
今日紹介するのは、覚王山と本山の間、広小路通りから北に上がった場所にある
好来系のラーメンが頂ける太陽です。
久しぶりの利用。このブログでも何度か登場しているお店です。

駐車場は、お店から北に80mほど進んだ場所に2台分有ります。
この日は、駐車場が空いてなかったら止めようと決めてきましたが、運良く1台分空いていたのでラッキー!
停めて店に向かいます。

チャーシューめんのお店とチャーシューが売りです。

入店して、メニューを決めて清算するシステム。
壁メニューです。この日は寿竹1,100円を注文し清算しました。

九の字型のカウンター席。指定された場所に座りました。
卓上には、コショウ、自家製ラー油、ガーリックパウダー、高麗人参酢が置いて有ります。

寿竹は、メンマ、チャーシュー多めの麺です。
どんぶり全体にメンマ、その下にチャーシューが沈んでいて麺が見えません。
ネギものっています。

麺は、中太ストレート麺。
このラーメン薬膳といっても漢方薬たっぷり入っているわけではなく、鶏ガラ、豚骨と根菜類の野菜を使って作るスープ。
鶏ガラと豚骨と根菜類を中心とした野菜をぐらぐらに煮て旨味成分を抽出した「和漢根菜煮汁」と称する濁ったスープです。
動物系を用いながらも脂でギラギラしていない分、あっさり感があってうまみ成分が良く出たスープで口当たりが良いものの、
他のお店の濃厚味付けスープと比較すると途中で味に飽きてくるので高麗人参、ガーリックパウダー、自家製ラー油等の調味料を
使用して味の変化を楽しみます。
スープは好来系の味ですがメンマは小ぶりで薄いタイプ。好来系のザクザク感のあるメンマが好きなのでその点は少し残念です。
チャーシューは、売りにするだけあって臭みが無く噛めば噛むほど味がでてくるバラチャーシューでとても美味しいものでした。
麺は、少し柔らかめでチュルチュルタイプの麺。このスープと良く合っていますが麺の量は少なめです。
好来系は久しぶりですがやっぱり美味しい!でも値段が高いので利用する機会が控えめになります。
愛知県名古屋市千種区楠元町1-53
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます