goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

若鯱屋

2013-01-26 07:55:02 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、若鯱屋です。



店頭サンプル。このお店は、大口町のアピタの中にある店舗です。


メニューです。この日は、カレーセット(カレーうどん+ミニ丼:ネギトロ丼)960円
を注文しました。



どこの店舗もそうですが、テーブルには一味唐辛子のみ置いてあります。


待つ事10分程できました。


カレーうどんは、極太麺です。


ネギトロ丼は付属の醤油にワサビを溶かして掛けて食べます。
カレーうどんは、ドロドロ系のカレースープ。ちょっと粉っぽいですが、甘みの後から来るスパイシーな
辛さが心地良い味です。スープはうどんに良く絡みます。
一緒に入店した関西の人は、初若鯱屋だったらしく、とても感動していました。

愛知県丹羽郡大口町丸2-36 アピタ大口店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑助飯店

2013-01-25 05:15:31 | ラーメン

今日紹介するのは、今池にある有名なお店 呑助飯店です。


ギョウザとラーメンが有名です。お客さんと3人での入店。


中華料理居酒屋みたいなお店、先ずはビール。口取りにキムチが付きました。



メニュー。迷わずギョウザ450円3人前を注文します。


卓上には、ギョウザのタレ、ラー油、胡椒が置いてあります。


待つ事10分程できました。ギョウザ3人前です。


追加注文したのがラーメン あっさり醤油系薄口550円


そしてラーメン油こってり濃い目 同じく550円です。
このラーメンが重油ラーメンで有名な知る人ぞ知る、超個性派ラーメンです。



麺は、中太縮麺です。
先ず驚くのは、湯気が全くたっていない事です。冷めている訳ではなくスープの上面が油の層で覆われている為に
湯気がたたないのです。したがってスープ麺共に火傷しそうな位熱く、この熱さは食べ終わるまで続きます。
油の層のお蔭で冷めないのです。

この真っ黒なスープは豚骨を焦がしてどろどろになるまで煮込むそうですが、50年間継ぎ足して作っているとの事
一体どうやったらここまでなるのか素人には分析不能です。この香ばしくてオイリーなスープと切ったまんまの
青臭い葱と麺を合わせて食べるのが正式な食べ方だそうです。この油の匂いに拒絶反応を示す人も多いかと思います。
しかし人は、油を摂取すると脳から快感物質が分泌されると以前聞いた事が有りますが、ここのラーメン食べるとまさに
病み付きになる人もいるかと思います。

なんともいえない味に評価不能です。とにかくオイリーです!

愛知県名古屋市千種区今池5-14-8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんあん

2013-01-24 05:19:31 | スパゲティ

今日紹介するのは、尾張旭市にある、あんかけスパ屋さん あんあんです。


ランチタイムの利用。この日はランチセット
ミラカン+魚フライ+スープ+サラダ780円をオーダーしました。



卓上には、タバスコと黒胡椒、ガーリックパウダーが置いてあります。粉チーズは後から置かれました。


セットスープは、玉子スープでした。


10分程できました。


早速、調味料でデコレーションします。


少し遅れて魚フライ+サラダがきました。


揃いました。
お皿ではなくどんぶりであんかけスパが出てくるのは自分の知っている限りこのお店以外にないでしょう。
聞く所によると最後までソースを味わえるようにスプーンですくい易いどんぶりにしているそうです。
あんは、濃い目の色ですがスパーシーさはそれ程でも有りません。


尾張旭市大塚町二丁目1-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coco壱番屋 1号店

2013-01-23 07:32:22 | カレー

今日紹介するのは、coco壱番屋西枇杷島店です。


ココイチは本ブログでも良く登場しますが、このお店は特別、一号店なのです。
いまや全国展開するまで大きくなったチェーン店ですが発祥はこのお店なのです。



縦長の店内は、狭目です。メニュー他、調味料関係も他店と変り有りません。
この日は、カキフライカレーの200gの3辛の野菜トッピングと野菜サラダを注文しました。



野菜サラダ


10分程でカレーがきました。
味はいつもの変わらない味でした。

coco壱番屋は2012年12月現在で1343店舗で展開しているそうです。
このお店から始まったと考えるとなんだか不思議な感じがしました。


愛知県清須市西枇杷島町末広31
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 呵呵 (かか)

2013-01-22 05:44:19 | ラーメン

今日紹介するのは、津島にある有名店 中華そば 呵呵 (かか)です。


店前とちょっと離れた場所に駐車場が有ります。店前メニュー


店内の追加メニュー。
この日は、中華そば(醤油)の一押しセット830円を注文しました。
中華そば700円と温泉玉子80円とすだち30円、小ライス50円のセット。お得です。



卓上には、胡椒、ニンニクチップ、酢、ラー油、醤油、ザーサイが置いてありました。


待つ事10分程できました。


温泉玉子を投入して準備完了です。
動物系と魚系を合わせた二つの風味のスープは、ちょっとショッパ目ですが許容範囲です。
麺は好みの細めで硬めのストレート麺。 
細くてむちっとした歯ごたえは、特殊ですが病み付きになります。
チャーシューは、ほろほろとくずれる程に柔らかいです。
オープンキッチンの向こうで店主が一品一品丁寧に作る姿が好印象でした。
完成度は高いお店です。

愛知県津島市神尾町字西之割25-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする