goo blog サービス終了のお知らせ 

暇なオッサン発進!

暇・暇・暇なオッサンの一部始終。

蒙古タンメン中本 立川店

2017年04月29日 | 日記
平成29年4月3日 11時00分訪問

今月25日から新入社員とし働きだした。
と言えば、オニューのスーツを着て朝、通勤しているフレッシュな兄ちゃん、ねーちゃんのように感じるが
49歳の冴えないオッサンが朝必死に通勤している姿に新入社員とは、随分似合わない言葉である。
求人記事に“OJT教育に慣れてから働けます”となっていたが自分の配属される就業場所が働く環境が整っていないので、全く関係ない部署に置き去り状態。
ましてや、そこで働く社員たちは、自分が、ここで働くわけじゃないから何にも教えず、いや教わっても役にたたないから当然なんだけど。
楽しみは、450円の日替わりの仕出し弁当を食べることだけかな。
弁当食べに行き1日終わる日々を定年まで10年チョット、このまま過ごすのもアリか?
世間一般にOJT教育とは、こういうことなのか?っと今後が気になる。気になったところで本題です。
先日、公休日に地元の病院へ9時から受診し、薬を処方してもらうこと10時に終わり、考えるは昼飯のこと。
ご飯を出されれば食べる、ご飯を出されれば食べる、ご飯を出されれば食べる自分は先祖は養鶏所のニワトリか?
とも思う時がある。
時間にも余裕のあることから春休み中の娘に『“蒙古タンメン中本 立川店”へ行くか?』と尋ねると、
即座に『行く』と返事が返ってくる。
開店直後に店に到着すると12番目くらいに接続し余裕で座れることができた。

北極ラーメン+大盛り
     
土日の日中を見ると結構込んでいるイメージがあるため行くのに避けていた。
しかし平日の開店直後、満席にならないまでも8割くらいの入り、行くならこの時間帯がオススメ。
5年ぶりくらいに食べる北極ラーメン、少々楽しみであった。

・・・中太、ストレート。モッチとし旨。中本の辛いラーメンに適している。
・・・見るからに辛そう。最初の数口は『旨!』と思うも、それ以降は口が麻痺しどーでもよくなる。
・・・モヤシ、固さを残した湯で具合。豚肉、小さい欠片がコロコロと。モヤシも豚肉も実に寂しいもの。

ここの店で大盛りを食べても満腹感を感じないのは自分だけか?
しかし北極ラーメンは小ライス程度の量で食べるのがいいのかも。
ところで、ここの売りは何だろう?っと思ったところで、しばらく行かねーだろう。

立川マシマシ 5号店

2017年04月22日 | 日記
平成29年3月30日 11時00分訪問

今週よく“タレント・坂口杏里、恐喝”など記事をテレビやネットで見るがタレント?AV女優へ職を変えたのでは?
“AV女優・坂口杏里、恐喝”が正解なのでは.....そんなこと、どーでもよく、恐喝しようが、しないが全く興味のないこと!
だが記事の中に“ホスト依存症”なる言葉に反応した。
自分も依存症の種類が違えど20歳位から46歳まで“パチンコ依存症”に泣いていたから“依存症”と聞くと耳を傾けてしまう。
(現在は、やめてから2年2ヶ月)
さすがに財布の中がスッカラカンの時は店には行かなかったけど出張で知らない土地などに行き空き時間が出来ると
『2千円だけやってみようか!』という軽い気持ちはしょっちゅうあった。
正に金銭感覚を失っている。坂口杏里もギャラが入れば、すぐにホストクラブへ足を運ぶのであろう。
依存症と言う名の病気、早く完治したら坂口杏里のAVを見ることを誓います。っと言う事で本題です。
先日、東京駅近くで副業を済ませ時計を見ると10時30分、立川へ帰って飲食店へ行っても12時近くと思うと.....近場、御茶ノ水にある“立川マシマシ 5号店”のファーストロットに間に合うことから中央線に乗り御茶ノ水駅へ向かう。
10時57分に到着、店前に1人いたので2番目に接続。
11時過ぎても開店する気配がなく自分の後ろに客が並び始める。
11時5分くらいになり中から兄ちゃん店員が出てきて『もう少しお待ち下さい』と開店準備すること11時10分OPEN。
『二郎、亀戸店よりは早いか!』と思い券売機へ進む。

