令和3年8月30日 14時15分訪問
毎日のことだがテレビをつければコロナの感染状況をやっている(定番)。
最近、次によく見るのが眞子さま、圭君の結婚の行方と総裁選に向けて熱く語っている4人なんだけど、聞くと大したこと話してねんだよな~。
それらのネタが尽きればメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手なのだがホームランの本数が抜かれた途端、ホームランの数には触れず、
とりあえず的な。
赤字を出さないよう強行開催したオリンピック、パラリンピック終わってみれば話題がな.....今回も最近思ったことを短くまとめてみますた。
女優・浜辺美波(21)、高学歴シンガー・Ryuga(24)と合鍵交際
・若い者同士か....恥ずかしい話、自分は2人共知りません。一生お幸せに。
自民党の総裁選挙が29日に開票になるけど河野、高市、岸田、野田どれもな〜。
4人が出揃う前、何回か前のブログで岸田がなるのか?と書いたが無いね、コイツがなったら二階ジジーのクビが確定らしいから。
高市、野田の女性両者のどちらかが総理大臣になったらポンコツな国が変わるか?なんて思っていたが、男女平等なんて都合のいい事言っといて政界では女性を入れない会議などをしているので2人は当て馬的存在かな?
残るは石破氏と進チャンと手を組んだ河野かな。
河野か〜キライだな、かなり前のブログに書いたんだけど何年か前、部下数十人を引き連れて吉野家へ牛丼を食べに行った河野。
当然会計は河野が支払うんだけど最終的に領収書を貰ったという記事を見て頭の中で『セコすぎる』、『必死になって支払った国民の税金で牛丼喰うか』、『テメーのポケットマネーを公共の場で使わねーのか』っと飛び交った。
20年前、自分が管理職してた頃(現在転職し低所得者)、部下を引き連れて牛丼屋へは行かなかったな〜、ましてや牛丼屋で領収書を貰う度胸ねーし。
国民投票のない総裁選、そんな事しているから政治に興味を持たない人が多いわけで、そこは人口の多い米国を見習うべきでは.....本題です。
先日の平日、新宿周辺で何とか副業が取れたのだがスタートが飲食店の開店と同じ11時。
仕事をしていても『昼飯は何を喰うか』っとそれしか頭になく戦力外状態、終わってみれば14時。
だったら “二郎 新宿小滝橋通り店” なら空いてるだろうと急ぎ足で店へ向かう。店に到着してみればまさかの空席2つ、どうにか券売機前の席をゲット。
豚入りラーメン + 全マシ、アブラ固まり

麺上げ担当、盛り付け担当の男性2人と注文受付&配膳担当の女性1人で店を回していて、自分が入店し券売機前へ行くと女性から『アルコール消毒してください』っと注意されたのだが店に入った時に消毒の容器に目が入らずキョロキョロしていたら、あるじゃねーか!ヤダヤダ一見さん。
14時過ぎだというのに、その後ぞろぞろと客が来だし食券を買って外で5人ほど待つ、中待ちさせない、随分変わったな~繁盛店になってるし(驚)。
麺 ・ ・ ・ 中太のモチモチ麺。喰い続けたくなる美味さ。
汁 ・ ・ ・ 薄めな醤油ベースの汁。完飲したいが薄くても塩分が多いと思うと2口くらいで断念。
ぶた ・ ・ ・ 厚みのある一口サイズのもの。味付けが濃く脂がのり柔らかい、ぶた5つ。美味いけど濃すぎるからデフォのラーメンの2つでいいかも。
ヤサイ ・ ・ ・ モヤシだらけのチョイクタ野菜。
実はこの日はメチャクチャ暑く、つけ麺を食べようと入店したのだが券売機を見渡しても、つけ麺の文字がなく断念した。
配膳を待っていると少し離れた席の人に、つけ麺が配膳され慌てて券売機をガン見すると自分の隣の人も券売機をガン見する。
隣の人もつけ麺が喰いたかったのだろう。お互い心の傷を舐め合うことに。店員に聞くのは恥ずかしいので誰か買い方を教えてくれ~~~。
