寒いですね~
関東地方は雪は降らないものの、寒いです。
毎年12月って意外と暖かいのにね。
それで、ムートンジャケット登場。
しかも、しっかり前を留めて完全防備。
先週からすでに3回目。12月としては異例です。
毎年、寒いと言ってもムートン着るほど寒くなるのは
1月、2月に、2日か3日あるかないか。
いつもは暖冬なわけです。
それが今季は12月に3回も着てるんだから…さむっ
これを着ると、とっても暖かく、寒風もへっちゃら
でも、腕の動きが悪く、肩が凝る。
それが難点。
写真の赤いバッグはこれ
かわいいサンタさんバッグ。
お財布とハンカチ、携帯くらいしか入らない小さなものです。
夕方、コンビニに行く時に持ちました。
裏にボアが付いていてとっても暖かいの。
ちょっと重いのが難点。
それに今日のようにセーターの上に羽織ると
着ぶくれる~
柄物の雪だるま状態?
20年くらい前に買ったもの。物持ち良いなあ。
毎年、12月の限られた期間に、2、3回しか着ないから
20年間といっても着てる回数はそう多くないわけ。
さらに20年は着れるかも?
世の中、乾燥しててお肌カサカサ。
手指もハンドクリームをこまめに塗ってはいるが、荒れ始めた。
年齢が1番出てしまうのが首と手。
そこで、ちょっと飾ってみた。
シールタイプのもの。
こういうシンプルな花は自分で描くこともあるけど
やっぱり左手だとうまく描けないので、シールが便利。
うーん
かえって指先に目が行って、手荒れ・シワが際立つかもね。
こりゃあ、飾り立てるより、ケアの方が大事ですね。
・半袖 Max Mara Tシャツ
・黒ダウンベスト
・グレージーンズ
こういう気候の日は、長袖ブラウスがちょうどいい。
アイロンかけてなくてヨレヨレのばかり。
半袖Tシャツに何か羽織るのもちょっとね~
長袖Tシャツにしようかと思ったけど、あえて半袖に。
それだけじゃまるっきり夏なので、ダウンベストをプラス。
このダウンベスト、子供用。150か160(㎝)
安くてカワイイもの多いので子供用やボーイズサイズのもの
けっこう利用してます。
・ベージュボレロ風カーディガン
・黒コットンタートル
・黒ストレッチパンツ
短め丈のボレロ風カーディガン、某ファッション誌によると
『これ1枚、はおるだけで今年らしさ満点の着こなしが楽しめる』
らしい。
さらに、今秋冬のトレンドは、
①クラシカルなトラッドスタイル (別珍のジャケットなど)
②オフィサースタイル (ミリタリー調の大人っぽい着こなし)
③フェミニン・フォークロアにヴィクトリアンがミックスされたもの
(ボレロ風カーディガンはここに入る)
だそうです。
しかしまあ、ファッションのことを文章にするとカタカナばかりになるな~
訳わかんないね

・Ralph Lauren チェックネルシャツ
・白ロングスリーブTシャツ
・ブルージーンズ
・紫ハラコベルト
チェック大好き。
いつも地味な色目のものが多いのだが、
このネルシャツは、鮮やかに きいろメインのチェック。
ほらほら、そこのおばさーん、ヘソ見えてますよ~
ファッション?? ・・・じゃないよね~
ファッションとは呼べないね。
・ユニクロコットンタートルネック
・スェットパンツ
・エプロン
家にいる時の格好。家事バージョン。
普通の洋服だと気恥ずかしいフリフリつきもエプロンならOK。
フリフリでもギンガムチェックと柄はシャープに。
家にいる時の格好とは言え、買い物などに出かけるときは
エプロンとって、ジーンズに履き替え、
カーディガンまたはブルゾンなどを羽織るだけ。
もうちょっと気を使え! 自戒
半分しか衣替えしてない。セーター類は出してないのだ。
・ピンクの長袖Tシャツ
・ラメ入りフーデットカーディガン
・ブルージーンズ
実は、ラメ入りとかアニマル柄が苦手
ラメ入りの洋服って、これ1着しか持ってないかも。
シルバーだからそう派手じゃない。デザイン、スポーティだし。
これは、抵抗なく着ています。
このジーンズは、ストレッチが入ってない。
ストレッチジーンズになれちゃうと、固いかんじで
家に帰るとすぐ脱ぎたくなる。慣れってこわいね。
それにちょっと太ると、もうテキメン。
なんとか穿けても、「しゃがめなーい!」 なんてことになる。
肥満のバロメータ
1967年の今日、英国のトップモデル ツィギーが来日。
ツィギーといえば、ミニスカート。
ということで、今日は 『ミニスカートの日』 らしい。
TWIGGY
67年の彼女の来日以降、ミニスカートブームに火がつく。
当時、私は小学生。
バスに乗ると大人料金を取られそうになるくらいの身長ではあったが
そこは、さすがに小学生。おしゃれのためのミニスカートというより
ごく普通の子供が穿くスカートの短さのミニスカートを穿いていた。
(持って回った言い方だな~)
ようするに、子供だったってことです、ハイ。
その後数年、ミニスカブームが続いたので
ミドルティーンのころは、‘おしゃれ’ ‘流行’ を意識して
ミニスカートを穿いていたと思う。
日本人では、黛じゅんが一世を風靡したけど、野暮ったかったなあ。
最近は、脚のきれいなお嬢さんが多い。
長くて、細くて、真っ直ぐ。
マイクロミニを颯爽と穿きこなす。
うらやましい。
古着に引き続き、ぜーたいに真似の出来ないファッションです。
ところで、ツィギーブーム再来?
