さて、後半です。
体重が6kgオーバーということもあり、下り坂は膝にくる。
最後までトラブルないといいのですが。
(ここらでちょっと心配になる)
20kmまでいくと、「膝、大丈夫そう。このままペースアップしよう。」
と思えるようになりました。
そのかわり、ん?マメかも~。左足の親指の付け根が少し擦れる。
マメパットしてるのにぃ。
ここで、上り坂。上り坂のおかげで、痛くて走れないという
最悪の状態には至りませんでした。
下り坂だったらマメ悪化してたかも。
上り坂でペースを落とす人が多い中、私は頑張りました。
何人も抜いたよ。
女子の順位で見ると20km~25kmは60位上げていて
女子だけでも60人抜いたことになります。
25km過ぎは、また市街地。沿道の応援もスタート時より増えてるかな?
もう頑張るしかないですね~
つくばマラソン(フル)の時は、ラスト5kmが長いこと長いこと。
走れど走れど、次の距離表示が見えない、つらい5kmでした。
今回は、「やったあ、あと(たったの)5km♪」 と楽観的になれた。
どこも痛くないし、呼吸もラク。
応援に笑顔で手を振る余裕もあり。
今となっては何とでも言えるけど、実際はイッパイ、イッパイだった。
つらいのを紛らすためのパフォーマンスだったかな。
ゴールが見えた。一人二人抜いとくか、とスパート。
レーンに入る前に抜けず、狭いとこで無理な追い越し。
危険行為でしたねえ (反省)
自分の時計は当てにならんが、ゴール後、少しして止めてみる。
2時間50分ちょっと。ネットタイムは、そんなもんでしょう。
3時間10分位かかるかなと思ってたので上出来 (自画自賛)
荒川はマンモス大会だから、最初の数キロは牛歩状態だから、記録はねらいにいけないかもしんないけど、もうはるまさんは4時間10分台は楽勝って感じだね。
私も上りが好きになりたいよぅ~。絶対いや、上り。
素人の不安定なところ。
「いけそうかな。」と思っても、「いや、脚が~」とか心配なこと出てくるのよね。
そう思ったら、途端にペースダウン。
荒川は河川敷。(あ、谷川真理で経験済みだね。)
単調だよ。足腰がーというより、気持ちが持続しにくい。飽きちゃうんだよね。
去年の荒川直前に買ったランナーズには、アップダウンのないコースは
同じ筋肉を使い続けて疲労がうんぬんという記事があったような…
まあ、怪我しないで笑顔でゴールできるようにしましょう。