毎日のことだがテレビをつければコロナの感染状況をやっている(定番)。
最近、次によく見るのが眞子さま、圭君の結婚の行方と総裁選に向けて熱く語っている4人なんだけど、聞くと大したこと話してねんだよな~。
それらのネタが尽きればメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手なのだがホームランの本数が抜かれた途端、ホームランの数には触れず、
とりあえず的な。
赤字を出さないよう強行開催したオリンピック、パラリンピック終わってみれば話題がな.....今回も最近思ったことを短くまとめてみますた。
女優・浜辺美波(21)、高学歴シンガー・Ryuga(24)と合鍵交際
・若い者同士か....恥ずかしい話、自分は2人共知りません。一生お幸せに。
自民党の総裁選挙が29日に開票になるけど河野、高市、岸田、野田どれもな〜。
4人が出揃う前、何回か前のブログで岸田がなるのか?と書いたが無いね、コイツがなったら二階ジジーのクビが確定らしいから。
高市、野田の女性両者のどちらかが総理大臣になったらポンコツな国が変わるか?なんて思っていたが、男女平等なんて都合のいい事言っといて政界では女性を入れない会議などをしているので2人は当て馬的存在かな?
残るは石破氏と進チャンと手を組んだ河野かな。
河野か〜キライだな、かなり前のブログに書いたんだけど何年か前、部下数十人を引き連れて吉野家へ牛丼を食べに行った河野。
当然会計は河野が支払うんだけど最終的に領収書を貰ったという記事を見て頭の中で『セコすぎる』、『必死になって支払った国民の税金で牛丼喰うか』、『テメーのポケットマネーを公共の場で使わねーのか』っと飛び交った。
20年前、自分が管理職してた頃(現在転職し低所得者)、部下を引き連れて牛丼屋へは行かなかったな〜、ましてや牛丼屋で領収書を貰う度胸ねーし。
国民投票のない総裁選、そんな事しているから政治に興味を持たない人が多いわけで、そこは人口の多い米国を見習うべきでは.....本題です。
先日の平日、新宿周辺で何とか副業が取れたのだがスタートが飲食店の開店と同じ11時。
仕事をしていても『昼飯は何を喰うか』っとそれしか頭になく戦力外状態、終わってみれば14時。
だったら “二郎 新宿小滝橋通り店” なら空いてるだろうと急ぎ足で店へ向かう。店に到着してみればまさかの空席2つ、どうにか券売機前の席をゲット。
豚入りラーメン + 全マシ、アブラ固まり


麺上げ担当、盛り付け担当の男性2人と注文受付&配膳担当の女性1人で店を回していて、自分が入店し券売機前へ行くと女性から『アルコール消毒してください』っと注意されたのだが店に入った時に消毒の容器に目が入らずキョロキョロしていたら、あるじゃねーか!ヤダヤダ一見さん。
14時過ぎだというのに、その後ぞろぞろと客が来だし食券を買って外で5人ほど待つ、中待ちさせない、随分変わったな~繁盛店になってるし(驚)。
麺 ・ ・ ・ 中太のモチモチ麺。喰い続けたくなる美味さ。
汁 ・ ・ ・ 薄めな醤油ベースの汁。完飲したいが薄くても塩分が多いと思うと2口くらいで断念。
ぶた ・ ・ ・ 厚みのある一口サイズのもの。味付けが濃く脂がのり柔らかい、ぶた5つ。美味いけど濃すぎるからデフォのラーメンの2つでいいかも。
ヤサイ ・ ・ ・ モヤシだらけのチョイクタ野菜。
実はこの日はメチャクチャ暑く、つけ麺を食べようと入店したのだが券売機を見渡しても、つけ麺の文字がなく断念した。
配膳を待っていると少し離れた席の人に、つけ麺が配膳され慌てて券売機をガン見すると自分の隣の人も券売機をガン見する。
隣の人もつけ麺が喰いたかったのだろう。お互い心の傷を舐め合うことに。店員に聞くのは恥ずかしいので誰か買い方を教えてくれ~~~。