goo blog サービス終了のお知らせ 

はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

*24時間チャリティラン 記録証届く

2010-03-17 | 道楽・ランニング


24時間チャリティランの記録証が届いた。

同封の手紙には、

「会場として利用させていただいている船の科学館が建替え工事に
入ります。来年は利用できませんので、今回の第10回目をもちまして、
本大会を終了させていただくことにいたしました。」

とのお知らせが。

来年もまた出たいなと思ってたのに… がっくり。


  _________________


自分が走った距離が全体のどのくらいに位置しているのだろうか。

順位を競う大会でないということは重々承知しているけど、
やっぱりマラソン大会の延長線上にあるものと思うから知りたーい。
私のこだわり。

ヒマに任せて集計してみた。(見落とし、数え間違いあるかも)


24時間個人エントリー者 149名

出走者 135名 (男子97名、女子38名)

うち100km以上走った人は、68名 (男子52名、女子16名)
半分の人が100km超えてるのだった。

200kmオーバーは2名。いずれも男性 (202.5km 225km)
女性の1位は58歳の方。125周 187.5km!


私の走った 115.5km は、全体で45番目 (45/135) の成績。
女子では10番目 (10/38)。


そうそう、記録一覧見ていて思い出した。
去年10月に開催された「岩手24時間チャレンジラン」に、24時間ソロで
出ていた女性は私を含んでたったの5人。
そのうちの4人がお台場も走ってたのだ。1人は12時間だったけどね。
「物好きさん」の世界は狭い?

そして、いわて銀河ウルトラマラソンの常連さん60代のTさん(女性)も
今回の24時間ランに参加されていた。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とだひ)
2010-03-18 06:24:03
船の科学館の立替工事が終了しても再開しないのかしら。
これ、すごくいい大会だったから、
年行事にしようと思っていたのにがっかり。
返信する
再開して欲しいね (はるま)
2010-03-18 11:55:43
◆とだひさん◆

船の科学館の改修工事終了後の再開は微妙?
海宝さん、大会開催は10回を目処にしてるって話よ。
となると平塚?
エイドなどの運営もさることながら
県内もしくは近県で開催されるのは大きな魅力だよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。