp.) から輸入したものであるが、大きさが手頃で高性能であったことから、同形機が川越鉄道や甲武鉄道、両毛鉄道にも導入されている。 九州鉄道では当初形式名を制定していな . . . 本文を読む
コメント

市棚駅 (JR九州)日豊本線

2024-05-22 06:36:57 | JR九州
市棚駅(いちたなえき)は、宮崎県延岡市北川町川内名にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。 起点(小倉駅)側から見て、宮崎県内に所在する最初の駅である。また、当駅と宗太郎駅との間には大分県と宮崎県の県境と共に、JR九州の大分支社と宮崎支社との支社境界も存在し、駅単位では当駅から宮崎支社管轄エリアに入る形となる。 かつては475系や717系、キハ220形を使用した延岡方面からの折 . . . 本文を読む
コメント

ダイハツ・ミゼットMP型

2024-05-19 12:12:10 | #クラシックカー
ミゼット(Midget)とは、ダイハツ工業が1957年(昭和32年)から1972年(昭和47年)まで生産・販売していた軽自動車規格の三輪自動車である。Midgetは英語で「超小型のもの」という意味の単語で、小型な車という想いを込めて名付けられた。ダイハツは戦前から長くオート三輪業界の上位メーカーであり、戦後は当時の小型自動車規格枠に収まる750 cc-1,000 ccクラスのオート三輪を製造してい . . . 本文を読む
コメント (2)

重岡駅(JR九州)日豊本線

2024-05-12 17:44:14 | JR九州
重岡駅(JR九州)日豊本線 重岡駅(しげおかえき)は、大分県佐伯市宇目大字大平にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。 佐伯駅から当駅終着の普通列車が2本あり、うち1本は折り返し大分行きの普通列車になる(残りの1本は到着後佐伯駅まで回送)。一方、当駅から延岡方面行きの列車は午前6時47分発の普通列車1本のみであるが787系を使用、先頭車両のみが利用可能であるためグリーン車も連結さ . . . 本文を読む
コメント

いすゞ・BX141 いすゞ製ボンネットバス(大分県豊後高田市 ロマン号)

2024-05-06 06:46:10 | 乗り物(鉄道:船:飛行機:バスなどなど)
いすゞ・BX141 いすゞ製ボンネットバス(大分県豊後高田市 ロマン号) いすゞ・BX(いすゞ・ビーエックス)は、いすゞ自動車が1947年(昭和22年)から1970年(昭和45年)にかけて製造・販売していたバス車両である。 すゞBX141型ボンネットバスは平成18年頃までの約37年間、秋田県大仙市内に放置されていた。 翌年、豊後高田市観光協会豊後高田市観光まちづくり株式会社が譲り受けレストア . . . 本文を読む
コメント

宗太郎駅 (JR九州)日豊本線

2024-04-29 06:13:03 | JR九州
宗太郎駅(そうたろうえき)は、大分県佐伯市宇目大字重岡にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。 大分県最南端の鉄道駅で、JR九州大分支社管轄の駅としても最南端である。1駅南の市棚駅との間には、大分県と宮崎県の県境と、大分支社・宮崎支社の支社境界がある。 青春18きっぷ利用者からは日豊本線延岡 - 佐伯間における普通列車の本数の少なさや、特有の運行時間と同地区の宗太郎峠から難所 . . . 本文を読む
コメント

直川駅(JR九州)日豊本線

2024-04-21 13:59:29 | JR九州
直川駅(JR九州)日豊本線 直川駅(なおかわえき)は、大分県佐伯市直川大字上直見にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。 駅構造 島式ホーム1面2線を有する地上駅で、跨線橋を備える。 特急にちりん同士の行き違いも、この駅で行われることが多い。 無人駅である。かつて存在した木造の駅舎は2003年12月頃に解体され、現在はホーム上に待合所があるのみとなっている。かつての便所は、駅舎 . . . 本文を読む
コメント

井笠鉄道客車第11号形気動車(ホジ9)

2024-04-15 06:16:20 | 乗り物(列車・車両)
ホジ9は井笠鉄道客車第10号形気動車の改良増備車である客車。井笠鉄道に在籍した気動車の1形式である。一般には戦後の形式称号であるホジ7形の名で知られている。 1927年3月に竣工したジ1形ジ1・2を筆頭とする、一連の「軌道自動車」群は、乗車定員数が少ないものの高頻度運転の実施によって、井笠鉄道側の期待を上回る絶大な集客力を発揮した。このことに満足した井笠鉄道首脳陣は、その増備として大型でより . . . 本文を読む
コメント

陸軍江波射撃場跡​(広島市) 戦争遺構

2024-04-08 06:19:21 | 遺構 /人間魚雷 回天の島 大津島など
江波皿山のふもとにあった陸軍の射撃場跡。住所は広島県広島市中区江波西1丁目24-50。竣工は明治8年 江波射撃場は当初『広島鎮台付属射的場』という名称で明治8年に第五師団練兵場とともに作られました。 その後、太平洋戦争前には無くなっており日清・日露戦争で兵站拠点として発展した軍都広島の時代のものと思われます。 広島電鉄江波車庫・広島電鉄バス江波営業所・江波中学校・舟入南町電停・市営舟入南アパート . . . 本文を読む
コメント

人気ブログランキング

TED