焼肉重タルタル層+ご飯マシマシ(750g)
          
前回、行った時に食べなくて後悔していた“焼肉重タルタル層”ついに念願の日がきた!
店内は自分が入店してから、しばらくして満席になったが、注文を聞いていると“マシライス”を頼む人が6割くらい。
ラーメン屋でご飯物を注文する人の方が多いって.....どーでもいいや。

焼肉・・・豚バラ肉を醤油ダレで炒めたもの。持ち帰り弁当屋の焼肉弁当、しょうが焼肉弁当の方が好きかも、残念。
タルタルソース・・・ここの冷やし中華に入っていた物と同じ。焼肉の上にかかっていた方がいいかも!?

配膳され早々に卵を割るとテーブルに流れ落ちるの為、少ない量の焼肉でご飯を消化すると、あとの楽しみがなくなるから
タルタルソースでご飯を消化するしかない。(エ~~~)
気が付いた時にはご飯の上で卵が割れてしまい、卵かけご飯状態でご飯を消化(エ~~~)。
結果、ご飯マシマシにすると肉の量が足りない。マシライスも一緒。う~ん焼肉重タルタル層は、もう喰わないだろう。

《閉店》  らーめん専門店いちや

2017年04月15日 | 日記
平成29年3月25日 13時30分訪問

千葉県我孫子市で起きたベトナム国籍の小学生を殺害した犯人が捕まった。
保護者会の会長で通学路に立ち子供を見守っていたのに.....。
だけど犯人は46歳なんだが通学路に立っている人って小学生を孫に持つ爺様みたいなのが多い気がするけど。
住まいは父から譲り受けた4階建てのマンション1棟の中の1室だというから、そこに住む住民から家賃を徴収すれば
食費、光熱費、所得税など余裕で払えるから、なんて贅沢な暮らしをしているんだろう思う。
同居人が女性、子供2人になっているが奥さんじゃないのか?普通は“妻”とか言うよな。
女性は再婚で女性の連れ子だったのかも?そうすると犯人の実の子でもない可能性が高い。
前に務めていた会社社長が言うには“変人”、“ロリコン”って言っていたから、とりあえず結婚したけど性格までは変わらなかったのだろう。
こんなクズヤロー、ジョンウンに頼んでミサイルに括りつけ発射させてもらいたいもんだ。っと思ったところで本題です。
先日の日曜日、珍しく家の近くで午前中副業を済ませ家に帰ると妻と娘が『お腹が空いた』と2人並んでヒヨコのように口を
パクパクさせ自分に訴える。
それを聞くと、家の近くの“ラーメンスクエア”に入っている“らーめん専門店いちや”が3月26日を最後に店を撤退するのを
思い出した。
その前日であることもあり家族3人で行くも、さすがに最後にと思う客が多かったか外待ち4組目に合流。

卒業ラーメン+ネギ増し(無料クーポン)
     
10年以上もラーメンスクエア内に入ってたから、最後に行ってみたい気もあり行って来た。
だが、その10年間に5、6回しか行かなかった。だって喰い終わった後1度も『また行こう!』と言う気にならなかったからだ。
そんな店でも長くいて撤退すると寂しいもんだ。

・・・3玉入りの細ちぢれ麺、食感良し!ボリューム良し!味良し!
・・・鶏ガラの昔ながらのあっさり味。旨!
チャーシュー・・・スーパーの生麺コーナーにある単品チャーシューと変わらない1枚もの。とりあえず入れました的存在。
味付け卵・・・半熟の味の付いた美味しいもの。チャーシューいらないから、もう2つ食べたいところだ。

最初から千円以下でこのボリュームのものを提供していれば『食べたい』と言う人が絶対いると思う。
今までいかに少ない量でボッタクってきたことやら、最後に満足のいく一杯が食べれて良かった。
興味のある方は川崎などに3店舗あるらしいので行くのもいいかも?自分は絶対行きません!