いつだったか、最近来日してたよね。
JCBのクレジットカード JCB LINDA のキャラクターになってる。
つい最近と思ってたら、来日は去年のこと
JCBのキャラクターも結構前からみたい
60年代後半のツィギーの写真を見て、現役のトップモデルと
勘違いする若い人も多いらしい。
私は、『レナウンイエイエ わんさか娘』 を思い出しちゃうのだが…
♪ テニスコートに 秋が 来りゃ イェイ イェイ
今シーズン、初のブーツ。
今日は冷たい雨の降る1日だった。
このブーツは合成皮革の雨の日用。
俗に言うエンジニアブーツタイプのもの。
バックル付きベルトが上部にもあります。
本格的なエンジニアブーツは、もっとゴツイけど
これはちょっぴり、女性らしいフォルムになってます。
有名なのはイギリスのブランド George Cox
映画 『NANA』 で、中島美嘉が履いてたらしい。
(私は観てない…)
本格的エンジニアブーツは、パンクファッションがお似合い?
今、欲しいのがウェスタンブーツ。
こちらは、ウェスタン風とかウェスタン調とかウェスタンタイプではなく
本格的なウェスタンブーツがいい!
やっぱりトニーラマかなあ。
ジーンズにに合わせると、テキサスのオバサンになってしまいそう
柔らかいスカートやワンピースの時に履きたい。
・フィロソフィーの黒ワンピース(チャイニーズテイスト)
・カーディガン
裾にスリットが入ってて、この部分もオリエンタル(チャイニーズ)調
フレンチスリーブで、肩の部分もちょぴり肌が見えます。
今晩は、とだひさん・海美子さんとロシア料理店でお食事会。
ワンピースは普段なかなか出番がないので、ここぞとばかりに着用。 フィロソフィーはイタリアのブランド。
結構お高いのですが…毎度のこと、私は定価で買ってません。
先シーズンのものがかなり安くなっていて、
さらに友人の社員割引を使って割引してもらい、
定価の4分の1くらいになりました。
二男のジーンズ。いわゆる古着。
とくに値打ちのあるものではない、やっすいシロモノ。
『セコハン』は死語?
USEDって言うんだよね、今は。聞こえはいいけど中古品は中古品。
私が若かりし頃、古着なんて着ようものなら口うるさい母に叱られた。
「中古品なんてみっともない!」って。
「どこの誰が着てたか分からないものなんて不潔。」とも言われたことがある。
今日、二男が出かけるときのいでたち。
背中に大きなカギザキのある古着のミリタリージャケット。
おばあちゃんが見たら腰抜かす。
「なにボロ着させてるの!?」って私が怒られそう。
一度、母に叱られてからは、私、古着に手を通したことがない。
母と言い争うのも面倒だったからね。
結婚して母の小言から解放されてからも、
いわゆる『古着屋さん』で買い物をしたことなし。
(フリマで洋服買ったことはあるけど)
というのも、いい大人が古着を着てるとシャレにならないから。
例えば、70年代後半。すでに成人してるよ、私。
70年代後半の古着を私が身につけたら、
30年近く昔に着てたものをタンスの奥から引っ張り出してきたイメージ。
なんか貧乏臭くなるような気がしてさ。
たまーに、通りすがりの古着屋さんの洋服見るけど
(店内奥には入りづらい。遠慮深く店頭の品をちょろっと見る)
かわいいスカートやブラウスが安価で売ってる。
二男御用達のお店 HANJIRO
送られてくるDMやHPを見ると、安くてかわいいものいっぱい。
いいなあ。
でも、よくよく考えてみると…
『かわいい』を洋服選びのキーワードにすること自体
間違ってるような気もするが。
来年 50歳 だもんね~
いや、逆にこわいものなし?
古着屋さんデビュー間近かかも…
へび革型押しリストバンド。
リストバンドも秋冬の長袖の季節になると
せっかく着けても見えなくなっちゃうから。。。。
9月になって、結構頻繁に身に着けてる。
1年中、半袖やノースリーブは着るけど、
やっぱりそのまま外を歩く訳じゃないからね。
(小学生でたまにいるね、冬でもTシャツやランニング1枚の子)
先日、美容院に行った時、シャンプーをしてくれた若い子が
このリストバンドを見て、ひと言「かわいい!」
お母さんくらいの年齢の人に「かわいい」というのもどうかと思う…
本人、褒めたつもりなのだから「ありがとう。」と
返しておいたけど。