
今日紹介するのは、今池にある東池袋 大勝軒です。
大勝軒は有名なお店ですが、調べてみるといろいろ面白いことが分りました。
先ずは、つけ麺を考案したお店。現在は4つの流派があること。この今池のお店は東池袋 大勝軒系列と
思われますが、東池袋 大勝軒のWebサイトには直営店、のれん会店が掲載されていますが何れにも出てきません。
覚王山、大須にも有るようですが、覚王山店しかWebサイトには紹介されていませんでした。

システムは、入店して右側にある券売機で食券を購入します。お店は狭くてカウンター席が10席程度
待合席も同数位です。この日は、メンマラーメン1080円を購入しました。価格設定は高めです。(ピンボケご容赦)

券を買って席に付きます。店員さんは店頭にはいなくて厨房で見えないのでどうしたら良いか分らず閉口しましたが
前の人に習って、空いている席についてジーと待ちます。するとしばらくしてやっと食券を取りに店員さんが出てきました。
待つ事数分でしたがかなり長く感じました。カウンターは奥行きが狭くて落ち着けません。
胡椒2種類、酢、唐辛子、ラー油が置いてあります。壁には拘り食材の一覧表が有りました。

水は、セルフサービスです。入店したのは正午前でしたが、どんどん人が入ってきて、あっという間に満席
になりました。それでも人が入ってきて待合席も満席。立って店外で待つ人も出てきました。

注意書きにも有りましたが太麺使用のため茹で時間に8分以上掛かるとの事。
15分位待って、やっと出てきました。

麺は、太麺ストレート、具材は、ネギ、メンマ、チャーシュー、なると、のり、味玉です。
さて味です。
先ずはスープから、濃厚魚介系スープ、動物系は前面に出てなくて圧倒的に節系の味。つけ麺の漬け汁をのばした感じ。
かなりショッパ目です。メンマも相当量のっていますが、塩分の取りすぎが心配になってきました。
チャーシューは普通です。麺は、食べ応えがあります。もぐもぐしないと喉を通りません。この食感はもちもちでくせになりそうです。
麺の量は、かなり多めです。200g以上は有りそうです。
ご飯がメニューになかったので大盛を注文しようか迷いましたが、しなくて良かったです。
自分は、つけ麺が好きではないので注文していませんが、他の人は全員つけ麺を注文していました。
中でもあつもり(麺が暖かい)を注文していた人が多かったです。
注文品が出てくるまで10分以上掛かるので回転は良くなさそうです。10人待っていたら食べれるまで30分以上待つ事を
覚悟しなければなりません。

日曜日休み。昼夜の営業です。
総合評価は、?? 難しい。それなりに美味しいですが、たぶんもう行かないです。
愛知県名古屋市千種区今池1-13-17
53魂
この日の午後は、のどが渇いて仕方が無かったです。やっぱり塩分の取りすぎ!ペットボトルを2本飲みました。