立川マシマシ 本店

2017年04月13日 | 日記
平成29年3月23日 11時00分訪問

プロ野球公式戦が始まり1週間くらい。
昨年の予想は大惨敗しましたが、今年は的中すると思います!?

CSで勝ち抜いた巨人が日本一と予想。(Vs ロッテ) 

セリーグ          パリーグ
1.広島          1.ロッテ
2.巨人          2.ソフトバンク
3.DeNa         3.楽天
4.ヤクルト        4.日ハム
5.阪神          5.西武
6.中日          6.オリックス

無駄な予想にならない事を祈ります。
さて本題です。
仕事の公休日、朝起きても副業が取れなかったので、やる事が無い。
だけど昼頃になると腹が減る。
ガッツリ食べたい。ならば“立川マシマシ 本店”に行こう!
到着時、開店直後。先客2人。

マシライス+ご飯マシマシ(750g・無料)
     
今年はじめだったか?スマステーションで立川マシマシのマシライスが放送されていた。
と言うのも築地の店の海鮮丼との対決で立川マシマシの応援団がキャイーンのウド鈴木、築地の応援団がキャイーンの天野だったが立川マシマシが惨敗した。敗因はウドか?

ひき肉・・・豚挽きの甘辛で美味しいのだが相変わらず少なすぎる。
・・・でかい!旨!1枚って.....寂しすぎる。作り手によって違うって言うのは最悪だ!あっちゃいけないことだ!

自分の中でラーメンは“立川 田田”、“立川マシマシ 本店”はマシライスになっている。
これも放送の効果か?この日も券売機の前まではラーメンを食べるつもりだったのだが千円札を入れるとマシライスのボタンを押している。今年になって、ここでラーメンを食べていない。これでいいのだ~?

カレーは飲み物 ニュー新橋ビル店

2017年04月07日 | 日記
平成29年3月19日 14時15分訪問

ここ1年位前からアメリカ発のハンバーガー屋の進出が増え、よくテレビや雑誌で取上げられている。
知っている範囲で値段が800円位から1600円前後と高値。
どうも安いのに慣れているせいか、どうしてもパスしてしまう。
自分の中では500円出すなら“松のや”のとんかつ、“松屋”・“吉野家”・“すき家”の牛丼大盛り。
1000円出すなら“二郎”の小ラーメン豚入り、“Sガスト”のチキン南蛮定食ごはん特盛り。
1500円出すなら“和幸”のロースカツ定食、“万世”のハンバーグ定食(ランチ)。
など範囲を広げず決まった物ばかりを食す人間、美味しい物があっても見向きもしない頑固ジジーに過ぎず。
だけどマクドナルドで新商品の500円前後のハンバーガーは、チョット興味がある。
いつか喰ってやろうと思う。思ったところで本題です。
会社へ休日出勤し、正午近くに仕事を終え同僚と公園呑みをすること2時間。
14時頃同僚と別れ、お腹が空くも晩飯を食べる気満々、少々ラーメンを食べようと思ったが胃がもたれるのでパス、
ご飯ものを考えカレーを食べようと決める。
“カレーは飲み物 ニュー新橋ビル店”で食べていない1品を食べようと1年ぶり入店した。時間が時間だったので先客2名。

黒い肉カレー(山盛り(500g))+ポテトサラダ、ツナマヨ、パクチー(無料トッピング3品)
     
黒い肉カレーも気になって頼んだのだが、もっと気になっていたのがパクチー。
パクチー好きっていう女の人をよくテレビで見て、本当に美味いのか?って気になっていた。
だが自分は香草が苦手なのだが、果たしてどうなるか?

カレー・・・欧風カレー。何故、大根が入っている?って感じ。
・・・柔らかい牛肉。量が少ない気が.....(泣)。もっと入れてくれー。
ライス・・・ここは基本、サフランライスなんですね。白米でも食べてみたい。

パクチーは2茎を細かくパキパキと手で切ったのをのせているので香草のイメージも無く水菜を食べている感じ。
“赤い鶏カレー”、“黒い肉カレー”両方とも美味しいんだけど、通うほどでもないかな?
自分は1年に1回行けばいいか!レベル。